[過去ログ] 中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要) (400レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/04/14(火)12:32 ID:oyJhtJEM(1) AAS
電車でネイティブ親子がいて、推定年齢五才のネイティブ子供にネイティブ大人が ゆっくり はっきり 簡単な単語で 話していて、俺にも分かった。
ネイティブが配慮してくれれば俺達が英語理解なんて楽勝なんだよ。
ネイティブは非ネイティブ向けにはネイティブ五才児向けの話し方をすべきだ
↑
これはコピペなんだろうけど、
中学校教科書や英検5級教科書のゆっくりとした読み上げ速度、
あれもネイティブが収録しているんだから、
ネイティブだってゆっくり喋ることはできるわけで、
すべてのネイティブがあれくらいの速さで話してくれたらなあと思う。
それか、せめて、イギリス英語的にしゃべってもらうか。
省3
225: 性 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン] 2015/04/14(火)23:58 ID:LQOyFrbd(1) AAS
>>218
敬虔? What's that? Life with Jesus Christ? Oh, I see. (`・ω・´)シャキーン
(おそらくこれは中学英語。おそらくこれはBasic English。)
226: 2015/04/15(水)17:23 ID:5JbrsTHT(1) AAS
話題を逸らそうと必死の詐欺師犯罪者桜井恵三
情弱バカ丸出し万年負け犬バカニート桜井恵三
重要な案内です
・・・・・・PayPalの顧客情報不正使用については
下記に詳細が証拠とともに記載してあります。・・・・・・
桜井恵三の悪行まとめサイト
外部リンク[html]:www20.atwiki.jp
省11
227: 2015/04/20(月)11:03 ID:CeZ8Q0C4(1) AAS
中学英語でまあだいたい十分だよ。語彙も文法も。
中学英語完璧な高校生というか日本人なんてそうそういない。
だって、公立高校入試や英検3級で満点取れるってことだ。
どちらも、1問も落とさないのは相当難しい。
「中学英語だけじゃ足りないよ」とか言ってる人は
そもそも中学英語自体が出来ていない。
中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要)
2chスレ:english
228: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2015/04/20(月)11:16 ID:xwlpkQJg(1/2) AAS
>>222
ますます混乱するんじゃね?
「綺麗な」「綺麗に」、「おいしい」「おいしく」、どっちも形容詞だし。
229: 2015/04/20(月)14:28 ID:3f9dFVVs(1/2) AAS
むしろ中学英文法が完璧に出来たら2級楽勝やと思う
230(1): 2015/04/20(月)20:08 ID:YjuPjWwf(1/2) AAS
中学英語でもやらない英語表現ないか?
It's a piece of cake!とかやらなくね?
231(1): 2015/04/20(月)20:42 ID:3f9dFVVs(2/2) AAS
>>230
せやな、中学英語で十分!って言い方はウソだけど、中学英文法でOK!ならわかるんだよ。
実際それでTOEIC600〜700はいくと思うんよな。後は単語とかリスニングとか話す練習どんだけ積んでいくかの問題で。
前フランス行ったら最近の若い奴は英語話せてて、
文法の基礎(多分中学英文法くらい)だけやって会話の練習いくっていう方針に切り替えたら
凄く成果が上がったらしい。そうなる前の40歳以上の人たちは凄く苦手だけどね。
日本もそういう方向にシフトしてもいいような気がする。
232(1): 2015/04/20(月)22:10 ID:YjuPjWwf(2/2) AAS
>>231
中学英文法でTOEIC600-700ってマジ?
俺全くの未経験者だけど、中学英文法だけでそんなに行くの?
