[過去ログ] 中高年が英検下位級受けて会場で浮かないかな? (193レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: 2014/07/04(金)13:45 ID:PynOSP1O(1/2) AAS
【お布施】英検1級負け組
2chスレ:english

みんなどんどん旺文社(≒英検協会)にお布施してね
67: 2014/07/04(金)14:38 ID:PynOSP1O(2/2) AAS
観光英検3級はオサーンも割りといた気がする
68: 2014/07/05(土)22:45 ID:grYE/6cq(1) AAS
英検準1級でやっぱり十分だろう。
英検準1級を超えた語彙はネイティヴも使わないし、
英検1級の語彙は日本で言う漢字検定準1級の語彙であり(一般人の)日常的な使用はまずない。
高度な本を読む人の日常でのみ使う、って具合だ。

というわけで、やっぱり英語教師に英検1級は不要。

で、こういうことを言うと、
「私は英検準1級を持っているけど、知らない単語しょっちゅう見えるよ」って人が出てくる。

そりゃあね、「英検準1級ギリギリ合格」と「英検準1級パス単全部知ってる→余裕で準1合格」じゃ、差があるわ。
パス単の語彙を全部覚えなくても合格はできるし。当たり前だけど。
俺なんか英検3級に受かった時はパス単3級の単語なんて半分しか知らなかったぞ。
省6
69: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/07/06(日)00:06 ID:vCWmRnel(1) AAS
下記スレを見てたら
このスレの悩みはいかにも日本人的ってことなんだろうか?
周りの目を気にするっていう・・・



低身長で悩んでるメンヘラ男性
2chスレ:utu

11 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 20:45:07.06 ID:amkOi9jW
アメリカは身長低かろうが、いかに優れた能力をもって、それをアピールするスキルがあるかが重要。しかも人種のるつぼだから、自分より身長が低い人種は沢山いた。そんな環境に長くいたら、ちびっこだから恥ずかしいなんて概念ぶっ飛ぶよ。
70: 2014/07/07(月)23:40 ID:xk6QJya6(1) AAS
二次試験の前日に口内炎ができて
痛くて英語どころか日本語すら痛くてうまく話せなかった。最悪だ。
71: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/07/08(火)01:05 ID:mBlhgpvf(1) AAS
トフルじゃなくて英検にしろよな



資格試験と高校&大学国公立入試・センターは問題統一を
2chスレ:edu

「使える英語力」を求めて 高校・大学で、入試への外部試験導入に現実味 Benesse 教育情報サイト ヘッドライン
外部リンク[html]:benesse.jp
TOEIC満点&アメリカ移住ブログ
外部リンク[html]:toeicjuken.seesaa.net
どうなる!変化する大学入試英語【今後の入試情報】 - NAVER まとめ
外部リンク:matome.naver.jp
72: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/07/10(木)11:29 ID:JWKn2xH0(1) AAS
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw
2chスレ:edu

中高年が英検下位級受けて会場で浮かないかな?
2chスレ:english

低身長で悩んでるメンヘラ男性
2chスレ:utu

どんなに英語勉強してもネイティブには一生届かない
2chスレ:english
73
(1): 2014/07/10(木)17:32 ID:s97DAzPE(1) AAS
そんなこと全く気にせずに2級受けて来たわw
20年ぶりに受けて準1級は無理かなと

余計な心配せずとも二次試験は似たような年齢の同性ばかり固められて試験受けたよ
74
(1): 2014/07/10(木)20:48 ID:KHmFcKI1(1) AAS
>>73
20年ぶりに勉強して2級レベルになるのに
どれくらいかかりました?
75
(1): 2014/07/10(木)22:17 ID:fQpn8T1g(1/2) AAS
>>38
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良
2chスレ:english

154 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 02:34:12.65 ID:ShTpPxEn
ドラゴンボールのラディッツはなぜ地球に来たのですか?

A 悟空を仲間にするため
B 悟空を倒すため
C ドラゴンボールを集めるため
D 地球を滅ぼすため

たぶん、こう設問を作るとほとんどの小学生はBを選ぶ
省4
76: 2014/07/10(木)22:19 ID:fQpn8T1g(2/2) AAS
>>38
まあ、アスペの場合は>>75の限りではないかもしれないが

【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】
2chスレ:english

9 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 11:24:21.40
アスペよりもADHDのが問題。
長時間集中するのが不可能だし、短期記憶が壊滅的。
例えば
リサ「ジョン、経営会議の資料まとめてくれた?」
ジョン「まだだよ」
省7
77: 2014/07/11(金)11:52 ID:/RoLcTWf(1/2) AAS
>>38

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良
2chスレ:english

154 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 02:34:12.65 ID:ShTpPxEn
ドラゴンボールのラディッツはなぜ地球に来たのですか?

