[過去ログ] 芸能人・有名人の英語力 PART8 (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2013/06/21(金)19:00 AAS
芸能人・有名人全般の英語力について語りましょう。
芸能人の英語力 PART6
2chスレ:english
芸能人・有名人の英語力 PART7
2chスレ:english
966(1): 2014/11/14(金)07:22 ID:h84NLGiN(1) AAS
★11/14(金)23:00〜23:30「A-Studio 福士蒼汰」TBS
正直すぎ 福士蒼汰と大切な家族 ほれぼれ英語スピーチ
語学堪能で、運動神経抜群な、家族想いの21歳
男も惚れる男、福士蒼汰の素顔に迫る
【MC】笑福亭鶴瓶
【アシスタント】山下リオ
【ゲスト】福士蒼汰
967(1): 2014/11/14(金)09:22 ID:lLpJdMJl(1) AAS
>>965
これか
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
セーラー服おじさんにCNNがインタビュー
2014.07.23 Wed posted at 16:05 JST
「セーラー服おじさん」こと小林秀章さんをCNNが取材した
you are straight?
968(1): 2014/11/15(土)13:14 ID:p1gd39Y7(1) AAS
>>966
見たけど見てるこっちが恥ずかしくなった
この人にとっての英語は
自分をかっこよく見せるためのツールなんだろうなあ
んでやっぱ聞き取りづらいわ
字幕出て助かった
>>967
こっちは自然に英語使ってるな
聞き取り易い
この人の存在を初めて知ったわwww
省1
969: 2014/11/16(日)04:35 ID:PyyiYjHY(1) AAS
>>968
俺も一応見たけど、やっぱりそうだったね。
こもらせて早口でしゃべるみたいな
そういう日本人向けにかっこよく見せる英語でそりゃハリウッドはきついw
970: 2014/11/19(水)19:37 ID:RDrk8mG4(1) AAS
福士くんてパックンと共演してるのかよ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
971(1): 2014/11/22(土)10:34 ID:2FlWSB+8(1) AAS
二階堂ふみ 「アナザースカイ」
外部リンク:video.fc2.com
972: 2014/11/22(土)11:32 ID:oW/1zgd5(1) AAS
>>971
定型の挨拶をひとこと言うだけで会話になってないね
973: 2014/12/09(火)13:53 ID:eWqdFATh(1) AAS
動画リンク[YouTube]
The Nobel Prize in Physics – Blue LEDs – Filling the world with new light
Isamu Akasaki, Meijo University, Nagoya, Japan and Nagoya University, Japan
Hiroshi Amano, Nagoya University, Japan
Shuji Nakamura, University of California, Santa Barbara, CA, USA
974: 2014/12/09(火)21:49 ID:PZ6BD8X4(1) AAS
中村教授声たけぇ
975: 2014/12/10(水)04:13 ID:517IJFrx(1/2) AAS
アメリカ国籍、相変わらずものすごい英語w
日本人の典型例となれそうだな。
976(1): 2014/12/10(水)09:02 ID:XZksAokK(1) AAS
でも「日本人の」英語の得意な人の英語って感じが抜けない
977(1): 2014/12/10(水)11:09 ID:TEHGUdhR(1) AAS
福士の発音って良くないの?
つるべの番組で喋ってたのは聴き取れなかったけど
それは自分のリスニング力が足りないせいだと思ってるんだけど
978: 2014/12/10(水)11:16 ID:lfwOepwd(1) AAS
日本人が聞いて変な発音でも、一応早口でしゃべる人は、英語の会話に
慣れている人だから、通じてはいるんだろうね。
979(1): 2014/12/10(水)11:43 ID:v1sWAqqv(1/2) AAS
苦労人の英語って感じがするな
980(1): 2014/12/10(水)17:13 ID:517IJFrx(2/2) AAS
>>977
いや、聞き取れないのが正しい。
英語っぽい雰囲気を出そうとわざと変な音を入れた発音だから。単語単体だと悪くなさそうだったけど、長文にすると雰囲気重視みたいなカッコつけた感じになる
>>979
それはノーベルのことだよな?
981: 2014/12/10(水)17:30 ID:8xNj2MDA(1) AAS
英語の本当の発音(音素)を知らない人は、福祉くんのを上手い!ペラペラ!とか思うのよね
982: 2014/12/10(水)19:05 ID:v1sWAqqv(2/2) AAS
>>980
そそ、中村教授
983: 2014/12/10(水)22:35 ID:04b3PdV/(1) AAS
>>976
同感。英語のリスニング力に自信のない私にもはっきり聞き取れるから。
984: 2014/12/11(木)11:34 ID:A9CwEqmi(1) AAS
英語の本当の発音()とか言ってるやつはたいていしゃべれないという
985: 2014/12/12(金)09:03 ID:61IFvjr8(1) AAS
英語圏じゃない国に住んでるんだけど、
70年代からこっちに住んでるっていう日本人の人と会ったら、
現地語が、40年住んでてソレ?っていうレベルの
超絶カタカナ発音だった。
この世代の人って、伝わりさえすれば発音は気にしないんだね。
まあ、それでもいいと思うけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*