[過去ログ] 英語は果たして本当に論理的な言語か 2 (891レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100: 2014/10/09(木)09:12 ID:0IRYzySP(2/12) AAS
外部リンク:www.thefreedictionary.com
ここ見ればgetのみで副詞等とも合わせると大体70〜80。
見るは物事を見るか文章等を見るかの2つ位しか無く,見下ろすになると
もうそれしか無い。
101: 2014/10/09(木)09:18 ID:0IRYzySP(3/12) AAS
いや100は有るな。で,見るに更に他の動詞を加えた場合もう意味は
かなり制限される。例えば見逃すは他に解釈しようが無い,
ところがget inだと上の辞書によれば『文脈により』
get in
vb (mainly adverb)
1. (intr) to enter a car, train, etc
2. (intr) to arrive, esp at one's home or place of work: I got in at midnight.
3. (tr) to bring in or inside: get the milk in.
4. (tr) to insert or slip in: he got his suggestion in before anyone else.
5. (tr) to gather or collect (crops, debts, etc)
省10
102: 2014/10/09(木)09:30 ID:0IRYzySP(4/12) AAS
ところが見逃がす,だと『文脈』によっても意味は変わらない訳だね〜。
103: 2014/10/09(木)09:40 ID:0IRYzySP(5/12) AAS
日本語は句動詞だと最早文脈により変わる事さえない,今見逃がすという
文字だけ見ても1つしか意味が定まらないよね? ところが,英語は『文脈により』
get inの意味は様々に変わりここでget inとだけ書かれても何を意味するのか
定まらない(まあ車等に乗るケースが想像出来るが,上のようにget the milk in
とかだとたちまち違う意味になる)。
なんて『非論理的,文脈依存的』なのかねえ?w。
104: 2014/10/09(木)09:47 ID:0IRYzySP(6/12) AAS
で,日本語だと映画を見る,空を見る,景色を見るだけでも見るしか
無い訳だが英語だとwatch, look, see3つになる訳だね。
でlookやseeの句動詞だと又100位出て来る訳だw。
105: 2014/10/09(木)09:54 ID:b7E2WsVN(2/5) AAS
観る 意味
106(1): 2014/10/09(木)10:03 ID:b7E2WsVN(3/5) AAS
あと「獲物を見逃す」なら、文脈で意味がかわるよ。
107: 2014/10/09(木)10:03 ID:0IRYzySP(7/12) AAS
ああ 景色の場合はそちらの方が正しいな。で?
108: 2014/10/09(木)10:04 ID:0IRYzySP(8/12) AAS
>>106
それ位だろ? 他は?
109: 2014/10/09(木)10:09 ID:b7E2WsVN(4/5) AAS
あとミスを見逃す、と獲物を見逃すも厳密には違う用法だな。
これが同じなら英語の方も100コも意味はない。
110: 2014/10/09(木)10:13 ID:0IRYzySP(9/12) AAS
でLOOK
外部リンク:www.thefreedictionary.com
watch
外部リンク:www.thefreedictionary.com
30〜20位で30*20=600通り『文脈により』意味が変わりうるね。
111: 2014/10/09(木)10:18 ID:0IRYzySP(10/12) AAS
じゃあ英語の方が論理的という訳では無いわな?
112: 2014/10/09(木)10:57 ID:Z9iZGGx7(1/3) AAS
英語は論理的な言語なので
複雑なことを、もれなく的確に簡素に分かりやすく表現するのに適している
113(1): 2014/10/09(木)11:14 ID:0IRYzySP(11/12) AAS
じゃあ何でget inだけで文脈上何通りの意味が有る訳?
見逃す→もう殆んど無いけど1行為=ほぼ1(句)動詞の方が
曖昧さは少ないじゃん。
114: 2014/10/09(木)11:31 ID:Z9iZGGx7(2/3) AAS
何で文脈上何通りの意味が有るかどうかで論理的な言語かどうか判断できるの?
あっちをたてれば、こっちがたたずのことを、全体として微調整して最適化しなければならないことだよ。
115: 2014/10/09(木)11:32 ID:0IRYzySP(12/12) AAS
だってオマエ等が散々日本語は主語を省くし,文脈で判断されるって
何回も言うから。違うだろ,と。
116: 2014/10/09(木)11:33 ID:Z9iZGGx7(3/3) AAS
おまえ等って言うな。俺は言ってない。
117: 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ池沼JAL123 2014/10/09(木)17:55 ID:XxuXyT6V(1/5) AAS
>>67
まあ、穴があっても、まったくの感情論よりはいいんじゃないの?
というか、穴のない鉄壁の論理なんてそうそうないし。
「女性専用車両」に賛成か反対かを述べる時、
どっちの側に立っても多少の穴は出来てしまうだろうが、
それでも、
「男がキモイから賛成」とかいう論理性のかけらもない理由で賛成/反対するよりは、
「〜で、〜ゆえに、賛成」みたいに筋道立てたほうが、
まあ、論理的とは言えるんじゃないの。
>>69
省5
118: 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ池沼JAL123 2014/10/09(木)17:56 ID:XxuXyT6V(2/5) AAS
>>67
論理と理論の違いは分からないが、
論理と屁理屈の違いなら分かる。
論理 自分の言ってること
屁理屈 相手の言ってること
119: 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ池沼JAL123 2014/10/09(木)17:57 ID:XxuXyT6V(3/5) AAS
>>113
それ文脈じゃなくて文法的に判断できたような
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 772 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*