[過去ログ] 英検1級スレ 207 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
871: (ササクッテロラ Spbb-zstO) 2021/09/09(木)01:30 ID:mUhWqdvCp(1/3) AAS
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
省10
872: (ササクッテロラ Spbb-zstO) 2021/09/09(木)01:30 ID:mUhWqdvCp(2/3) AAS
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
省10
873(1): (ササクッテロラ Spbb-zstO) 2021/09/09(木)01:30 ID:mUhWqdvCp(3/3) AAS
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
省10
874: (ワッチョイW df34-0Ua8) 2021/09/09(木)07:07 ID:Q6ileDa00(1/2) AAS
>>873
中小企業診断士は難易度高いし有用だろうね、あとは電験2種とか1種とかも難易度も高いし有用な資格だ
医師国家試験は取れる資金と時間があるなら(親とか親族が金持ちや医者なら)最高のコスパのとんでもない資格だよ
日本だけだよ、たった一つの医師国家試験でどんな専門の医者にもなれちゃうなんて、、ヤブ医者多いわけだよ
そして馬鹿な医者がめちゃくちゃ多いのも道理だ、、単なる既得権益と金を産みまくるアホみたいな国家試験で
バカが1番持っておくと良い最高の資格が日本の医師国家試験、東大や京大の教授が昔よく嘆いていたが、日本の優秀な若い人が医者なんてくだらんモノになりすぎる
日本の頭脳がそんな事に使われてしまってるこのままじゃ日本は終わりだ残念だとよく言っていたよ、、
教授らはせっかく最高学府を出てるんだから誰でもできる金が儲かるってだけの医者なんかになるなんてバカだし志も低く
そんな奴らは国立大学出ている中では日本の役に立たない人間の残念な奴らや底辺だと考えているようだったな
英検一級やトフル最高レベルは、上手く使うならば物凄く人生にも仕事にも起業にも日本のためにもなる資格と努力だと思う。
875: (ワッチョイW df34-0Ua8) 2021/09/09(木)07:09 ID:Q6ileDa00(2/2) AAS
不動産鑑定士と中小企業診断士と電験三種と英検一級と会計士、これが1番欲しい資格で価値ある資格かなー
そして、お金にもなりやすい資格で起業にもとても役に立てる資格であろう、難しいからこそ価値があるとも言える
876: (オッペケ Srbb-3Fqw) 2021/09/09(木)08:35 ID:PqX9nAR4r(3/3) AAS
スレ流ししてるやつはスレ流しの直前に恥ずかしい書き込みでもしちゃったの?
877(1): (ワッチョイ 5f9d-/op0) 2021/09/09(木)08:55 ID:xivOpANk0(1) AAS
>>862
海外意識してる人はIELTS目指すでしょ。あとケンブリTOEFL。Visa取得や就業するための前提だったりするし
国内はそもそもTOEICとかいう読み聞きだけで英語力を評価する仕組みが終わってる
踏み台として英検はいい試験だと思うけど
878: (キュッキュ 8733-i9YD) 2021/09/09(木)09:02 ID:eJvpkFN700909(1) AAS
別にTOEICSWも受けたらええがな
879(1): (キュッキュ MMff-DE+S) 2021/09/09(木)09:17 ID:mJj0Gr/4M0909(1/3) AAS
みなさん英語勉強してて一番苦労したことってなんですか?
私は発音です。今でも発音が悪くてよく聞き返されます 苦笑
880: (キュッキュ MMff-DE+S) 2021/09/09(木)09:24 ID:mJj0Gr/4M0909(2/3) AAS
得だから、お金になるから、周りに認められるから、英検その他資格を取るという人ばかりではないよね
自分はほとんど娯楽だな〜
有難いことに実益ももちろんあるけどね:)
でも、1級の勉強で初めてちょっとシンドイと思っちゃった
これからものんびり取り組むよ
881: (キュッキュ MMff-DE+S) 2021/09/09(木)09:30 ID:mJj0Gr/4M0909(3/3) AAS
英検を受ける目的は自分の進度の確認と、一応周りへの証明のため
「英語話せるの?」と聞く人に、必ずしも相手の英語力を測る能力があるとは限らないでしょ。ネイティブは話せばだいたい分かってくれるけど。
日本人のほとんどの人には、「英語話せるよ」と言うよりも「英検1級持ってるよ」と言ったほうが、相手にとっても分かりやすく、有難いらしい。
882: (キュッキュW 67e8-bOVo) 2021/09/09(木)10:12 ID:FPi3Iuv500909(1/2) AAS
>>877
TOEICは基礎の確認に一番いいけどね
英検は文法とか処理速度とか微妙でも準一までは受かる
もちろんそれで運用力は十分あるって事なんだけど
883(1): (キュッキュ Srbb-3Fqw) 2021/09/09(木)11:06 ID:PqX9nAR4r0909(1) AAS
>>879
帰国子女の観点からいうと発音はモノマネでしかないから
カラオケが上手い人ほど英語に限らず語学上達が早い
理由は特徴掴むのがうまいから
あとカタカナは完全に忘れるしかない
日本人が英語できないのはカタカナのせいだと思ってる
884(1): (キュッキュ 5f9d-/op0) 2021/09/09(木)12:52 ID:xivOpANk00909(1) AAS
いるよね。その音を聞いて口や喉のどこで音をつくればいいのか直感でわかる人って
885(1): (キュッキュ bf29-lYlz) 2021/09/09(木)17:33 ID:ZMVpZdyR00909(1) AAS
器用な人がうらやましい
こちらはその真逆なので耳コピというわけにいかず
鏡で口元を見ながら一つひとつ音を確かめなきゃならない
886(1): (キュッキュW c7a7-AvaG) 2021/09/09(木)17:42 ID:vYR/tSH400909(1) AAS
急にすいません
中学で一級取るのってどれほどすごいですか?
887: (キュッキュW e791-llEN) 2021/09/09(木)17:57 ID:pevkGzXZ00909(1) AAS
>>886
結構すごいです。
888: (キュッキュ 079d-TUl2) 2021/09/09(木)17:58 ID:yYJJkhS600909(1) AAS
99%帰国子女だろ
ってくらいに凄い
889: (キュッキュ MMff-DE+S) 2021/09/09(木)18:11 ID:iQFZtQOVM0909(1) AAS
地方誌に載るくらい凄い
例:外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク:study.catal.jp
小6で合格した女の子は以前に全国ニュース番組で取り上げられてたね
890: (キュッキュW 67e8-bOVo) 2021/09/09(木)18:42 ID:FPi3Iuv500909(2/2) AAS
まぁでも現実、一番ハマったらいけるとは思う
普通の子は絵とか音楽、スポーツとかに全振りするけど、英語に全振りしたらね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 112 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s