[過去ログ] 英語は才能が9割 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575: 2014/03/03(月)01:06 AAS
>>574
アラフォーから勉強始めたけどリスニングに不便は感じないなぁ
分からない単語は分からないだけだし、街にいる外人の話してる単語も分かるようになってきたけど

リスニングも結局暗記つうか引き出しの多さじゃないか?
576: 2014/03/03(月)01:12 AAS
俺は中学生レベルの単語がいくら勉強しても聞き取れないな
脳に障害があるのかもしれない
577: 2014/03/03(月)01:15 AAS
英文大量に読む用事があったあとだけ、リスニング能力が上がる

普段は、単語は聞き取れるんだけど、文法的理解はおっつかないような聞き方しかできない
多分、英文をたくさん読むと、そのときだけ頭に英語の文法が馴染んで
そのおかげですらすらリスニングできる状態になるんだろうなと思う
英文読まないとリスニングもすぐ落ちる
578
(1): 2014/03/03(月)03:02 AAS
リスニングは1000時間ほど色々やってみたけど
何の向上もなかったので諦めた
読めりゃいいや
579: 2014/03/03(月)07:47 AAS
>和訳からの英文想起を条件にするって「自動化」なんかじゃないよな。

英語を想起する場合は再生と再認がある。
日本語を見て英語を想起するのは再生と言われ、キーワードで想起する。
英会話をしている時も再生で英語を想起している。
音読のようにに英文を見ては文字を音声に変換しているだけであり想起ではない。
何度音読しても同じで、記憶できたかどうかの確認もできない。
580
(1): 2014/03/03(月)09:46 AAS
>>578
リスニングとリーディングの相関性って高いらしいから
リスニングは置いといてリーディングやってみたらいいんじゃないかと
日本人はRが得意な人多いからLもできる人は多い
581: 2014/03/03(月)20:30 AAS
>桜井恵三氏の自動化に洗脳されちゃってる馬鹿多いな

桜井恵三氏の自動化は湯舟や岩井や白井や安河内のような音読でごまかしていない。
日本語訳を見て英語を再生して想起するから確実な想起練習が可能だ。
ロールプレイにより手続き記憶として長期記憶に保存できる。
最も科学的で効果的な学習方法と言える。
自動化学習により「瞬間英作文」の何千倍の効果がある。
582: 2014/03/03(月)20:33 AAS
子供の頃から英語を使う環境にいれば使えるだろう
 ほら・・あんな子だって
583: 2014/03/03(月)20:48 AAS
米国人と結婚した友達に赤ちゃん生まれた
この赤ちゃんと同じ進度で語学学習していけば
10年後には喋れるようになってるかも…と思うけど
きっと10年後にはその子は英語ペラペラで自分は違うんだろう

追い越されるのつらい
「おばちゃんのほうがあなたが生まれる前から英語勉強してたのに」って
冗談言いたくても、きっとそれさえ発音悪くて通じなさそう
切ない
584: 2014/03/03(月)21:42 AAS
1. Delaying text and following the “4-Skills Path” accelerates fluency development.
2. Frequent speaking practice which focuses on chunks of increasing length and
conceptual complexity without text support results in accelerated fluency.
3. Vocabulary is best taught in phrases rather than in isolation. Word lists should be
avoided.
4. Oral fluency facilities reading and writing skills.
585: 2014/03/04(火)01:04 AAS
英語の発声は意外と根暗でぼそぼそしゃべるようなぶつぶつひとりごとみたなやつの
日本社会では割を食ってるようなやつの方が相性がいい気がする
日本人の営業マンみたいなタイプや体育会系向きのおしゃべりのやつ
は英語の発声と相性は悪い。
ソースは俺。まあAFNとか暇な時間につけてばっかいると
ああいう口調に影響されるから、
日本語だともっとハキハキしゃべれって言われる。が英語は堪能に聞こえるらしい。
586: 2014/03/04(火)03:21 AAS
英語堪能な奴の日本語の発音ってキモいこと多いよね
なんか甘ったるいような日本語の発音
587: 2014/03/04(火)05:43 AAS
ここはいつから酸っぱいブドウ乙スレになったんだ
588: 2014/03/04(火)14:11 AAS
アクセント、イントネーション、ピッチ、リエゾンをナチュラルに運用するのは
才能とセンス以外の何物でもないわな
589: 2014/03/04(火)17:58 AAS
才能の無いとされる人が
スポーツの世界で普通より上の結果を出すってことあるよね?
進学校か何かなんだけど野球とかバスケとかでそれなりの結果出したとこが
マスコミに注目されたりしてたじゃんか?
英語にも才能が関係するってのはその通りだと思う
ゆえに特別な才能の無い子であっても普通より上に行かせる指導法が必要なのであって
日本の英語業界にはそれが無いんだと思う
才能が必要だって言うのなら指導者、教師にも才能が必要だってことに当然なるよね
590
(2): 2014/03/04(火)18:16 AAS
カラオケで英語の歌を歌う人の中には、
きれいな発音の人がいる。あれ、英語力と関係無い。
聞き取る、真似るが上手な人が英語の勉強をするなら、
発音やリスニング以外の事に時間を割けて勉強できるのだろうから
そういう人は有利なんだろうな。
591: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/03/04(火)19:55 AAS
>>580
>日本人はRが得意な人多いから

根拠は?
592: 2014/03/04(火)20:31 AAS
>>590
それを才能というのでは
593: 2014/03/04(火)21:04 AAS
>>590
自分は「発音だけはいいね」って言われる。若い頃から、映画を使って今でいうシャドーイング
をしたり、洋楽を歌ったりしてきたからだろうか?

英語教育に携わる前から音声学を学んでいたのもそれを加速させたように思う。

ちなみに海外に出たのは合計22日間だけだ。
594
(1): 2014/03/04(火)22:03 AAS
日本語のような糞みたいな発音の言語を母国語として覚えた椰子は才能がないと英語は無理だろうなw
1-
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s