[過去ログ] Basic English part-1 (53レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19
(1): 2014/11/10(月)16:09 ID:JDQhsqpi(1) AAS
ベーシックイングリッシュで好きな本があるから、おすすめさせて。

「書き・話す英語のキーワード850―基本語彙の使い方演習」

演習形式だから、アウトプットができてベーシックイングリッシュを理解しやすいんだよ。
20
(1): 2014/11/10(月)20:33 ID:3p/ZQSax(1) AAS
>>19
ベーシックイングリッシュ関連の本は近所の本屋に置いてないし、
なか見もみれないからもう少し詳しく教えてほしい。
後藤寛は3冊くらい本をだしてるけど、キーワード850がいちばん実践的なの?
21: 2014/11/11(火)14:28 ID:/pwDNByH(1) AAS
>>20
そんなに色々と読み込んだワケじゃないけど、多いと思うよ。
演習を通してのレッスンだから。
22: 性 </b>◆bKaGbR8Ka. <b> [(´・ω・`)ショボーン] 2014/11/11(火)20:33 ID:drENuyAW(1/2) AAS
そんな人がいたんだ。そんな本があるんだ。

後藤さんって最近の人なのかな?
23: 2014/11/11(火)21:32 ID:jMsLlsGD(1) AAS
オグでんに比べたら、ずっと最近の人だけど20年くらい前から後藤は本を出してるみたい。
聖書とかだと実感しにくいけど、最近のトピックを例文に出してる人だから、
入りやすい。
やってることは同じ。オグでんの言ってることを言ってる。回答に最近の英語表現も使うということくらい。
会話を意識してると思う。ただ、glolishではなくあくまでベーシックイングリッシュ。
24: 性 </b>◆bKaGbR8Ka. <b> [(´・ω・`)ショボーン] 2014/11/11(火)22:38 ID:drENuyAW(2/2) AAS
おー、情報ありがとう。

Basic English関連の本の出版が途絶えてしまうのは
イクナイ。後藤さん、ガンガレ。
25: 2014/11/11(火)23:05 ID:z82IoPCK(1) AAS
16しかないと動詞の選択が浮かばなくて難しそう
26: 性 </b>◆bKaGbR8Ka. <b> [(´・ω・`)ショボーン] 2014/11/12(水)12:47 ID:shWVv3cS(1) AAS
giveとかgetとかputとかtakeとかmakeとかの使い方に
精通するということが英語を学ぶということじゃん。
27
(1): 2014/11/12(水)18:22 ID:/Efmfyq7(1) AAS
7週間で精通できるの?
28: 2014/11/13(木)14:43 ID:Z3MLMBhh(1) AAS
>>27
もともと、どれだけ前置詞や基本動詞を学んでいるかが大切。
29: 2014/11/13(木)18:58 ID:7Q7Udsot(1) AAS
7週間のカリキュラムとか教材とかはどういう内容なのだろう
30: 性 </b>◆bKaGbR8Ka. <b> [(´・ω・`)ショボーン] 2014/11/14(金)00:02 ID:hHy1HTX4(1/2) AAS
そもそも7週間という話はどこから湧いてきたの???
31: 性 </b>◆bKaGbR8Ka. <b> [(´・ω・`)ショボーン] 2014/11/14(金)00:03 ID:hHy1HTX4(2/2) AAS
>>13の解答は?
32: 2014/11/14(金)09:48 ID:q75Jo1c3(1) AAS
wiki
>オグデンによると、通常の英語を学習するには7年、エスペラントには7ヵ月必要であるのに対して、ベーシック英語は7週間で学習することができるとされる。
33: 2014/11/14(金)23:24 ID:AzMPG07w(1) AAS
後藤寛ってベーシックイングリッシュ学会の副会長なのね
34: 2014/11/24(月)16:06 ID:CQ/jWv+u(1) AAS
>>15
もうちょっと解説を頻繁にしてほしいよ。

一応、荒らさせないようにアゲてなかったけど、
気づいてもらうためにあげる・
35
(1): 2014/11/27(木)13:10 ID:zRypdVZB(1/2) AAS
ベーシックイングリッシュの教材まとめサイト
外部リンク[html]:www.basic-english.org
この中で、おそらく著作権切れなのか、全文掲載されてるものがいくつかある
初心者はこれで勉強するのがいいかも
外部リンク[html]:ogden.basic-english.org
全30課 本文を暗証できるようになるまで読みこめば、英語発信に関してハンパない自信がつくこと間違いなし
36: 2014/11/27(木)13:28 ID:zRypdVZB(2/2) AAS
ちなみに、オグデンはこの教材をもとに、これを各国語に訳してベーシックイングリッシュを普及させようとしてるから
オグデンのいう「7週間で学習できる」というのは、この教材を週休2日で6週間で完了するのを前提に、最後の1週間で試験して単位を認定する趣旨だと思う
37: 2014/11/28(金)13:24 ID:cDB+pJgv(1) AAS
>>35
下のBasic Step By Stepってやつは絵で見る英語シリーズに似てるね。
38: 2014/11/28(金)16:53 ID:BH/rUm8A(1) AAS
いや、絵で見る英語シリーズみたいに基本的に絵で見るだけで理解できるようにはなってない
挿絵はおまけみたいなもので、本来、これを各国語に訳して使うことを想定して作られた教材
恐らくはこれを使って中国でベーシック英語を普及させようとしたI.A.リチャーズが、中国での経験から
もっとやさしい教材を作る必要性に迫られて作ったのが、絵で見る英語シリーズ
1-
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s