[過去ログ] フォニックスってなんですか? (112レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2014/06/24(火)14:59 ID:xyP/7mSy(1) AAS
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか外部リンク[htm]:gaya.jp 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術(講談社)
英語の発音・フォニックス学習 総目次外部リンク[htm]:www.geocities.jp
フォニックスってなんですか?2chスレ:english
綴りと発音が違いすぎる単語教えて2chスレ:english 簡単に英語の発音うまくなる方法教える2chスレ:english
発音に詳しいやつちょっと来て2chスレ:english 英語の発音総合スレ Part23 2chスレ:english
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 2chスレ:english
auto→オート out→アウト なぜなのか2chスレ:gogaku←外国語板
THE X-FILES Part35 (エックスファイル)2chスレ:tv2←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part22chスレ:english外部リンク:www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5 2chスレ:juku←関連リンク多数
省4
75
(1): 2014/08/09(土)14:28 ID:xYB4Cjxi(1/5) AAS
>>54
だいたいそんなの習わなくても中学卒業するころには
フォニックスでやるようなことはみんな知ってただろ?

知らない
前提としてフォニックスを教えないから
76: 2014/08/09(土)14:30 ID:xYB4Cjxi(2/5) AAS
>>52
そのとおり

>>39
学研のニューヴィクトリーアンカーにはフォニックスルールを91のルールとして採用してる
だが二重母音すべてについては触れていない
77: 2014/08/09(土)14:31 ID:xYB4Cjxi(3/5) AAS
>>36
だが現実は教えない
ローマ字にとどまる場合がおおい
78: 2014/08/09(土)14:33 ID:xYB4Cjxi(4/5) AAS
>>20
読めなければ何も始まらない
また例外はあるが半分以上をカバーできるのは大きい
また発音の勉強にも直結する
読めるようになるということは会話の勉強に直結するものだし発音の勉強にも直結する
79: 2014/08/09(土)14:34 ID:xYB4Cjxi(5/5) AAS
>>24
ほぼ全ての英語文化圏ではフォニックスを教えている
使われているからこそ名が広まっているのである
80: 2014/08/09(土)17:57 ID:Q1ZQqxTv(1) AAS
>>75
そいつはLDだから別枠で面倒見無いとしょうがない
81: 2014/09/29(月)04:55 ID:8ik5elq0(1/2) AAS
小学校か英語ネイティヴの先生が会話授業の前にやればいいんじゃないかな

日本人の英語の授業では不必要
あれは受験の為のクイズのようなものだから
82
(2): 2014/09/29(月)06:23 ID:vOqWT2Ju(1/2) AAS
日本の小学生にとってはフォニックスこそクイズじゃん

フォニックスの知識は新単語が出る都度ちょこちょこ教えていけば
それでいい態々それ用に時間をとる必要ないよ

文法は嫌がる癖にフォニックス推奨する奴とかいるけど
何考えてるのか判らん
83
(1): 2014/09/29(月)10:39 ID:8ik5elq0(2/2) AAS
>>82
フォニックスは英語をアウトプットする時に役立つ
だから早い段階から身につけた方がいい
でもテストの点数を取るには最短距離ではないからそう書いたまで
84: 2014/09/29(月)10:51 ID:vOqWT2Ju(2/2) AAS
珍説だね
85: 2014/10/29(水)19:34 ID:YeVXVVG5(1) AAS
単にバカニートがここへ来ないだけの事だ。
ここへ来れない事情があるのだろう。
86: 2014/12/27(土)08:34 ID:2HNkcQ/i(1) AAS
フォニックウウシュウウウウウ!!!!
87: 2014/12/27(土)20:08 ID:6Fl27IwD(1/2) AAS
フォニックスを幼稚園児がやっててさ  クッ!とかグッ!とかいっててワロタwwww

完全に間違った発音法を教えてるこの国の教育者はホント知能が低いww
88: 2014/12/27(土)20:09 ID:6Fl27IwD(2/2) AAS
>>83
アウトプットするっていうより、大体こんな発音だな、って読むときにあたりをつけるのに便利じゃね。まぁちょっとだけだけどね
89
(1): 2014/12/27(土)23:00 ID:9+wVeB0+(1) AAS
発音はフォニックスで入って後は
リスニングなり音読なりをしっかり発音気をつけながら
やれば十分身につく
90: 2014/12/28(日)03:23 ID:JlQJC8VI(1/2) AAS
>>89
俺もこれ
なんでもフォニックスだけでカバーできるわけではなく発声の手がかりや読み方を学ぶものだし
91: 2014/12/28(日)03:27 ID:JlQJC8VI(2/2) AAS
ネイティブと絶対音感のやつ以外で、ある程度英語の発音が良いやつはフォニックス知ってるやつ多い
92: 2015/01/10(土)17:32 ID:jVFR40XL(1/2) AAS
絶対音感あって楽器が一応の仕事。
フォニックス5歳?からやってた。発音しか人並み以上のところがない。英検も二級止まり、TOEIC600だし。
子供向け英会話講師はこのスキルじゃ厳しいよね?音大出、留学はしてない。
93: 2015/01/10(土)17:44 ID:jVFR40XL(2/2) AAS
絶対音感あって楽器が一応の仕事。
フォニックス5歳?からやってた。発音しか人並み以上のところがない。英検も二級止まり、TOEIC600だし。
子供向け英会話講師はこのスキルじゃ厳しいよね?音大出、留学はしてない。
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*