[過去ログ] 最初から英語を勉強するにはどうしたらいいのか (466レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: 2014/04/09(水)18:16 AAS
>あと音読は必要?

お前の場合は、音読は時間の無駄だ。
英語を読んでも理解できないのはそれを知らないからだ。
英語の文字とその意味をどんどん覚えていくことだ。
文法や和訳をする必要はない。
多くの英語の文章のパターンその意味をどんどん覚えていくことだ。
85: 2014/04/09(水)23:28 AAS
自分の場合、海外滞在経験があるけどなんとなく英語を使ってきたから
文法面で不安がある、読むことはある程度はできても書くとなると文法的に間違いが多くて
ただ文法の勉強をしようとしたとき何が分かってて何が分かってないのかが自分でも判断できない
どういう勉強の仕方がいいんだろうか・・・
86
(1): 2014/04/10(木)07:21 AAS
>どういう勉強の仕方がいいんだろうか・・・

日本語と同じだ。
君が子供の時に、文法を習う前はどうだったのだ?
文法を知らなくても、間違いなんかあまり起こしてないだろう。
それは正しい日本語表現をどんどん自動化したからだ。
英語の自然で正しい表現をどんどん覚えて自動化することだ。
87: 2014/04/10(木)10:12 AAS
>>86

英文を覚えるとき、どうしても和訳してしまうが?
88
(1): 2014/04/10(木)10:34 AAS
>英文を覚えるとき、どうしても和訳してしまうが?

和訳するのは通訳とか翻訳の仕事が。
英語を覚える時にはその英語の意味が理解できれば十分だ。
納得できる日本語には別の作業で、翻訳と通訳の作業になる。
関係代名詞などは文字のまま理解して、後から訳す必要はない。
89: 2014/04/10(木)13:50 AAS
>>77
読み特化でも3年程度の勉強じゃ無理だと思うぞ
少なくともそこらの学生よりもはるかに勉強してる東大院生レベルでも
TOEIC程度の文章も読めてないからな
英字新聞はTOEICに出てくる長文よりはるかに上
90: 2014/04/10(木)14:29 AAS
>>88

参考書フォレストの例文をじゃんじゃん覚えるのでいいの?
手元にあるからだけど。
91: 2014/04/10(木)14:41 AAS
>参考書フォレストの例文をじゃんじゃん覚えるのでいいの?

自然な音で覚える事が大事。
フォレストの例文でも良いけど、文法ベースの例文は不自然な英語が多い。
だから自然な会話で使われているような表現から覚えるのが良い。
易しいの英語から確実に覚える。
反復練習をして手続き記憶で長期記憶に保存するように覚える。
そうすればどんどん使える表現が増える。
大事な事はスピードとリズムとイントネーション。
92: 2014/04/10(木)14:45 AAS
>自然な音で覚える事が大事。

読み特化なら簡単な物語か覚える方が得策。
単独の例文は覚え難い。
93: 2014/04/10(木)19:55 AAS
中学の教科書。
くもんの英文法。
ターゲット、即単
94: 2014/04/10(木)21:34 AAS
文法とか教科書の英語は不自然で覚え難い英語が多い。
95: 2014/04/10(木)21:37 AAS
高校までの文法ができていれば後はペーパーバックなり英字新聞なり読み込むことだな…
問題1とか2とかじゃ何も身につかないよ
96: 2014/04/10(木)21:52 AAS
×高校までの文法
○中学までの文法

じゃね?
97: 2014/04/10(木)21:54 AAS
過去完了とか動詞構文とか高校で教わるでしょ
98: 2014/04/10(木)21:59 AAS
そんなの知識として知らなくても、多読してれば自然と身につくよ
99: 2014/04/10(木)22:00 AAS
確かに高校あたりから多読を始めたなー
100: 2014/04/10(木)23:03 AAS
自動化よりも児童書の読み聴き
これが一番

ある程度の年のやつが一からやるんなら楽しみながらやるのが一番
和訳しない、暗記しない、辞書引かない、文法気にしない、これでいい
101: 2014/04/10(木)23:06 AAS
みんな児童書やれ
102: 2014/04/10(木)23:10 AAS
児童書と一緒に買ったGIUやりはじめたよお(´・ω・`)
103: 2014/04/10(木)23:16 AAS
米兵の人形?
1-
あと 363 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s