英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や [転載禁止]©2ch.net (392レス)
上下前次1-新
134: 2015/06/29(月)20:50 ID:yU6nBRAZ(1) AAS
>>133
2級のが難しい
135: 2015/06/30(火)04:08 ID:JNt7i90w(1) AAS
満点をとるのが難しいのはセンターだと思うけど
136: 2015/06/30(火)08:47 ID:xGcQf2F5(1) AAS
TOEIC750、日常会話は問題なしの俺が最新の英検2級やってみたら、8〜9割正解
しかし、14年度のセンターやってみたら筆記は7割程度しかとれんかった
リスニングは1問しか間違えなかったが、筆記は、なにこれ、見たこと無いような構文とかばっかりなんだけど、暗号解読でもするのかね
ちなみに受験の時はセンター受けてないのであまり知らない
137: 2015/07/01(水)14:35 ID:2acSrBc5(1) AAS
センター筆記でその感想なら、多分日常会話もかなり問題があるんだと思う。
138: 2015/07/01(水)18:00 ID:Vl+JFfY7(1/2) AAS
単語の本質的な意味を知れるから良いよね。類義語も覚えれるし。
139: 2015/07/01(水)18:01 ID:Vl+JFfY7(2/2) AAS
誤爆です申し訳ないです
140: 2015/07/01(水)20:19 ID:LOO0+xPs(1) AAS
高校卒業程度とか大学卒業程度という表現がそもそもおかしい。
上智や東京外大の英語学科は別として世の中の9割の学科の大学生は
高校3年時の英語力>>>>大学4年時の英語力
141: 2015/07/02(木)04:40 ID:fhdU4CPU(1) AAS
英検2級は門前払いレベルだよw
142: 2015/07/02(木)12:09 ID:C3tVR6n4(1/2) AAS
受験英語では英語脳ができないので、いくら偏差値が高くてもそもそも使い物にならないかと
143: 2015/07/02(木)14:22 ID:/a4UfbFD(1) AAS
偏差値70越えてても大したことないんだよなー
所詮受験レベル
144: 2015/07/02(木)17:01 ID:C3tVR6n4(2/2) AAS
本当に頭が良ければ無意味なことに即座に気がついて、必要最低限しかやらない
気がつかずに受験英語を延々と極める人は、残念ながらそもそも英語の才能がないと言うことだろうね
TOEIC900越えても喋れない奴とかその典型
145(1): 2015/07/02(木)22:08 ID:6JoYNz2Q(1) AAS
青学国際政経卒だけど
偏差値70あろうと、喋れない奴は英語できるとは思っていない
146(1): 2015/07/03(金)18:51 ID:vWn+Z6n7(1) AAS
まぁ人によって必要な英語の力は違うのでそれは何とも言えんな。
147: 2015/07/04(土)00:36 ID:+8ryJwQT(1) AAS
>>145 別にあんたが思っていないだけよねえ。青学程度が何言ってんのかしら。
>>146 同意。
148: 2015/07/04(土)11:28 ID:KB4GSPBb(1) AAS
カップヌードルのCM「グローバリゼーション(本日より我が社の〜)」で連呼してた
「英検3級なめんなよ」を笑えない
149: 2015/07/04(土)21:02 ID:tD4K5FyR(1) AAS
英語だけ勉強してれば、いいってもんじゃないの
150: 2015/07/07(火)17:39 ID:u2ISLdA0(1) AAS
>>14
美容師や介護士ってEだったんだ・・・ショックだ
151: 2015/07/15(水)13:57 ID:t6dBcf4k(1) AAS
>>14
男の身長が甘過ぎ。
逆に学歴が厳しすぎる。
男の身長180以上の割合なんて、学歴なら法政や成蹊程度
早慶なんて上位7%もいねーよ。
2ちゃんに引きこもってないで現実見ろカス
152: 2015/07/21(火)12:19 ID:IHMiZLg9(1) AAS
>>14
ニート・無職は時間があるから最強でしょう。
時間=金なんだからね
153: 2015/07/22(水)23:00 ID:e2OqIHRV(1) AAS
男の身長180以上は上位7%。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 239 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s