[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 355 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940
(1): (ワッチョイ 73cc-opg8) 2019/07/13(土)00:14 ID:5FlLD+710(1) AAS
add up

3. phrasal verb
If small amounts of something add up, they gradually increase.
Even small savings can add up. [VERB PARTICLE]
It's the little minor problems that add up. [VERB PARTICLE]
941: (ワッチョイ b6f0-oWqo) 2019/07/13(土)00:47 ID:0rIEWMIZ0(1/3) AAS
>>940
ありがとうございます。(徐々に)増加する。という意味があったんですね。
家にある2つの英和辞書のどっちにも載ってなかったので、書き留めておきます。
942: (ワッチョイWW 8a89-WAr5) 2019/07/13(土)06:48 ID:ksv5JcOc0(1) AAS
SVO+to不定詞
って、SVOCなの?SVOOなの?
考えてたら、なんかどっちにでも解釈できるような気がしてきて
色々な参考書を見ても、なぜか明確に文型を書いてなかったりする。
気になって夜も眠れない・・・誰か教えて
943
(1): (ワッチョイWW f6fa-xzka) 2019/07/13(土)09:41 ID:5yWXcmhO0(1/2) AAS
私はローソンでLINEアプリのクーポンを7月31日までに使います

これを訳すとどうなるでしょうか?

I use a coupon at LAWSON in LINE app by July 31.

で問題ないですか?
944: (ワッチョイWW f6fa-xzka) 2019/07/13(土)09:43 ID:5yWXcmhO0(2/2) AAS
特に前置詞のチョイスや順番が適切か知りたいです
945: (ワッチョイ db39-q5pO) 2019/07/13(土)09:52 ID:/jyq1uTl0(1/2) AAS
>>943
>>私はローソンでLINEアプリのクーポンを7月31日までに使います

(1) クーポンは2枚以上あるものと想定してみる。
(2) その複数のクーポン券を期日までに使い切るつもりなのだ、という意味だと解釈してみる。

俺なりの訳
I'm going to use up my Line coupons at Lawson stores by July 31.
946: (ワッチョイ 1af0-q5pO) 2019/07/13(土)10:44 ID:kivybXUX0(1/2) AAS
will use before the end of July
947: 943 (ワッチョイWW b3d2-xzka) 2019/07/13(土)11:03 ID:BYR4zISo0(1) AAS
レスありがとう。
後だしですいません。
カレンダーアプリに書き込む想定でなるべくシンプルにするとどうですか?
また、主語も省くのが普通ですか?
948: (ワッチョイ 1af0-q5pO) 2019/07/13(土)13:20 ID:kivybXUX0(2/2) AAS
31日の欄に

Lawson Line coupons expire
949
(1): (ワッチョイ db39-q5pO) 2019/07/13(土)14:07 ID:/jyq1uTl0(2/2) AAS
>>892
I'm loving とか I'm liking などについて、いろんな人がいろんな
有益な回答をしてくれているけど、俺がいま読んでいる小説の中で
たまたま I'm liking [something]. という形が出てきたのでメモ書きしておく。

次の一節は、アメリカの有名な歌手 Karen Carpenter をモデルにして
描かれている主人公の女性が、拒食症を直そうとして自らの本拠地である
California を離れて New York に来てカウンセラーの指導のもとに少しずつ
体重を増やし続けているのだが、7年にもわたってひどい減食を続けてきたために
しばらく失っていた生理が最近になって戻ってきていて、それに喜んだ主人公が

「生理が戻ったということは、私の体にこの(カウンセラーによる)治療が合っている
省6
950: (ワッチョイ 0b9d-PPDc) 2019/07/13(土)18:27 ID:wsnD85gJ0(1/2) AAS
>>949
人称の変化が現代的だね
女性の心理を描くときにうまい手法なんだろう
主人公一人称と、神の視点が交代するのはよくあるが、
相互乗り入れがより深い感じ

徐々に変化するという用例はこれで、文脈がわかりやすい
Langdon hurried along beside her. What had begun as a one-mile dash to the U.S. Embassy had
now become a full-fledged evacuation from Paris. Langdon was liking this idea less and less.
(Dan Brown, The Da Vinci Code)

