[過去ログ] スレッド立てるまでもない質問スレッド part271 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679: 2012/12/31(月)17:05 AAS
analはエイノウ
680: 2012/12/31(月)20:29 AAS
>>655
ありがとうございました
681(1): 2013/01/01(火)01:05 AAS
めりけんさんは日常表現集の暗記のようなことはしませんでしたか?
また、他のスレには書き込まないのですか?
682: 2013/01/01(火)01:39 AAS
ネイティブは気付いたら覚えてるものだ
683: 2013/01/01(火)03:23 AAS
前置詞って使いこなせるものですか?
684: 2013/01/01(火)03:29 AAS
はい
685(2): 2013/01/01(火)03:44 AAS
willの過去のwouldについてなのですが
I'll take my umbrella so that I won't get wet.なら傘を持っていくので濡れないだろう
過去の文Yesterday I took my umbrella so that I wouldn't get wet.がわかりません
よろしくおねがいします。
686(1): 2013/01/01(火)03:49 AAS
>>685
傘持って行ったら濡れないかなぁ。
687(1): 2013/01/01(火)08:14 AAS
だろうかった、みたいな意味合いだよな
688: 2013/01/01(火)09:43 AAS
bedridden edlerly people (寝たきり老人)
ベッドに寝るのは老人なので、現在分詞でbedridingではないですか?なぜ過去分詞なのでしょうか?
689: 2013/01/01(火)09:52 AAS
bedrideとかの原型の語は無い
寝たきりという日本語に引きずられてるだけで、
実際には寝かされっきりな訳だし
690: 2013/01/01(火)09:53 AAS
形容詞だから
691: 2013/01/01(火)09:56 AAS
rideには他動詞用法もあって、その中にはこんな意味ががが
3〔+目的語+on+(代)名詞〕〈人を〉〔…の上に〕乗せる,馬乗りにさせる; 乗せていく,乗せて運ぶ.
用例
ride a child on one's back 子供を背に馬乗りにさせる.
692: 2013/01/01(火)10:37 AAS
Casual sex
693: 2013/01/01(火)10:52 AAS
>>677
もっと言うとピーナス。
まぁ日本人が発音するならピーニスが無難だけど。
694(1): 2013/01/01(火)10:57 AAS
>>685って「濡れないように傘を持っていくつもりだ」って訳せないの?
>>686 >>687
濡れないようにと傘を持って行った
ぐらいの訳はダメなの?
695: 2013/01/01(火)12:35 AAS
でも傘は壊れていたから結局濡れた、みたいな文が続きそうな気配なんだよな
696(2): 2013/01/01(火)14:05 AAS
WHAT IMPORTANT DISCOVERY DID HE MAKE IN HIS TRAVELS?
上記の文章を疑問詞のついた文章から肯定文へ戻すと以下の文章であってますか?
また文型はSVOであってますか?
DID HE MAKE IMPORTANT DISCOVERY IN HIS TRAVELS?
HE MAKES IMPORTANT DISCOVERY IN HIS TRAVELS.
697: 2013/01/01(火)14:15 AAS
>>696
Don't write in all caps. IT'S LIKE SHOUTING!!
698: 2013/01/01(火)14:20 AAS
すみません。。
あ、違うな。。
PYTHEASという人に関するクイズでその質問の答えは
The tides are associated with phases of the moon.
であり、それがWHAT IMPORTANT DISCOVERYになるから、
He makes Important discovery That the he tides are associated with phases of the moon In his travels.
こうですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*