[過去ログ]
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 346 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
452
:
(ワッチョイ a939-OF6d)
2019/02/11(月)16:42
ID:2DX17/p30(2/6)
AA×
>>445
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
452: (ワッチョイ a939-OF6d) [sage] 2019/02/11(月) 16:42:55 ID:2DX17/p30 >>445 質問者の言う通り、「ウィズダム英和」では、その最新版(第4版、2019年版)でさえ、 insurance を「保険」という意味で使うときには必ず不可算名詞になるかのような ことを書いている。 ウィズダムは素晴らしい辞書だと思っているので、俺もよく使うが、語法に関してだけは 「ジーニアス」の方が優れている。それによると、「保険」という意味のときでも 可算名詞になることがあると書いている。 現に、樋口「英語冠詞事典」にも、次のように可算名詞を使った用例を挙げている。 ただしこの用例では、「保険」というよりも「予防措置、追加的保証」というような 訳語がふさわしいような用例ではあるけど。 p.178 I put an extra lock on the door as ★an added insurance★ against burglars. p,237 have a large family as ★(an) insurance★ against old age (この例では、insurance には an をつけてもつけなくても、どちらでもよいという表示をしている。) まあともかく、insurance に限らず、一般的に不可算名詞は、辞書には不可算名詞としてしか使えない かのように書いてはあっても、実際の用例では、形容詞などの修飾語句がくっついたときには 可算名詞になる場合がよくある。それについても、手っ取り早く知りたければ、この樋口の冠詞事典を あちこち読めばわかる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1548453105/452
質問者の言う通りウィズダム英和ではその最新版第版年版でさえ を保険という意味で使うときには必ず不可算名詞になるかのような ことを書いている ウィズダムは素晴らしい辞書だと思っているので俺もよく使うが語法に関してだけは ジーニアスの方が優れているそれによると保険という意味のときでも 可算名詞になることがあると書いている 現に樋口英語冠詞事典にも次のように可算名詞を使った用例を挙げている ただしこの用例では保険というよりも予防措置追加的保証というような 訳語がふさわしいような用例ではあるけど この例では には をつけてもつけなくてもどちらでもよいという表示をしている まあともかく に限らず一般的に不可算名詞は辞書には不可算名詞としてしか使えない かのように書いてはあっても実際の用例では形容詞などの修飾語句がくっついたときには 可算名詞になる場合がよくあるそれについても手っ取り早く知りたければこの樋口の冠詞事典を あちこち読めばわかる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 550 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s