時間があったら中学英語固めてみようかな
233: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2015/04/20(月)23:39 ID:xwlpkQJg(2/2) AAS
一か月勉強すればMARCH受かるみたいなw
234(1): 2015/04/21(火)00:45 ID:o+2Uhxvg(1) AAS
>>232
中学英文法で600点、って本出てるしめっちゃ評価高いよ
実際元勤務高(田舎の地域中堅高)ではそれ教本にして高校生に650取らせてた。
ただそれを基本に単語とかリスニングは大分修練積む必要あると思うけど、土台にはいいんじゃないかな。
TOEICで出てくる文法は大学受験文法よりも相当限られてるからね。
235: 2015/04/21(火)17:53 ID:9W3Q3kgY(1) AAS
>>234
すごいな
今は英検の勉強中だけれど、時間が空いたらその本買って勉強してみるわ
236(1): 2015/04/22(水)13:11 ID:mbTEGYlg(1/2) AAS
攻略本を使って取った得点は、真の実力の得点ではない。
それに変な癖が付くから真の英語能力を育てる妨げになる。
237(1): 2015/04/22(水)13:27 ID:utQJAqS7(1) AAS
>>236
話題を逸らそうと必死の詐欺師犯罪者桜井恵三
虚しいマルチコピペに必死中www
情弱バカ丸出し万年負け犬バカニート桜井恵三
重要な案内です
・・・・・・PayPalの顧客情報不正使用については
下記に詳細が証拠とともに記載してあります。・・・・・・
桜井恵三の悪行まとめサイト
外部リンク[html]:www20.atwiki.jp
省11
238: [age] 2015/04/22(水)14:00 ID:mbTEGYlg(2/2) AAS
>>237
桜井は自分の嘘を他人の言っていることを使って誤った論理で肯定しているんだよ。
だから、彼の書いていることの一部は真実で、結論は間違い。
他人の言明から、真実と虚偽を選り分ける能力はすごく重要。
そのためには論理的に考える必要がある。
暗記中心の受験勉強ではその能力は育たない。
まあ、こんなこと書いても、これにも、そのコピペのレスを付けるんだろうな。
239: 2015/05/03(日)17:48 ID:QkLplPsW(1) AAS
当然日米では差があるけれど、たとえばアメリカの某製造業では、黒人を一定
比率以上雇用しないとまずいんだけど、
彼らの中には字が読めない人もいるくらいなので、
最低限の用語(中卒ぐらい)で理解できるようにマニュアルを作っている。
まあ、英語が苦手な私みたいな人間は助かるんだけど、それでも辞書のお世話
にはなる。
辞書はやさしい単語ほど難しいね(笑
the light is going なんて書いてあると、どこへ行くんだろう?で、goを見る。
辞書にgoがどれくらい記載されているか、…。まあ、和訳だけずらっと書いてあると
少しはさがしやすいけどねえ…。単語によって辞書構造は変えられないだろうけど、
省1
240: 2015/05/06(水)08:35 ID:SXpL6htB(1) AAS
239
おっしゃる通りです。最もやさしい単語が、最も難しいです。
get,give,have,make,take...それぞれ数十取りから100通り以上の使い方
があります。setに至っては200通り以上。オックスフォード英語辞典では、
set一語を説明するのに約75000語を費やしていたそうです。
241(6): 2015/05/06(水)08:43 ID:qCMfdNZ5(1/15) AAS
>get,give,have,make,take...それぞれ数十取りから100通り以上の使い方があります。
その理解は間違いです。
言語には英語でも日本語でも、無数と言える多くの表現があります。
その多くの表現に易しい単語が使われているだけです。
易しい単語をいろいろに使い分けているのではありません。
242(6): 2015/05/06(水)08:45 ID:qCMfdNZ5(2/15) AAS
>最もやさしい単語が、最も難しいです。
易しい単語を辞書のように覚えるのはまったく意味のない事です。
それぞれの表現の一つとして覚えるべきです。
そうすれば易しい単語は覚え易いし、発音も楽なのです。
243(6): 2015/05/06(水)08:51 ID:qCMfdNZ5(3/15) AAS
>the light is going なんて書いてあると、どこへ行くんだろう?
文章の単語を分解して理解するからそうなります。
How are you going?は「どうやって行きますか」ではなく「調子はどうですか」になります。
言語は文法的に分解するのではなく、使われている表現全体で理解するべきです。
そうすればそのくらいの事でわざわざ辞書を引く必要はなくなります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.574s*