[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 346 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217
(1): 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (HKWW 0H4f-DN0e) 2019/02/05(火)18:59 ID:WDQsIWy2H(3/4) AAS
絶対というならその絶対性を証明せよ。
絶対とは、慣れの問題ではない😊
218: (ワッチョイ ff33-qf6r) 2019/02/05(火)19:08 ID:K356a04w0(8/11) AAS
>>217
いやいや、あんたが反例だす番でしょ
反例があるなら俺も知りたい
219: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (HKWW 0H4f-DN0e) 2019/02/05(火)19:17 ID:WDQsIWy2H(4/4) AAS
絶対の法則
推奨されてるスタイル

いずれもまだソースなしではないか。
おれは信頼できるソースに書かれてるなら
ああ、そうですかと納得するよ😊

あえて抗うものではない。
むしろソースが出てないのに、それが
推奨されているスタイルだと認める
方が、よっぽど知にたいして不誠実だろう😎

カンマに絶対の法則がないというのは
省5
220: (ワッチョイ df39-S1Ul) 2019/02/05(火)19:17 ID:8/zdldz10(6/7) AAS
結局、
(1) 英太郎のイギリス人の友達が言ったことと、
(2) 俺が海外フォーラムで提起した質問に対する外国人たちによる回答と、
さらには
(3) >>216 さんが言ってきたこととは、

三つともすべて同じことを言っているのだ。文脈など知らなくても、センテンスの
順序を追っかけてれば自明のことなんだ。
221: (ワッチョイ df39-S1Ul) 2019/02/05(火)19:27 ID:8/zdldz10(7/7) AAS
もしもこの記事を日本語にそのまま訳して、日本語だけで理解しようと
したとしても、この順序だったら(文脈も背景知識もまったくなくても)
例の発言は Hibino のものだと誰でも感じるんじゃないかとさえ思う。
222
(1): (オッペケ Srb3-oN3N) 2019/02/05(火)19:33 ID:M7/GGefRr(1) AAS
皆さん解答有難うございました
やっぱり日比野選手の発言ですよね
自称プロの翻訳家とは何だったのかw
223: (ワッチョイWW 5f32-oN3N) 2019/02/05(火)19:34 ID:76yZk3UG0(2/3) AAS
あ、ワッチョイ変わってるけど>>191です
224: (ワッチョイWW 5f32-oN3N) 2019/02/05(火)19:34 ID:76yZk3UG0(3/3) AAS
くそ、戻ったやんけ>>222はわたしです
225: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (CAWW 0H23-DN0e) 2019/02/05(火)19:38 ID:ZUvGMvJKH(1) AAS
文の流れというなら、
それは読者に慣用的読み方を期待するという
ことであって、
それはますます punctuation の絶対性とは遠い話じゃん😁
226
(2): (ワッチョイW df92-zVO0) 2019/02/05(火)19:51 ID:sn1fjgqs0(1/2) AAS
>>191
むしろ俺が気になったのは、6行目の
doesn't speak as much Japanese.
なんだけど、これ(as much)って何なん?
227
(1): (ワッチョイ df9d-zGAl) 2019/02/05(火)19:52 ID:kBRjF0b00(1/5) AAS
>>201 を日本語に置き換えると分かりやすくなる。

「発言A」、と日比野は言った。「発言B」。カメイは言った、「発言C」。
なら、AとBは日比野。Cはカメイ。

「発言A」、と日比野は言った。「発言B」、カメイは言った、「発言C」。
「発言A」、と日比野は言った。「発言B」、カメイは言った。「発言C」。
なら、Aは日比野。BとCはカメイ。
228: (ワッチョイW df92-zVO0) 2019/02/05(火)19:53 ID:sn1fjgqs0(2/2) AAS
いや全然分からんのだが!!!!????
229
(2): (ワッチョイ df9d-zGAl) 2019/02/05(火)19:58 ID:kBRjF0b00(2/5) AAS
>>227 を改良した。

「発言A」、と日比野は言った。「発言B」。カメイは言った、「発言C」と。
なら、AとBは日比野。Cはカメイ。

「発言A」、と日比野は言った。「発言B」、とカメイは言った、「発言C」。
「発言A」、と日比野は言った。「発言B」、とカメイは言った。「発言C」。
なら、Aは日比野。BとCはカメイ。
230
(1): (ワッチョイ ffc5-jOWJ) 2019/02/05(火)20:08 ID:i5a27DYS0(2/10) AAS
>>226
"それほど"の意味

日比野か亀井かどちらが言ったかわからない
文章で、要するに書き手が下手。

ところで
>>211
の回答もよろしくお願いします
231: (ワッチョイ ffc5-jOWJ) 2019/02/05(火)20:11 ID:i5a27DYS0(3/10) AAS
>>212
その人は
OED Loves Me Not
ではないですか。
昔はOEDさんもここに書き込んでたよね。
そして戦っていた。昔は時に荒ぶる人であった。
年が経って円やかになられたんだね。
このスレが円やかになったように
232: (ワッチョイ dff6-rwnm) 2019/02/05(火)20:13 ID:kgbcVENK0(1/5) AAS
>>198
>三回読んでみて2:1でカメイかな😂

>>199
>kei って nishikori なのか😁
じゃあ3:1でカメイ😂

これ読んでガッカリだわ。初見であろうが、何度読もうが話者はヒビノでしょ。
>>216の言うとおり、たくさん英文(特にニュース記事)を読んできた人なら、難なくヒビノだと分かる。

馬鹿太郎もそれなりにたくさん英語を読んでると思ってたけど、買いかぶりすぎたかな。
海外のゲイ友の短文メールばかり読んでたら駄目よ。
233
(1): 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H7f-DN0e) 2019/02/05(火)20:15 ID:ka6v14jvH(1) AAS
>>229
「あたし、行こうと思うけど」、とヒビノは言った。

「どうかな」。

「行ったところで、どうなるわけでもないし」、とカメイは言った。

_____________________

「どうかな」はどっちが言ってんのかな😊
省1
234
(3): (ワッチョイ dff6-rwnm) 2019/02/05(火)20:29 ID:kgbcVENK0(2/5) AAS
>>211
>buyerはtheir preferred sellersをフォローして、自分自身e-commerce market
で売り手になるということなのでしょうか?

ぜんぜん違う。

それによりbuyers はthe social e-commerce marketを活用し、follow their preferred sellersすることができる。
in which people sell goods on platforms such as Twitterはthe social e-commerce market
というものを後ろから補足的に説明しているだけ。
235
(3): (ワッチョイ dff6-rwnm) 2019/02/05(火)20:36 ID:kgbcVENK0(3/5) AAS
>>211
それにより、買い手はソーシャルeコマース市場を活用しながら、お気に入りの売り手をフォローすることができる。

ソーシャルeコマース市場では人々がTwitterやFacebookなどのプラットフォームで商品を売っている。
(, in which以下は単なるソーシャルeコマース市場の説明)
236
(2): (ワッチョイ ff33-qf6r) 2019/02/05(火)20:51 ID:K356a04w0(9/11) AAS
とりあえず解答。
外部リンク:www.tennisworldusa.org

>>226
doesn't speak as much Japanese (as 通常の日本人)
それほど(=通常の日本人ほど)日本語を話さない

>>230
> 日比野か亀井かどちらが言ったかわからない
>文章で、要するに書き手が下手。
あなたが読み方を知らないだけ。
1-
あと 766 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s