著名作品からいくつか
省8
951: (ワッチョイ b6f0-oWqo) 2019/07/13(土)18:40 ID:0rIEWMIZ0(2/3) AAS
development に開発費用という意味はあるんですか?
The profit margin on the new cheap computer was very small, so the company needed to sell many of them to pay for its development.
新しい低価格のコンピューターの利益幅はとても少なかったので、その会社は開発費用を支払うために数多く売る必要があった。
自分の辞書には載ってなかったので質問しました。
英辞郎には、developmet 単体の訳には載っていなかったのですが、
次の英文は載っていました。
pay for the development of
〜の開発費用を払う
952: (ワッチョイW 0b9d-pkSB) 2019/07/13(土)18:51 ID:wsnD85gJ0(2/2) AAS
pay for〜を
日本語のコロケに直しただけじゃね
953: (ワッチョイ b6f0-oWqo) 2019/07/13(土)18:58 ID:0rIEWMIZ0(3/3) AAS
なるほど。development 単体にはそんな意味はないが、
pay for A Aの代金を払う。を少し意訳したみたいな表現なんですね。勉強になりました。
954: (ワッチョイ db39-q5pO) 2019/07/14(日)07:39 ID:rdSq+vBt0(1/2) AAS
I'm lovin' it. を初めとする「状態動詞の進行形」についての follow-up として、
もう一つ例文を見つけたので紹介する。いま少し読んでいる本に出てきたのだ。

(複数の人たちによる対談の中での Rumer という人の口頭での話の中で)
On "Offering" they (= Carpenters) ★were finding their sound★ and it was more
in a classical vein, whereas on this record (= "Close to You" というアルバム) they're harnessing
the woodwinds and strings. Their signature sound was that combination of Karen's (= Karen Carpenter's)
voice, the arrangements, the woodwinds, and so on. It all cme together to crystallize that pop sound.

(出典: Randy L. Schmidt, "An Illustrated Doscgraphy: Carpenters," Mascot Books, hardcover, p.15)

上の一節では、Carpenters が最初に出した "Offering" というタイトルのアルバムでは
従来の伝統に従った音を出していた、という文脈で "they were finding their sound..."
省9
955
(2): (ワッチョイ 8a8d-mVAd) 2019/07/14(日)08:07 ID:p7dzIvGA0(1/2) AAS
某所で見かけたのが

Nothing is impossible to us.

「俺たちに不可能はない」って意味なんだろうけど
なんかこれおかしくないですか?
ネイティブ表現だとどうなるんでしょうか
956: (ワッチョイ 8a60-mVAd) 2019/07/14(日)08:12 ID:Q1/BFK3q0(1/2) AAS
Nothing is impossible to us. で検索するといっぱい出てくるな

これがネイティブ表現なのかなあ・・・?
957
(1): (ワッチョイ 0e23-q5pO) 2019/07/14(日)08:17 ID:Zg0cBmQj0(1) AAS
ネイティブでも何でもなく、さらに英語も出来ないであろう君になぜそんなことが分かるの?
958: (ワッチョイ 8a8d-mVAd) 2019/07/14(日)09:29 ID:p7dzIvGA0(2/2) AAS
>>957
はい判りません
だからあなたのような英語達人諸氏のご意見を伺いに参りました
959: (ワッチョイ db39-q5pO) 2019/07/14(日)09:42 ID:rdSq+vBt0(2/2) AAS
>>955
Nothing is impossible ★for★ us.
という言い回しがよく出てくるから、俺はその言い方しか知らなかった。
しかし to を使った用例も、for の場合よりも少ないけどあることはあるみたいだ。
以下は、すべてニュースサイトなど信頼性の高そうなサイトから拾った。

(1) Independent Catholic News-Apr 12, 2019
Of course, now I love to quote Luke 1:37: ''Nothing is impossible ●to● God.''

(2) PopCulture.com-May 18, 2019
"Nothing is impossible ●to● a French general,' he said, noting that it could take
as long as five years to re-open Notre Dame.
省11
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s