A 悟空を仲間にするため
B 悟空を倒すため
C ドラゴンボールを集めるため
D 地球を滅ぼすため

たぶん、こう設問を作るとほとんどの小学生はBを選ぶ
省4
78: 2014/07/11(金)11:57 ID:/RoLcTWf(2/2) AAS
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良
2chスレ:english

154 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 02:34:12.65 ID:ShTpPxEn
ドラゴンボールのラディッツはなぜ地球に来たのですか?

A 悟空を仲間にするため
B 悟空を倒すため
C ドラゴンボールを集めるため
D 地球を滅ぼすため

たぶん、こう設問を作るとほとんどの小学生はBを選ぶ
でも、内容を理解できてないわけじゃない
省13
79: 獨協神 ◆jSLqhLctoQ 2014/07/14(月)00:10 ID:6Trui+ed(1/2) AAS
準一級ぐらい一年半でクリアしろ
だって英語だけやってればいんだろ?
80: 2014/07/14(月)03:42 ID:2pbEVddI(1) AAS
>>74
さぁ?昔3級を受けたのが中3のときだったから
そこから学校で少し勉強して、会社入ってからはTOEICしか受けてなくて
その後しばらく海外に住んでて久しぶりに英検でも受けるかって感じだったし
何年間とか一日何時間勉強したとか全然気にしてなかったわ
少なくとも試験官より自分の方が発音は良かったはず
81: 2014/07/14(月)12:15 ID:s62BWDmP(1) AAS
若作りしていけばいいんじゃね?

でも二次試験で面接官には年齢バレるんかな?
82
(1): 2014/07/14(月)22:01 ID:g27Wu6B5(1) AAS
早慶外語ゼミとは? - 成果を上げる10ヶ条 早慶外語ゼミ
外部リンク[html]:www.edutechjapan.jp

7単語の分からない者は単語帳を捨てよ

「語彙力が弱い」ということは、今まで学んできたテキストに出ている単語を覚えていないことを意味する。教科書の単語すら覚えられないものが更に手を広げて単語帳を使えば、「見たことのある単語」が増えるだけで、実際に駆使できる単語はかえって少なくなる。
更に文章の中では覚えやすいが前後の脈絡のない単語集では覚えにくい。

8文法の分からない者は文法書を使ってはならない

効率の良い学習法は、最初に例外を排し最も基本的な原則から覚え、その後で少しずつ例外を覚えていくというやり方である。文法書には例外も含めてすべてのことが載っている。初心者には最初に学ぶべきことと、後で学ぶべきことの見分けがつかない。
従って初心者が文法書を使うのは効率が悪い。
83: 獨協神 ◆jSLqhLctoQ 2014/07/14(月)22:45 ID:6Trui+ed(2/2) AAS
>>82
結論:人による
84: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/07/14(月)23:16 ID:3sfax7wG(1) AAS
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw
2chスレ:edu

中高年が英検下位級受けて会場で浮かないかな?
2chスレ:english

低身長で悩んでるメンヘラ男性
2chスレ:utu

どんなに英語勉強してもネイティブには一生届かない
2chスレ:english

リスニングができなさすぎて自殺したい
2chスレ:english
省1
85: 2014/07/15(火)18:02 ID:p1c3M0FX(1/2) AAS
早慶外語ゼミとは? - 成果を上げる10ヶ条 早慶外語ゼミ
外部リンク[html]:www.edutechjapan.jp

7単語の分からない者は単語帳を捨てよ

「語彙力が弱い」ということは、今まで学んできたテキストに出ている単語を覚えていないことを意味する。教科書の単語すら覚えられないものが更に手を広げて単語帳を使えば、「見たことのある単語」が増えるだけで、実際に駆使できる単語はかえって少なくなる。
更に文章の中では覚えやすいが前後の脈絡のない単語集では覚えにくい。

8文法の分からない者は文法書を使ってはならない

効率の良い学習法は、最初に例外を排し最も基本的な原則から覚え、その後で少しずつ例外を覚えていくというやり方である。文法書には例外も含めてすべてのことが載っている。初心者には最初に学ぶべきことと、後で学ぶべきことの見分けがつかない。
従って初心者が文法書を使うのは効率が悪い。
1-
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*