[過去ログ] 英単語/英熟語の最強の覚え方 (979レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
638: 2014/08/06(水)18:10 ID:Kqg+5+C2(1) AAS
グッモーニン、吉高〜
639(1): 2014/08/06(水)19:04 ID:ItlMAzLw(1) AAS
>>636
ものすごくアカン感じがする
ダラダラ長期間やっていつまでも成果が上がらないというような…
640(1): 2014/08/06(水)20:34 ID:0bWfJtyy(1) AAS
単語を覚えたかどうかチェックする作業しなきゃ
641: [さげ] 2014/08/06(水)20:55 ID:gQACrrnQ(1) AAS
>>639
半端に海外生活(非英語圏)で暮らした際に流暢さだけ身につけて勘違いしたクチです
病院や手続きなんかも英語で困らなくなってたから多少上達したつもりになってたはずが・・・
最近Weblioなどでチェックしてみたら語彙力のあまりのひどさに閉口したw
どうやら中学レベルの単語を使いまわして知らない単語を補ってた模様。。。
英語学習に集中できるのは今のうちなのであくびと闘いながらとりあえず格闘中
English vocabulary in use とりあえず半分まで来たので、とにかくこれをまずは仕上げる
642(3): 名無したん@英語勉強中 2014/08/06(水)21:01 ID:C7VTrZ6I(1) AAS
ちょWeblio英単語帳の無料登録単語数が
2000語から800語に激減改悪だとさ
643: 2014/08/06(水)23:05 ID:x8+/MV4s(1/2) AAS
>>642
前から言ってんだろ、それにかわる避難所どうしようかって
俺しかレスしてないけど
644: 2014/08/06(水)23:06 ID:x8+/MV4s(2/2) AAS
まあ既に2000語も埋まってるし
どうするかなぁ
645: [さげ] 2014/08/06(水)23:23 ID:HvVdE7qF(1) AAS
>>640
テキストで問題解く習慣つけなきゃですよね。。。
「見覚えもあるし聞き覚えもあるのに肝心の意味が解らない」という単語や熟語ばかりがどんどん増えて行くというw
646(1): 2014/08/06(水)23:41 ID:NpCx0C+1(1) AAS
英語例文のMP3をごろ寝で聞き流し〜♪
647: 2014/08/07(木)00:38 ID:2J4qPphh(1) AAS
俺もふわーっとなら15000語ぐらい知っていると思う
いやほら、多読しましたから(エヘン
>>621がある意味核心ついていると思う
648: 2014/08/07(木)00:47 ID:aURiM5Ns(1/2) AAS
>>642
そんなもん捨てちまえよ。単語が登録されているという安心感が記憶力を減退させる。
649(3): 2014/08/07(木)01:05 ID:/0f7/Ai2(1) AAS
英語を英語のまま理解するって一時期はやったよね
俺もoxford英英辞典とかシソーラスとか買って読んでた時期があった
でも、結局英英だと言葉の正確な意味を掴むことができないんだよね
高度に日本語を操ることができる大卒以上の成人であれば、英和辞典片手に、単語の和訳を覚えたほうがいいと思う
650: 2014/08/07(木)01:16 ID:aURiM5Ns(2/2) AAS
>>649
英英が和英より役に立つのは、
@名詞でない(具体名詞でない)
A日本語の訳がしっくりこない
B類似語の比較
の場合。
その他は日本語の概念を借りてイメージしたほうがよい。
もちろんこのルールは目安なので参考程度に。
単語ごとに納得できるまで調べることが大切。英和でダメなら英英。その逆も然り。
651: 2014/08/07(木)01:18 ID:tPuElFja(1/14) AAS
お前は英語学ぶのに文法書をやってないのか?
↓
646 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 02:17:51.06 ID:p/Qfkp8s
>>642
お前は日本語の小説や新聞読むのに単語帳をやったのか?
647 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/22(火) 02:30:32.51 ID:p/Qfkp8s
>>646は俺
545 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/06(水) 09:36:37.61 ID:LMFTkVJh
>>542
単語帳で単語覚えるのは超効率が悪い。
省3
652: 2014/08/07(木)01:24 ID:yhovpVMp(1) AAS
俺は逆な考えだ。
大雑把な方が読み聞きで意味がとりやすいし
使うことを考えても微妙なニュアンスより
コロケーションとか使われ方を注意している。
ニュアンスとかはよく見る単語なら
嫌でもだんだん身についてくるし。
653(2): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/08/07(木)05:21 ID:m+qztC/X(1/15) AAS
>>649
英和辞書を使うのは問題ない。
俺だってたまに使う。
問題は英語の本を読むとき日本語に訳しながら読んでたら
【永久に】英語は出来るようにならないってこと。
それだとそもそもリスニング出来るようにならないじゃん。
ネイティブはお前が頭の中で日本語に翻訳してる間にペラペラずーっと先を話してる。
654: 2014/08/07(木)05:24 ID:NGJAJ6GS(1/2) AAS
>>653
自作自演でしかやり切れない777は逃げるしかできない
都合の悪いことからは全て逃げる
昨日もツッコまれ自作自演を繰り返し逃亡
777は労働経験ゼロのキチガイ2ちゃん粘着老人
早く死ねよ。
655(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/08/07(木)05:34 ID:m+qztC/X(2/15) AAS
>>636
>英文記事読むと知らない単語は「後で調べよう」と文脈の雰囲気で何と無く読んでしまう
後で調べればいいだろ。
お前に足りないのは読書量だよ。
読書量が少ないから語彙が少ない。
656: 2014/08/07(木)05:35 ID:NGJAJ6GS(2/2) AAS
>>655
>>653
自作自演でしかやり切れない777は逃げるしかできない
都合の悪いことからは全て逃げる
昨日もツッコまれ自作自演を繰り返し逃亡
777は労働経験ゼロのキチガイ2ちゃん粘着老人
早く死ねよ。
657: 2014/08/07(木)06:33 ID:WS228zI5(1) AAS
>>649
英語を英語のまま理解するというのは英語で英語を勉強するってことではなくて
英語で書いてあることを日本語に訳さずイメージでとらえて理解するということだと思う
This is a pen て書いてあるのをいちいちこれはペンですって訳さなくても一瞬で意味を理解できると思うが
そういうことじゃないかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s