[過去ログ]
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson1 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson1 [転載禁止]©2ch.net http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
484: 名無しさん@英語勉強中 [] 2015/05/21(木) 17:09:46.53 ID:GUQ51jD/ We tried to make group reservations,but there were ( ) left at the hotel. の( )に入るのはonly a few rooms が正解らしいのですが他の選択肢であるthe few rooms がダメな理由は何でしょうか? few rooms だったら正解ですか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/484
485: えワ [] 2015/05/21(木) 17:24:34.69 ID:6Xw0G8K/ "few"は叙述的用法の形容詞で、数が少ない,ほんの少数で という意味だが口語ではあまり用いられない。 "the fe"は名詞的に複数扱いで、(多数に対して)少数の人; 少数派; (選ばれた)少数者 (⇔the many)名詞とも考えられ few の前に形容詞がつくことがある 同じコピペを三回貼ると「覚せい剤の取引き」OKなの? 君は2ちゃんで覚せい剤取引をシテイルの? 英語板にその書き込みは変だよね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/485
486: えワ [] 2015/05/21(木) 19:44:02.32 ID:R4l9lnXe >>484 「辞書で few を調べよう」としか書けないね。 few も little も熟語も含め相当意味が広いんで、気の利いた説明できない。 ただ、問題集だったら、この形で few が出てきたら「 only a few が正解!」でいいと思う。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/486
487: ゴキブリ朝鮮人糞レスえワ殲滅キャンペーン絶賛開催中ピットクルー退散曼荼羅 [] 2015/05/21(木) 19:56:56.71 ID:BThk4X7R 「朝鮮人退散陀羅尼経」 常連往来 固定名無 毎日頭痛 妄想半島 驚愕唖然 年中無休 反日厨房 主張展開 洗脳教育 常識解脱 左翼新聞 錯誤報道 文化伝導 強要感謝 検定制度 内政干渉 従軍娼婦 補償要求 創氏改名 地位向上 強制連行 国外脱出 歴史歪曲 自爆民族 犯罪入国 贋作貨幣 強盗恐喝 婦人暴行 不良在日 帰化申請 模倣文化 滑稽千万 起源捏造 腹茶沸騰 伝統収奪 宗家願望 韓流幻想 外国喧伝 妄言国家 看過不可 涅槃到達 閑話休題 熱烈待望 国民覚醒 支援停止 竹島奪還 国交断絶 一心賛同 南北半島 平定祈願 民団総連 帰国解散 朝鮮退散 祈願心経 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/487
488: ゴキブリ朝鮮人糞レスえワ殲滅キャンペーン絶賛開催中ピットクルー退散曼荼羅 [] 2015/05/21(木) 20:02:53.01 ID:BThk4X7R 「朝鮮人退散陀羅尼経」 常連往来 固定名無 毎日頭痛 妄想半島 驚愕唖然 年中無休 反日厨房 主張展開 洗脳教育 常識解脱 左翼新聞 錯誤報道 文化伝導 強要感謝 検定制度 内政干渉 従軍娼婦 補償要求 創氏改名 地位向上 強制連行 国外脱出 歴史歪曲 自爆民族 犯罪入国 贋作貨幣 強盗恐喝 婦人暴行 不良在日 帰化申請 模倣文化 滑稽千万 起源捏造 腹茶沸騰 伝統収奪 宗家願望 韓流幻想 外国喧伝 妄言国家 看過不可 涅槃到達 閑話休題 熱烈待望 国民覚醒 支援停止 竹島奪還 国交断絶 一心賛同 南北半島 平定祈願 民団総連 帰国解散 朝鮮退散 祈願心経 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/488
489: 名無しさん@英語勉強中 [] 2015/05/21(木) 20:46:11.84 ID:IGPESepq >>484 There were~ ~は新情報なのでthe~は不可。例外はここでは考えなくて いいでしょう。few roomsは新情報なのでOKです。 >>486 この程度の事を知らない人間は回答しないこと。 質問者が迷惑します。 今後ここでは書き込まないように。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/489
490: 名無しさん@英語勉強中 [] 2015/05/21(木) 21:02:02.56 ID:GUQ51jD/ >>484です。みなさんありがとうございました http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/490
491: 名無しさん@英語勉強中: [] 2015/05/22(金) 04:39:00.16 ID:SAo8Z6+9 参考書に I drink coffee. という文章で,ほっとコーヒーを飲んでるイラストが描いてあるのですが, 暖かい飲みものはI have coffee.というものだと思ってたのですが,drinkを使ってもいいのでしょうか? I drink soup. http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/491
492: えワ [] 2015/05/22(金) 04:57:45.05 ID:Q/Zrho4j >>491 スープは have だね。 君の日本語は変だと思う。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/492
