[過去ログ] 和製英語を撲滅する会 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245: (ワッチョイ b39d-CxNH) 2019/03/23(土)07:01 ID:EDjGiv1c0(1) AA×
246: (ワッチョイWW 6b5d-iZbU) 2019/03/23(土)07:11 ID:TBuZpivP0(1) AAS
うちの病院で使ってる電子カルテ
ログインとログオフ、てなってる
in→out、on→off だろ
何系のOSなんだいったい
247: (ワッチョイ 03dd-DTGA) 2019/03/23(土)10:07 ID:/1BblxKj0(1) AAS
人間の言語なんてそんな論理的なもんじゃないからw
248: (スプッッ Sdea-REGh) 2019/03/23(土)12:43 ID:1bXU0ftbd(1) AAS
ましてや暴言吐きまくって銃殺したり奴隷に働かせ女性をレイプし虐殺するような文化の国の言語だからなぁ
249: (アウアウエー Sac2-Jsmz) 2019/03/23(土)12:58 ID:4zR7V2gna(1) AAS
なんで日本の悪口いうん?
250: (スップ Sd8a-cj4L) 2019/03/23(土)14:28 ID:/MRoR0qjd(1/2) AAS
日本は本格志向だからハンパなのが許せないんだろ
251: (スップ Sd8a-cj4L) 2019/03/23(土)14:32 ID:/MRoR0qjd(2/2) AAS
やきうをマスゴミがメジャー基準にしたらナイターがナイトゲームに差し換えられたしな
252(1): (ワキゲー MM82-2LWh) 2019/03/23(土)16:49 ID:e0lfNCBeM(2/2) AAS
>>241
「なんでこうなった」じゃなくてさ…
「使う」と「使い始める」くらいの差しかないし
ネイティブ目線でもどっちもありだろう?
なぜ「片方(ログイン)は和製英語」と判断したのか分からないんだが
253(1): 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ラクペッ MMfb-pQKc) [ない] 2019/03/23(土)17:06 ID:GM7C5sBQM(1) AAS
アテネ・フランセの英語ネイチブ先生は
home page で問題ないっつってた。
でも今考えるとネットに弱そうなオバちゃん
やったし、どうなんやろね。
254: (アウアウエー Sac2-Jsmz) 2019/03/23(土)17:23 ID:/OwN8liUa(1) AAS
(日本人同士がそう使うなら)別に問題ないってことだろ
255: (ブーイモ MM27-jgfY) 2019/03/23(土)18:01 ID:w5/LdNGZM(1/2) AAS
>>253
まあネイティブの中でもwebページ(サイト)全体をホームページ(本来は表紙とか玄関に当たる部分)と呼んでしまうのはよくある誤用なのかもしれんね
256: (ブーイモ MM27-jgfY) 2019/03/23(土)18:13 ID:w5/LdNGZM(2/2) AAS
>>252
似た言葉を2つ並べて「正しいのはどちらでしょう?」「片方は間違いです」っていうのが
頭の残念な子のお気に入りのパターンなのよ
誤用警察でもよくそれで「両方正しいやろ」っていうオチある
いい加減、頭が悪いからそういうこと思い付くんだって気付いてほしい
257(3): (ワッチョイ 2a38-WX4v) 2019/03/23(土)21:56 ID:uEuIZpud0(1) AAS
アメリカも日本も、その他の地域も造語を作るやつがバカになっていってる
だから細かいことを考えだしたら負けなところはある
そもそも昔からバカがいなかったわけではなくて、おかしな言葉は残っているわけだしさ
これが拡大しただけですわ、バカが発信しやすい時代になった
紙が貴重な時代ほど製本の際に精査されてきたのが言葉だけど、そうではなくなった
258: (ワッチョイWW 6fe3-wgTu) 2019/03/23(土)22:28 ID:+PZgPU6w0(1) AAS
ホームページに設定してたら
どれでもホームページたりうるしな><
259: (ワッチョイW 863d-E+mH) 2019/03/24(日)00:14 ID:MdEOxrya0(1) AAS
ファーストフードの「テイクアウト」は和製英語だって言う人がいるけど、ネイティブも普通に「Takeout」って言うよね。
260(1): (ブーイモ MM27-VNAx) 2019/03/24(日)05:46 ID:hIYSpuITM(1/4) AAS
take out
「持って出る」って言ってるだけだからね
「(料理など)お持ち帰り用」という、名詞的な省略表現として定着していないだけで
常識で考えたら普通に通じるに決まってる
261(2): (ブーイモ MM27-VNAx) 2019/03/24(日)05:53 ID:hIYSpuITM(2/4) AAS
>>257
いや逆
正しい造語法を知らないバカが
ちゃんと通じそうな造語になっているものを
正しいと理解できずに批判しているケースが多いよ
細かい事を言い出したら
ペーパードライバーと聞いて「紙のドライバーって何だよ」とか言ってる奴は英語の勉強全然してないバカ
あれはネイティブに通じる可能性がある様に出来ている造語
262(1): (ワッチョイW 6f5c-E+mH) 2019/03/24(日)06:13 ID:NFWpkJty0(1) AAS
>>260
>「(料理など)お持ち帰り用」という、名詞的な省略表現として定着していないだけで
いや、北米では普通に名詞的省略表現として「(料理など)持ち帰り用」の意味で使われてるよ。“To-go”の方がより一般的な言い回しってなだけで。
263: (ブーイモ MM27-VNAx) 2019/03/24(日)06:25 ID:hIYSpuITM(3/4) AAS
>>262
なるほど地域によって差があるんだね
264(2): (ワッチョイWW 6b5d-iZbU) 2019/03/24(日)07:13 ID:guQGGoyK0(1) AAS
take out
英国ではtake awayといいますね。英国に3年住みましたが、take outを使う人を見たことがありません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 738 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s