英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や [転載禁止]©2ch.net (392レス)
上下前次1-新
191: 2016/04/14(木)03:17 ID:c00vF/6p(1) AAS
基準が曖昧で比較が意味をなさない。
ニッコマのボーダー超えレベルの英語力=英検2級かそれ以下 とするならば、単純に2級とTOEICの相関表見れば良いだけだし。
後は高校生の平均がそれより高いか低いかだけ。
192: 2016/04/14(木)11:56 ID:M36/juua(1) AAS
俺の上司は地方の大学卒だけど、東西南北を英語で何というか本当に
知らなかったが。 一流と三流大学じゃ全くの別物。
193: 2016/04/15(金)19:02 ID:uw+h5GE2(1) AAS
高校三年までの範囲のみで確実に受かるんだから、大学レベルというのは明らかにおかしい。
間違いなく高校レベル。
194: 2016/04/16(土)20:00 ID:1R7FmprF(1) AAS
>>1
昔の英検1級が今の2級レベルって事は無い。
今の準1くらいはあったという話。
195: 2016/06/12(日)01:45 ID:Meccg6eU(1/2) AAS
中3の時、英検の校内偏差値48やったけど、英検準一級受かったwww。まるで勉強しなくて倍率も知らなかったけど、これ、奇跡やったな。
と言うより、まぐれなのかうちの学校の英語の出来が良過ぎたのか…。たぶんどちらもあるんやろうけどな。
リスニングは満点やった…けど、未だに5文型とか分かんないし、ボキャブラリーも少な過ぎwww。
196: 2016/06/12(日)01:49 ID:Meccg6eU(2/2) AAS
まあ、要は、英検準一級持ってるけど、高校の範囲どころか、中学の範囲を完全に出来るか怪しい。中学のテスト、70点とかやったし
勉強すれば誰でもいけそうやわ。
197: 2016/06/12(日)02:08 ID:B2PpnM5R(1) AAS
百聞一見にしかずといって現地に行ってみよう、高校生は英検3級できればいいほうだと
198: 2016/06/12(日)02:11 ID:gcfUy7YN(1) AAS
2級が高卒程度じゃないと???
199: 2016/06/12(日)20:32 ID:Cm7lXKon(1) AAS
文科省の学習指導要領を高卒の基準と考えた場合、明らかに範囲を逸脱して
しかしながら「高卒レベル=大学入試レベル」という呪縛を建前にしているので
つまり何が何でも「高卒程度のレベル」という表題を掲げている限り、センター試験を初めとする
大学の入試と同じレベルに合わせないといけないんだ
たとえば東大や京大の入試英語が高校の授業でならう範囲だけで及第なんかできないでしょ
でもその超越した範囲の問題をバンバンだしてくるじゃん
なので本当の意味で高卒程度というのは準2級のことなんだ
200: 2016/06/13(月)18:39 ID:LfvjSQ5t(1) AAS
そこそこ以上の高校行ってるやつなら高卒程度って思うんだろうけど、全国の様々な学力の高校生を基準にしたら3級が高卒程度になるのが現実やろうな。
201(1): (ワッチョイ 89a9-V6K5) 2016/06/16(木)22:27 ID:YwgEFsru0(1) AAS
英検2級なんか中3で取れたぞ。高校のとき仲良かった奴は小4で取ったって言ってたし
202: (ワッチョイ 8b5b-etL2) 2016/06/17(金)09:04 ID:kaa8gDdC0(1) AAS
文科省は高校3年生9万人を抽出した2回目の英語力調査も行い、結果を発表した。
外部リンク:www.nikkei.com
準2級が上位11%
本当の意味で高卒程度を準2級にするのは今後の目標だが
現状では違っている
203: (スプー Sdbf-dtZ+) 2016/07/13(水)22:53 ID:6tETUSfJd(1) AAS
日本人20代〜50代の中央値のレベルは5級だよ
大卒でも忘れてるから中央値は4級くらい
高卒の大半はサンキューベリマッチ、アイラブユーとか中1前期レベル
204(1): (スプー Sd28-Hpnq) 2016/07/14(木)06:03 ID:6MsZlcywd(1) AAS
>>187
でも8割の現役大学生は2級に受かるレベルはないと思うよ
国立大、上位私立の大学生でも、受験から離れて英語力かなり落ちてるのが普通だからな
三流大の学生なら受験期でも2級のレベルなんて全く及ばない
205: (キュッキュ Sa35-m1pX) 2016/09/09(金)14:44 ID:jDA4qSLva0909(1) AAS
英会話は基礎力よ
基礎と言う土台は数年掛けても身にはつきにくいので
おまけを言えば大学中途退学と高卒、意味は同じだけど何か違うわね
206: (キュッキュ Sd28-j70e) 2016/09/09(金)15:41 ID:a219iic4d0909(1) AAS
いや、中卒程度だろ
207: (ワッチョイ e69c-Ex9u) 2016/09/11(日)07:24 ID:gvM3kGsZ0(1) AAS
立教大学 明治大学 中央大学 青山学院大学
立命館大学 関西大学 上智大学
近畿大学 日本大学 福岡大学 東海大学
外部リンク:blog.goo.ne.jp
208: (アークセーT Sx3d-Ktk0) 2016/09/13(火)06:55 ID:84B2xl29x(1) AAS
乃木坂46のアイドル生田絵梨花は中学の時に2級取得してるからすごいのかな
209: (ワッチョイW e60b-j70e) 2016/09/13(火)11:17 ID:PGb6JUbF0(1) AAS
やれる奴はもう小学校3年から英語やれよ
小学校卒業時で英語3級
中学校卒業で英検準1級
高3開始までに英検1級
巷に教材転がってるからやれないことはない。くもん式みたいにひたすら速習する。トップ校とか逆に公立で、たまにそんな奴いそう。
210: (ワッチョイ f338-mecg) 2016/09/20(火)08:22 ID:X3t3iqlX0(1) AAS
英語は「ディープラーニングだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 182 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s