[過去ログ] 中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要) (400レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: 2014/08/28(木)04:31 ID:lN9TfuBn(1) AAS
でも、中学英語でOKみたいな本って
中学英語すら碌に出来てない人達にせめて中学英語くらい覚えようよ
って勧めてるわけだから、あまり批判するのもどうかと思う。
128: 2014/08/28(木)09:50 ID:ok6Tj4Ht(1) AAS
>>117
どんだけレベルの低い会話してんだよwww
129: 2014/08/28(木)11:15 ID:nQHIM7tP(1/3) AAS
>>126
中学英語ってのは文法のことを言ってるんだろ
130
(2): 2014/08/28(木)12:42 ID:Q3s4eFsZ(1/2) AAS
>>125
変にゆっくりしゃべってそうなCDってむしろ有害だろうな。
世界のどこにも存在しない会話を聞いてるようなもんだ
131
(1): 2014/08/28(木)14:36 ID:nQHIM7tP(2/3) AAS
>>130
親と幼児の会話
132: 2014/08/28(木)15:01 ID:Q3s4eFsZ(2/2) AAS
>>131
親と幼児の会話は中学英語CDよりもっと芝居がかった感じだよねw あれならあれで、まだリアルな会話という気もする
133: 2014/08/28(木)16:03 ID:nQHIM7tP(3/3) AAS
小さい子供どうしの会話
134: 2014/08/28(木)17:34 ID:AkU9nTN+(1) AAS
非英語ネイティブ外国人同士の英語での会話
実用上もネイティブとの会話と同じくらい重要だし
135: 2014/08/29(金)10:27 ID:YL48w1oP(1) AAS
>>130
ボケ老人相手の会話

高齢社会には必要だぞ
136: 2014/08/29(金)11:18 ID:g0peZ5A/(1/2) AAS
普通の会話もできないのにヘンな例ばっか持ち出すなよおまえらw 
137: 2014/08/29(金)18:48 ID:mjIBPU0L(1) AAS
あいーん(オールインワン)のナチュラルスピードを聞いた時は衝撃的だった。
え、これがネイティブの普通の速度なの? って。

だって、今までやってきた教材・・

・中学校教科書のCD
・英検の対策問題集(過去問)5級〜2級
・大学受験用問題集のcd

そのいずれも、
「ネイティヴが自然に話す速度とほぼ同じ」
「ナチュラルスピードとほとんど変わらない」
ってあったから、
省13
138: 2014/08/29(金)19:15 ID:g0peZ5A/(2/2) AAS
英語板って人は少ないような気はするが
コピペ荒らしその他は複数いるな、病的なのが
139: 2014/08/29(金)20:21 ID:ghj7TuQC(1/7) AAS
日本人が英語をできない理由は、「身の丈に合った学習をしない」から。
中学英語がガタガタなのに高校では基礎に帰らず高度なことをやり、大学も然り。
現場の高校教師達は「これは中学校でやった筈」という認識だが、生徒達に取ってみれば「そこはなんか感覚で乗り切ってしまったところだからよく分からん」ってなる。
余談だが、日本橋学館大学はこういう所を分かっている。

日本橋学館大学というFランク大の授業内容が凄まじいと話題に ニュース2ちゃんねる外部リンク:news020.b★log13.fc2.com/blog-entry-1796.html
◇使用教材◇ 『学研 ニューコース 中学(1〜3年)英文法』 (学習研究社)

でさ、高校生に『ジーニアス英和辞典』をすすめる英語教師なんか、生徒の実力を分かっていない典型例であって。ジーニアス英和は大変良い辞書であるが、しかし初学者には難しすぎて消化不良を起こしてしまう。
「実力に合った参考書・問題集でなければ、伸びない」という当たり前の事は、辞書にも当然当てはまる。
省10
140: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1407055411/472 2014/08/29(金)22:59 ID:ghj7TuQC(2/7) AAS
日本人が英語を出来ない理由は、カナ発音を載せないからだ。
読めない単語は覚えにくい。
漢字を覚えるとき、読みが分からないのに形を覚えろと言われているようなものだ。
中学生用(≒高校受験用)ならカナ発音付き単語集も多いが、
高校生用(≒大学受験用)だと、カナ発音付きの単語集は非常に少なくなる。
英和辞典も然り。

