[過去ログ]
雑談しようよ!!!!!!!! Part 53 (1002レス)
雑談しようよ!!!!!!!! Part 53 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
705: 🥺三年英太郎🤯 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW ff86-BG9S) [agape] 2023/05/13(土) 20:21:49.79 ID:hjQF7Vty0 安いからね😑 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/705
706: 🥺三年英太郎🤯 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW ff86-BG9S) [agape] 2023/05/13(土) 20:39:11.63 ID:hjQF7Vty0 China Airlines って台湾の航空会社なのね 本国の方だと思って避けてた… こんどから利用させていただきます! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/706
707: 🥺三年英太郎🤯 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW ff86-BG9S) [agape] 2023/05/13(土) 20:43:26.23 ID:hjQF7Vty0 今は変わったかもしれないが、昔中国人だらけの飛行機に乗って、ここ動物園かよ?みたいな 嫌な経験したので、それ以来避けてた😔 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/707
708: 🥺三年英太郎🤯 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW ff86-BG9S) [agape] 2023/05/13(土) 20:44:53.80 ID:hjQF7Vty0 一例 ワイの足を踏んづけてニヤニヤするガキ 調理室に忍び込んでカップラーメンを盗む大人(複数) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/708
709: 名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-J8bS) [sage] 2023/05/13(土) 22:56:10.76 ID:SBIwbVtEa ウィキペディアより チャイナエアライン(中国語: 中華航空、ちゅうかこうくう、英語: China Airlines)は、中華民国(台湾)最大手の航空会社(フラッグ・キャリア)。中国語の略称は華航(フォアハン)。 なので、本国という認識で合ってるよ 中華民国の本国 中華人民共和国のほうの航空会社はエアチャイナね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/709
710: 名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hc7-ayqt) [sage] 2023/05/13(土) 23:34:58.65 ID:t/HazmN2H チェイナエアラインはメーデー見て学んだ思い出 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/710
711: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3fb-5dJy) [sage] 2023/05/14(日) 00:07:59.21 ID:MLUdPR9s0 僕はもう外国に行くことはないな 飛行機に乗ることはあるかも知れないけど 飛行機にも鉄道にも乗りたくない 船はない。結局、動きたくない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/711
712: 名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-5Jvn) [sage] 2023/05/14(日) 00:22:08.87 ID:a5rvs3RJd 「爪痕を残す」「食べ歩き」「悲喜こもごも」…NHKも判断に悩む「誤用が当たり前」になっている表現4つ https://web.archive.org/web/20230511011857/https://news.infoseek.co.jp/article/president_69099/?tpgnr=life 469 名無し象は鼻がウナギだ! 2023/05/13(土) 05:59:21.86 ID:0 悲+喜+こもごも で「悲しみや喜びが入り混じっている」という意味になるから 一人の人間に対して使えば 「一人の中で、悲しみや喜びが入り混じっている(喜びや悲しみの感情が交互に、あるいは同時に来る)」になるし 複数の人に対して使えば 「複数の人の中で、悲しみや喜びが入り混じっている(喜んでいる人も悲しんでいる人もいる)」という意味になる これが一番シンプルな考えで、どちらの使い方をした場合でも 「悲喜こもごも」の言葉の意味自体は変わったとは言えないし 受け手が混乱したり、話が別の意味に見えるという事もない 使用を一人の側に制限する意図が不明 471 名無し象は鼻がウナギだ! 2023/05/13(土) 07:47:50.52 ID:0 > 「悲喜こもごも」は、一人の人間の心境について用いるのが伝統的語法です。 そんな語法はないというかそんなものは語法とは言わないというか一部の専門家が独自説をゴリ押ししてる感が酷い 472 名無し象は鼻がウナギだ!2023/05/13(土) 10:05:43.94 ID:0 よく使われる言い回しを指して「語法」と呼ぶ事もある様だけど、「この単語はあっちの語法に使われているからそれ以外の語法に組み入れてはいけません」みたいなルールがあるわけじゃないからね 例えば「悲喜こもごも」には「喜びと悲しみが一度にあるいは交互に訪れた一人の人間の心境について用いる」語法と「複数の人たちの感情・心境について同時に言う」語法の二つがある、と説明しても 日本語のどのルールに反するわけでもなく普通に成り立つので、「語法だから」ではなぜ複数の人に使うと誤用と言えるかの説明にはなっていないと判断できる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/712
713: 🥺三年英太郎🤯 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW ff86-BG9S) [agape] 2023/05/14(日) 00:23:39.19 ID:p5TLXkyz0 >>709 あ、航空券 買ったの エアチャイナの方だった😂 それでも 14万だよ! いつも8万9万で行けるのに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/713