493: 名無しさん@英語勉強中 [] 2015/05/22(金) 05:18:49.18 ID:vZwCoimf >>491 Drinkだと他の飲み物の選択肢がある気がする Haveはまあ妥当な気がする Soupはeatな気がする http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/493
494: 名無しさん@英語勉強中 [] 2015/05/22(金) 08:35:52.31 ID:wrKtCHJE >>491 スープをカップに口をつけて飲むときはdrink スプーンを使うときはeat,have,take >>492 >>493 辞書を引こう http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/494
495: 名無しさん@英語勉強中 [] 2015/05/22(金) 08:41:02.11 ID:wrKtCHJE >>491 スープをカップに口をつけて飲むときはdrinkもOK スプーンを使うときはeat,have,takeだけ >>492 >>493 辞書を引こう http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/495
496: 名無しさん@英語勉強中 [] 2015/05/22(金) 08:44:09.54 ID:wrKtCHJE drink soupは口をつけて飲むならOK スプーンを使うなら不可 eat,have,takeはどちらでもよい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/496
497: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2015/05/22(金) 08:56:55.13 ID:cBddFCmj 子供にはコーヒーをすすめない。 も覚えておこう。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/497
498: 名無しさん@英語勉強中 [] 2015/05/22(金) 10:13:03.78 ID:wrKtCHJE OXford collocations dictionary eat soup Eat is the normal verb when the soup is served in a bowl. スープ皿には普通スプーンついてるよね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/498
499: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2015/05/22(金) 13:36:57.79 ID:cBddFCmj カップ麺もヌードルスープだと言えるかもしれない。 http://chezus.com/2010/12/02/chicken-noodle-soup-gluten-free/ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/499
500: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2015/05/22(金) 20:40:47.55 ID:JhchDrpO すみません 副詞で 完全に という意味で full も fully も同じですか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/500
501: えワ [] 2015/05/22(金) 20:54:38.34 ID:Q/Zrho4j >>500 辞書を見たら full に副詞があるね。 ただ、full は副詞として使うのは避けた方がいい。 和訳は別だけど、英訳の場合は、 派生語で、「-ly の形の副詞を持ってる単語」はそれを副詞として使うのがいい。 英文があるならそれを貼ってくれた方がいい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/501
502: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2015/05/22(金) 20:58:01.16 ID:JhchDrpO >>501さん ご親切にありがとうございます。 そうなんです。fullにも副詞があるので fullyなんて使わないのでは?と思っていまいました。 でも、full と fully どっちが副詞っぽいかと聞かれると -ly ですよね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/502
503: えワ [] 2015/05/22(金) 21:16:55.31 ID:Q/Zrho4j >>502 英語は「見た目」で品詞が分かるように変化している。(現在も) 「サウジアラビア」は「サウド家のアラビア」で、サウドの所有格がSaud's' ではなくSaudi なんだよね。 中東の国の所有格は末尾i -i」 だったんだけど、 イラクのフセインの「化学兵器の有り無し」の報告書が Iraqi じゃなく Iraq's になってた。 ちょうど、動詞の規則動詞のように、派生語も規則性を持つようになるんだろうね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1430876108/503
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 498 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.168s*