[過去ログ] なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2014/07/02(水)16:13 ID:vgqCCEsR(1) AAS
>>18
日本語でも枯れた分野以外は英語じゃなきゃ追いつかない
カタカナ英語で誤魔化してるけど
さっさと英語に切り替えたほうが子供のため
20: 2014/07/02(水)16:56 ID:RIlH7+0E(1) AAS
学習本一冊やるのにひーこらいってる学習者がほとんどだからな。
それも半年、1年かけてやり遂げられるかどうかで。やり遂げることすらできない学習者も多いし。
言語の距離、環境、教育うんぬん以前にまともにやってない学習者ばかり。
マニュアル、ハウツートークが好きなだけでやることをやってない。
学習本しかやらない、それでしか英語に接することがないなら、
年間10〜20冊することなんて簡単なのにそれすらやらない学習者ばかりだから言語の距離うんぬん以前の問題。
21: 2014/07/02(水)18:11 ID:Y/uIairy(1/2) AAS
漢字かな混じり文でやっていけるのだから
漢字英語かな混じり文でも問題ないだろ
横書きのみになってしまうが
22: 2014/07/02(水)18:19 ID:jU7i0eSz(2/2) AAS
混ぜる事はできないよ文法が違うんだから
カタカナを全部英単語(英語じゃないのもあるが)に直すくらいはできるだろうが
それじゃ英語そのものの力は向上しない 単語力は向上するかもしれんが
23: 2014/07/02(水)18:47 ID:Y/uIairy(2/2) AAS
単語力が向上すれば十分メリットがあるだろ
「英語の勉強」としては文法中心に絞り込むことができる
日本語の中に中国語を混ぜるというアクロバティックなことができたのだから十分可能
24: 2014/07/02(水)21:43 ID:JOyuoIxQ(1) AAS
カタカナは廃止でいいだろ
英語を使う場合はalphabetで書く
もちろんカタカナ使う奴は法律で取り締まる必要ある
25: 2014/07/03(木)01:29 ID:YXEc0nBW(1) AAS
明治あたりの文学みたいね
26(2): 2014/07/03(木)02:28 ID:7nkH7ajL(1/2) AAS
>>●英語の発音と日本語のそれが違い過ぎるから
日本語は世界的に見て特異的に音韻構造が単純な言語。
単母音は5種類だけ。世界の他の言語は、大体、7種類以上はある。
英語も10種類くらい。
子音の種類も少ない。
音声認識・言語中枢が完成する8歳くらいまで日本語環境にいて、
中学になり一通り母音・子音の種類を習っても、そう簡単に聞き分けて、
言い分けできるもの出ない。
英語の約10種類の単母音も「アイウエオ」のどれか一つに聞こえてしまう。
[r]と[l]の区別もなかなかできない。
省2
27: 2014/07/03(木)02:30 ID:7nkH7ajL(2/2) AAS
>>26
誤 言い分けできるもの出ない。
正 言い分けできるものでない。
28(1): 2014/07/03(木)08:04 ID:DCl2WhyL(1/2) AAS
>>26
それが原因なら英語話者にとっての日本語は習得しやすいはずだけど
実際は全言語の中でも最も困難な言語の一つになってる
そもそもrとlの区別なんてつかなくても前後関係でわかるから困ったことないよ
TOEIC程度のリスニングならそれでも満点とれたわ
29: 2014/07/03(木)08:41 ID:RrFUBouQ(1) AAS
英語ネイティブにとって最も習得の困難な言語の一つが日本語なんだって
逆も真なりと推測される(日本語ネイティブにとって英語は…)
要するに相性が悪いんだよ
30(1): 2014/07/03(木)10:05 ID:ThwVXFRF(1) AAS
日本語が難しいってのは別に発音のことじゃないだろ
一部の発音はわかりにくいのあるみたいだけどそれはどの外国語でもあるだろう
31(1): 2014/07/03(木)11:12 ID:S2KUWZh9(1) AAS
デイビットセイン氏やピーターフランクル氏、NHKの中国語講座を担当する中国人講師とかが良く書いてるけど、
日本語のリスニングは簡単らしい。
「読めるけど、リスニングできない」ってパターンはまずないとか。
日本語が大変なのは、覚えないといけない文字の多さと、文章の切れ目が分かりにくくて、辞書が引きにくいこと。
西欧語なら、単語ごとにスペースがあるので、初学者でも辞書が引けないってことはまずないが、
日本語はどこで区切ればいいのか、初学者には理解しにくいとか。
「理解」って単語の読み方も分からない状態で辞書を引くことの大変さは相当なものだろうね。
それは機械にとっても同じで、ITの自動翻訳や文字認識での日本語対応の難しさにも影響を与えてる。
32: 2014/07/03(木)12:55 ID:DCl2WhyL(2/2) AAS
自動翻訳が性能悪いのも英語と日本語の構造が違いすぎるから
構造の近い日本語<->韓国語なら、英語よりもはるかにマシになる
33: 2014/07/03(木)14:43 ID:oBBEFO0v(1/2) AAS
>>28 〜 >>30
英米人が日本語を習得することに困難な点。
平仮名・片仮名・漢字の3種類の文字を覚えないといけない。
文法が複雑というよりも曖昧。
発音について、英語は語尾が"-y"の形容詞・"-ity"の名詞などを除き、基本
的に語尾が短母音である終わる単語がない。data[déitə]は元々ギリシャ語。
長母音・二重母音で終わる単語はある。
だから英米人にとって短母音で終わる単独の音節は発音するのが難しいみたい。
日本人みたいに「カキクケコ」と言うことができず、どうしても
「カーキークーケーコー」と伸びてしまう。
省1
34: 2014/07/03(木)14:54 ID:oBBEFO0v(2/2) AAS
>>14
発音については、中学高校の教諭がまともに発音できないことがある。
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
通訳者鳥飼玖美子氏が、小学生の頃、学校で"hat"と発音した話は有名な話。
35(1): 2014/07/03(木)16:06 ID:ETN2Ouyb(1) AAS
中高教師の酷い発音を聞いて育った生徒が英語教師になって
酷い発音をしてそれを真似た生徒がっていう悪循環になってるよなあ
36(3): 2014/07/03(木)16:38 ID:btxMHzZb(1/2) AAS
でも英語ネイティブじゃない西欧人の英語の発音も相当ヒドいからなぁ
だから日本の英語教師の発音が悪くても良いとは思わないが、教師の発音が悪いことが本質とは思えない
37: 2014/07/03(木)19:54 ID:SbOUZrgY(1/2) AAS
>>31
文字が多い反面、文字そのものが表意文字だから
子供たちが、文字を見た瞬間に
脳内で意味を浮かべるようになるのはとても早いんだと。
逆に英語とかは文字そのものが表意文字ではないので、
子供たちは脳内で声として読まないと意味が理解できないフェーズが長く続くってかんじらしい。
それ聞いて、アルファベットってのは
日本人からすると、漢字の「へん、つくり、かんむり」とか文字の構成要素に該当するくらいの存在なのかなと思った。
38: 2014/07/03(木)20:59 ID:JUz9LsI9(1) AAS
考察したら英語が上達するの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s