[過去ログ] 【日本一の】松本道弘のTIMEメソッド【通訳】 (512レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300: 2014/09/11(木)21:15 ID:Q9HfZp3K(1) AAS
英語ができる奴はみんなハゲかかってる(例外なし)
301: 2014/09/12(金)08:52 ID:tM9QlRpN(1/9) AAS
そんなのは時代の文脈がぜんぜん違うんだから。
日本が世界から求められていた時代。これだけ凋落して今後スイスほどの
国力を保てれば御の字という時代。誰も興味を持ってくれないから
水先案内役の英語スターなんて必要とされないよ。
302: 2014/09/12(金)09:16 ID:ZKXL+j4E(1/5) AAS
>逆に教えて欲しいんだが、今の英語教育界に色物でない人は誰?

それは俺だと思う。
桜井恵三だ。
脳科学をベースにした自動化学習を提唱している。
スマホ教材も作成中であり、もっとも自然な学習方法を提唱している。
303: 2014/09/12(金)09:18 ID:ZKXL+j4E(2/5) AAS
>脳科学をベースにした自動化学習を提唱している。

いままでは教えるヤツばかり目立ったが、俺は違う。
現在LINEでグループを作り、生徒と一緒にグループ学習を提唱している。
もっと科学的つまりまともな、自然な教え方をすべきだと思っている。
304: 2014/09/12(金)09:19 ID:ZKXL+j4E(3/5) AAS
>脳科学をベースにした自動化学習を提唱している。

この2chの英語板においては自動化学習理論に対して
何の異論も反論もない。
305: 2014/09/12(金)09:21 ID:ZKXL+j4E(4/5) AAS
松本道弘のTIMEメソッドに関しても、つまり学習の理論が明確でない。
英語道とか訳の分からん事を言っている。
俺は自動化学習、つまり反復練習をして覚えろと言っている。
これが最も脳科学の考えに合った学習方法だと思っている。
306: 2014/09/12(金)09:24 ID:ZKXL+j4E(5/5) AAS
>ネット以前の時代にはスターもいたけどね。

しかし、誰一人、明確な学習理論を提唱した者はいない。
松本亨にしても英語で考えろみたいな、できもしない事を言っている。
人間は思考言語で考えるから、日本語でも、英語でも考える事はできない。
もちろん思考は言語の影響を受けるが、言語と思考はまったく別のものだ。
307: 2014/09/12(金)09:26 ID:0fdxoPSG(1) AAS
>>64
外国の語学学校に行けばもっとやすく勉強できるよ
308
(1): 2014/09/12(金)09:50 ID:ZxsZ9TEV(1/5) AAS
松本さん、何書いてるんだかよくわからん。

外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
309: 2014/09/12(金)09:51 ID:ZxsZ9TEV(2/5) AAS
サクライさん、でもあんた、英語下手だしダメだよ。
れっちゅる!とか言ってるし。
発音はセレン並だ。
310: 2014/09/12(金)12:46 ID:tM9QlRpN(2/9) AAS
発音ダメでも能筆ならいいよ
311: 2014/09/12(金)12:50 ID:tM9QlRpN(3/9) AAS
能筆というと達筆な人を意味するみたいだから
Good writerと言い換えておきます
312: 2014/09/12(金)12:59 ID:3mILAjwf(1/4) AAS
>>308
いわゆる中二病の走りみたいな人だな
313
(1): 2014/09/12(金)13:21 ID:3mILAjwf(2/4) AAS
"みんながやっているから、仲間から外されたくない。こんな「空気」に耐えられないのが日本人。英語も、検定試験も、「みんながやっているから」と、羊の如く、空気に盲従する。そして、全員がsheeple(sheep people)になる。TIMEは永久に読めない。"

じゃあさ、TIME1000ページ読めって言われて、素直に従う奴は人間力ゼロだな。
314
(1): 2014/09/12(金)13:39 ID:tM9QlRpN(4/9) AAS
>>313
くだらん
屁理屈にもなってない。
マジョリティーとマイノリティーという単語で整理するといい
315: 2014/09/12(金)13:44 ID:sM+2oNaC(1) AAS
よくわからんけどそんなTIMEが大事なら、超よみやすい訳をつけて読ませりゃいいべよ。500冊ぐらい読めばイヤで覚えるわ。
316
(1): 2014/09/12(金)14:01 ID:3mILAjwf(3/4) AAS
>>314
人間力って何か俺に分かるように説明して
317: 2014/09/12(金)14:32 ID:+6UpRi+w(1) AAS
もはやTIMEの宣伝マンでしかないな。

何読んだっていいじゃん。TIMEに憧れるジジイのされごとだわ。
318: 2014/09/12(金)18:06 ID:tM9QlRpN(5/9) AAS
>>316
「人間力とは、自信、そして自愛(self-love)の別名でもある」

要は世間の空気・雰囲気にただ従うだけではなく独自の判断基準を持っている人。

時は1945年8月15日玉音放送、敗戦。それまで鬼畜米英、大和魂と机を叩きながら熱弁していた先生。
二学期が始まって学校へ行ってみると、その先生が黒板に「民主主義」と書いて生徒に
話して聞かせていた。なんという節操のなさ。鼻白むとはまさにこのこと。
なんて体験談を読んだことがある。松本さんの言う人間力のない人とは
この先生のような人。
319: 2014/09/12(金)18:32 ID:3mILAjwf(4/4) AAS
その人間力とTIMEが読める読めないこととどう言う関係があるのか分からんのだが
1-
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s