[過去ログ]
英語は果たして本当に論理的な言語か 2 (891レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
452
: 2014/12/12(金)16:34
ID:BnizRJMF(1/3)
AA×
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
452: [] 2014/12/12(金) 16:34:38.24 ID:BnizRJMF 「空気」を読む、親日中国人のホンネ 東洋経済オンライン 12月8日(月)6時0分配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141208-00055291-toyo-int&p=2 >冷静に考えれば、握手はしたし、メッセージも発信したかもしれないが、尖閣の問題も靖国の問題も、全く解決に向かっているわけではない。 「冷静に考えれば」は、「全く解決に向かってるわけではない」にかかっている。 しかしこれ、順番どおり読めば「握手はしたし」にかかってるように思える。 こういった、修飾関係の分かりにくさは日本語の悪い意味での特徴だ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1411196233/452
空気を読む親日中国人のホンネ 東洋経済オンライン 月日月時分配信 冷静に考えれば握手はしたしメッセージも発信したかもしれないが尖閣の問題も靖国の問題も全く解決に向かっているわけではない 冷静に考えればは全く解決に向かってるわけではないにかかっている しかしこれ順番どおり読めば握手はしたしにかかってるように思える こういった修飾関係の分かりにくさは日本語の悪い意味での特徴だ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 439 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s