[過去ログ] 英和辞典 12 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
884: 840 2015/10/16(金)14:53 ID:el6haxZp(2/2) AAS
>>880
出来ないなら二度と書き込むな
いいな!!
885: 2015/10/16(金)15:06 ID:LO6y8EMO(12/17) AAS
あれ?ロングマン英和キチガイと和訳キチガイ
二匹いるのか?なんなんだよお前ら
キチガイ兄弟かよ
886: 2015/10/16(金)15:07 ID:LO6y8EMO(13/17) AAS
同じやつかと思ってたわw
バカジャネーノ
887: 2015/10/16(金)15:17 ID:LO6y8EMO(14/17) AAS
それからx10001コピペキチもいるか
本気でキモいな
888(1): 2015/10/16(金)15:22 ID:OR0jHot4(1/9) AAS
英英辞典スレの奴も童話以外読めない。
辞書マニアは英文を読めないのがデフォ。
889(1): 2015/10/16(金)15:24 ID:Z1Gupx1A(1/5) AAS
>>888
英英辞典スレですから
890(1): 2015/10/16(金)15:41 ID:OR0jHot4(2/9) AAS
>>889
英英は英和を下に見てるのが可笑しい。
英文を読めないのは同じだが。
英語のまま理解出来なければ意味がないという。
それが出来ないのが英英マニアなのに。
891: 2015/10/16(金)15:46 ID:sQjts2FY(2/3) AAS
英検1級でさえ最高15000語なのに、
4万語とか載ってる辞書でさえ英検1級単語載ってなかったり。
そういうのを考察するスレ
↓
収録語数の多い辞書に基礎単語が載ってない、なぜ? [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:gengo
892(1): 2015/10/16(金)15:51 ID:Z1Gupx1A(2/5) AAS
>>890
もしかして英文を読めなければ意味がないと思ってる?
辞典の使用を英語力を高めるための手段とする人もいれば
俺みたいに辞典の使用を目的とする愛好家もいるわけで
この世には英和愛好家と英英愛好家とその他しかいない
893: 2015/10/16(金)15:54 ID:sQjts2FY(3/3) AAS
収録語数の多い辞書に基礎単語が載ってない、なぜ? [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:gengo
↑
英検1級でさえ最高15000語なのに、
4万語とか載ってる辞書でさえ英検1級単語載ってなかったり。
そういうのを考察するスレ
紙の英和辞典について語るスレ2 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:english
英和辞典 12 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:english
省15
894(3): 2015/10/16(金)16:41 ID:OR0jHot4(3/9) AAS
>>892
"辞典の使用"とはいったいなんですか?
英和辞典に英文を読むのに使う以外にどういう使用方法があるのですか?
895: 2015/10/16(金)17:09 ID:Z1Gupx1A(3/5) AAS
>>894
軍オタだからと言って実際の戦闘能力を問われないのと同じ
鉄道にもそれを目的として利用する人間とそれを手段として利用する人間とがいる
あなたは後者の立ち位置なんだろうが
前者のような人たちもいてそれを一般に鉄道オタクという
英和辞典にしろ英英辞典にしろそれらに劣らぬ魅力がある
896: 2015/10/16(金)17:11 ID:Z1Gupx1A(4/5) AAS
>>894
あなたは鉄道オタクにも
「鉄道の利用って何ですか?」と問うのかね
非常に難しい質問だと思う
897: 2015/10/16(金)17:16 ID:LO6y8EMO(15/17) AAS
そりゃ英和を読むために英和買う奴もいるだろな
しょせん道具なんだから道具を愛でたって問題ない
898(2): 2015/10/16(金)17:27 ID:Z1Gupx1A(5/5) AAS
>>894
一度、斎藤の熟語本位英和中辭典あたり通読してみるといいよ
六回読んだが
歌舞伎でいう勧進帳のように
初心者から玄人まで幅広く楽しめる
899(1): 2015/10/16(金)18:48 ID:kY1dRPFW(3/5) AAS
現代カナ使いでないと読めない人が一言 ↓
あのねー 聖書 も旧かな使いの今でも売ってんだぞ
900: 2015/10/16(金)20:57 ID:OR0jHot4(4/9) AAS
>>898
で、なんで英文が読めないの?
901(1): 2015/10/16(金)21:04 ID:OR0jHot4(5/9) AAS
>>898
>>899
住み分けの問題だな。
辞書オタク専用
紙の英和辞典について語るスレ2 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:english
和訳に英和使用する人
英和辞典 12 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:english
もうこのスレには二度と書き込むなよ。
省1
902: 2015/10/16(金)21:07 ID:OR0jHot4(6/9) AAS
このスレは実際に英和辞典を使用し、英文を読む人のためのスレです。
辞書オタクは下記スレに移動すること。
辞書オタク専用
紙の英和辞典について語るスレ2
2chスレ:english
903: 2015/10/16(金)21:09 ID:OR0jHot4(7/9) AAS
Tim Duy points us to a striking speech by Lael Brainard, who recently joined the Fed Board of Governors,
which takes a notably more dovish line than we’ve been hearing from Yellen and Fischer.
Basically, Brainard comes down on the Summers/DeLong/Krugman precautionary principle side of the debate,
arguing that given uncertainty about the path of the natural rate of interest,
and great asymmetry in the consequences of moving too soon versus too late,
rate hikes should be put on hold until you see the whites of inflation’s eyes.
この英文を和訳する自身のない人は辞書オタクスレに移動すること。
紙の英和辞典について語るスレ2
2chスレ:english
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*