714: 名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-H7mc) [] 2023/05/14(日) 00:26:41.08 ID:4SvLj48Hd 一つの言葉に語法一個しか対応してないとかどんな言語やねん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/714
715: 名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-sSwl) [sage] 2023/05/14(日) 06:24:17.84 ID:xBfnqy8sa もしかしてNHKって変な事にこだわりすぎ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/715
716: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3fb-4lea) [sage] 2023/05/14(日) 06:33:30.34 ID:MLUdPR9s0 >>713 なぜ値上がったんですか? 円安? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/716
717: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-2uGn) [sage] 2023/05/14(日) 06:45:57.96 ID:BMWoOWwGM 今だと燃料サーチャージとか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/717
718: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-2uGn) [sage] 2023/05/14(日) 07:03:41.60 ID:BMWoOWwGM >>715 伝えやすくて誤解されにくい表現、という事で「一義性」にこだわりすぎなんじゃないかな? 「悲喜こもごもは『一人の人間が悲しいこととうれしいことを代わる代わる味わうこと』で、それ以外の意味はない」とルール化した方が単純で分かりやすいと思ってるんだよ でも実際には > 一人の人間に対して使えば > 「一人の中で、悲しみや喜びが入り混じっている(喜びや悲しみの感情が交互に、あるいは同時に来る)」になるし > 複数の人に対して使えば > 「複数の人の中で、悲しみや喜びが入り混じっている(喜んでいる人も悲しんでいる人もいる)」という意味になる こう考えた方がむしろ単純で簡単だし、書いてある言葉の意味通りになる そして逆に「一人の人間に対してしか使わない」というのが原則から外れた特殊ルールの様に感じられて、日本語が分かりにくくなってしまう これはどうも「意味や使い方を一つに決める事が使いやすさだ」という、NHKやその周辺の研究者の考え方が見当外れになっているんじゃないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/718
719: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3fb-4lea) [sage] 2023/05/14(日) 07:59:41.09 ID:MLUdPR9s0 送り仮名や漢字には、国語なんとか委員会?が正当なものを定めているよね。 伝統的というのを見て、従来はそういう使い方をしているという情報を得ることになる。 複数の場合についてはどういう表現だったのだろうと疑問を持つのも当然だが答えを 書いていないので知りようもない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/719
720: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-2uGn) [sage] 2023/05/14(日) 10:32:03.17 ID:BMWoOWwGM 文部省などの国語政策に助言を行う専門家集団「国語審議会」があるけれど 実はこれは元々「日本の言葉を統一し、政府国家に都合のいい日本語を作る」ための団体 漢字の形を省略したり、公文書に使っていい字を制限したりという規制的な役割が大きく 国語審議会の勧める日本語はむしろ伝統的ではないんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/720
721: 名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-DBMy) [] 2023/05/14(日) 13:00:23.76 ID:rh/xlj9Fd 送り仮名も歴史的には何パターンかあったのを一つに絞ったりな ただ、あえて昔風の送り仮名の付け方をしたいという人を逮捕するわけにもいかないのでこれはあくまでも目安とされているんだぜ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/721
722: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-+3cq) [] 2023/05/14(日) 13:21:36.01 ID:cKEJQLf20 文部省は国家公務員の特殊学級 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/722
723: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf55-+/XS) [] 2023/05/14(日) 14:13:27.66 ID:EMjrpFVf0 >>705 英太郎おばちゃん 悔しいのぅ〜w 悔しいのぅ〜w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/723
724: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf55-Np+b) [sage] 2023/05/14(日) 14:34:31.07 ID:EMjrpFVf0 最新の三年英太郎の4chan日本語スレへのポスト 口汚い「ジャップ、ジャップ」が口癖です 日本に対して深~い恨みがあるようです http://deai.grrr.jp/up/src/img8071.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1679024428/724
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 278 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s