[過去ログ]
雑談しようよ!!!!!!!! Part 52 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
374
:
(ワッチョイW cdfb-pSvJ)
2023/01/15(日)18:51
ID:RnDf6Va60(5/15)
AA×
>>370
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
374: (ワッチョイW cdfb-pSvJ) [sage] 2023/01/15(日) 18:51:19.08 ID:RnDf6Va60 >>370 例えば2000円の参考書を、転売屋さんが三割引の時に買って、一割引の値段で転売すると 1400円で買って、1800円で売るから、転売屋さんの利益は400円 転売屋さんから一割引で買う人は、200円の得をすることに加えて、 メリカリに貯まったお金1800円を現金に変える時にかかる手数料 100円が必要なくなるので、転売屋さんから買うことで300円の得。 転売屋さんが2000 円の参考書になんの価値も見出さないとすると、 転売屋さんと、転売屋さんの客の利益は合計で700円 送料が500円だとすると、この送料の分担分を転売屋さんは、 客負担の送料x円を決めることで、転売屋利益と客利益を決めれる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1671709168/374
例えば円の参考書を転売屋さんが三割引の時に買って一割引の値段で転売すると 円で買って円で売るから転売屋さんの利益は円 転売屋さんから一割引で買う人は円の得をすることに加えて メリカリに貯まったお金円を現金に変える時にかかる手数料 円が必要なくなるので転売屋さんから買うことで円の得 転売屋さんが 円の参考書になんの価値も見出さないとすると 転売屋さんと転売屋さんの客の利益は合計で円 送料が円だとするとこの送料の分担分を転売屋さんは 客負担の送料円を決めることで転売屋利益と客利益を決めれる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 628 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s