カナ発音だと正確ではない?
いやいや、完全に正確ではないにしてもある程度正確には表せる。
それに、まったくデタラメよりは、若干の正確さを犠牲にしても「それっぽい」発音が出来たほうがマシだ。
カナ発音否定厨は、abuse(〜を悪用する)を、「アビューズ」と読むより、「アブセ」と読んだほうがマシと言ってるようなもの。
省15
141
(2): 2014/08/29(金)23:02 ID:ghj7TuQC(3/7) AAS
日本人が英語を出来ない理由は、カナ発音を載せないからだ。
読めない単語は覚えにくい。
漢字を覚えるとき、読みが分からないのに形を覚えろと言われているようなものだ。
中学生用(≒高校受験用)ならカナ発音付き単語集も多いが、
高校生用(≒大学受験用)だと、カナ発音付きの単語集は非常に少なくなる。
英和辞典も然り。

カナ発音だと正確ではない?
いやいや、完全に正確ではないにしてもある程度正確には表せる。
それに、まったくデタラメよりは、若干の正確さを犠牲にしても「それっぽい」発音が出来たほうがマシだ。
カナ発音否定厨は、abuse(〜を悪用する)を、「アビューズ」と読むより、「アブセ」と読んだほうがマシと言ってるようなもの。
省15
142: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1407055411/472 2014/08/29(金)23:03 ID:ghj7TuQC(4/7) AAS
日本人が英語を出来ない理由は、カナ発音を載せないからだ。
読めない単語は覚えにくい。
漢字を覚えるとき、読みが分からないのに形を覚えろと言われているようなものだ。
中学生用(≒高校受験用)ならカナ発音付き単語集も多いが、
高校生用(≒大学受験用)だと、カナ発音付きの単語集は非常に少なくなる。
英和辞典も然り。

カナ発音だと正確ではない?
いやいや、完全に正確ではないにしてもある程度正確には表せる。
それに、まったくデタラメよりは、若干の正確さを犠牲にしても「それっぽい」発音が出来たほうがマシだ。
カナ発音否定厨は、abuse(〜を悪用する)を、「アビューズ」と読むより、「アブセ」と読んだほうがマシと言ってるようなもの。
省15
143: 2014/08/29(金)23:03 ID:ghj7TuQC(5/7) AAS
発音本って買っても続けられたためしがない。

だって、日本語でつまづくんだもん。

「顎」「唇」

漢字が読めねー

難しい漢字を使ってないで解説してくれる
発音の本ありませんか
144: 2014/08/29(金)23:11 ID:ghj7TuQC(6/7) AAS
和田秀樹がよりによっていまさら教科書重視とか本に書いてきたぞ
今まで言っていたことは何だったんだ
外部リンク[html]:www.seya-shuppan.jp

まあ無理してチャート1対1等の知識をやみくもに詰め込む方法だと
効率が悪いことは確かだ

チャート1対1暗記の時代は
暗記の教祖自身が実質的に敗北を認めたことによって
完全に終了したのだろう
145: 2014/08/29(金)23:15 ID:ghj7TuQC(7/7) AAS
発音本って買っても続けられたためしがない。

だって、日本語でつまづくんだもん。

「顎」「唇」 「歯茎」

漢字が読めねー

難しい漢字を使ってないで解説してくれる
発音の本ありませんか
146: 2014/09/01(月)12:22 ID:+kLVhGmD(1) AAS
馬鹿は勉強はあきらめろ、肉体作業がある
1-
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.164s