[過去ログ] [English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 26 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157: (ワッチョイ a796-iKPJ) [age] 2023/04/21(金)23:04 ID:8pZWgKLw0(4/4) AAS
「英文法解説」(Page318)には次のような例文がある。
不定詞と名詞との間に関係代名詞が入る例(文語の語法である)
I have no words [with which] to express my gratitude.
His small capital formed a useful basis [on which] to build a fortune.

<不定詞と名詞の関係を明確にするための関係代名詞の使い方>
I have no words [to express my gratitude].
- これだと不定詞の主語が words になってしまうが
I have no words [with which to express my gratitude].
- こうすると不定詞の主語が words でないことが分かる

普段からたくさん英語の文献、特に理系の文献、を読んでいる人は
省3
158: (ワッチョイ 7f23-05Oh) 2023/04/21(金)23:18 ID:gM2Pigo10(1) AAS
>>155
確かに辞書を見たら be to の可能は
通例否定文や条件節で受け身不定詞と共に用いられる、
みたいになっているね。

ということは、
  It is the ideal place in which to think, a railway carriage;
  the ideal place in which to be happy.
という英文では、竹岡式で解釈するのは厳しい、ということか。

本屋で確認してきたが、とりあえず、竹岡さんが、
英文熟考(下)の 70 番で、「前置詞+関係詞+不定詞」を
省8
159: (ワッチョイW eab0-Ya1b) 2023/04/22(土)00:41 ID:EZYdIaTa0(1/2) AAS
>>142です
みなさんありがとうございます
やはりこちらで聞いて良かったです
みなさんのレスを読ませていただいて勉強になっています

大学受験用の問題集でこれを並び替えさせる問題があったのですが、大学受験レベルでは難しいもののようですね
悪問なのかもしれませんね・・・
160
(1): (ワッチョイW a6e3-OAT9) 2023/04/22(土)15:59 ID:7igAnSlb0(1) AAS
>>142
文末にwithを置きたくない形式を重んじた文語の語法
この文でというよりto不定詞てのが省略の代表格みたいなものだしね
この場合はyou are、you can、you willとかさ
161: (ワッチョイW eab0-Ya1b) 2023/04/22(土)20:50 ID:EZYdIaTa0(2/2) AAS
>>160
文語の語法は自由なので難しいですね
SVの省略としてto不定詞を考えたことはなかったので勉強になります
162
(1): (ワッチョイW 5dfb-JGN3) 2023/04/22(土)23:46 ID:EG3jtLaB0(1) AAS
1. This is a house in which to live comfortably.
2. This is a house to live comfortably in.

1も2もありだけど、2は前置詞が文末に来てるから書かないようにしてください
ということですか?
163
(1): (ワッチョイW a6e3-OAT9) 2023/04/23(日)11:01 ID:byPxVqht0(1/2) AAS
>>162
現在一般的なのは1
形式ばった文章で書式にする場合は2てこと
to不定詞を形容詞として前置詞を最後に置かないとなると前置詞代名詞と置くことになる
前置詞to不定詞と並べられないので
164
(1): (ワッチョイW a6e3-OAT9) 2023/04/23(日)11:18 ID:byPxVqht0(2/2) AAS
>>163
追伸 1と2逆です すんません
一般的なのは2な
165: (ワッチョイW 5dfb-JGN3) 2023/04/23(日)19:53 ID:cn1sR9770(1) AAS
>>164
教えてくれてありがとう
166
(4): (ドコグロ MMae-4y61) 2023/04/24(月)18:35 ID:34Fror4JM(1) AAS
I was glad that she called me.
のthatって、
感情の原因・理由を表す接続詞のthatで名詞節を作る、
って説明されてる参考書が多いのだが
副詞節を作ってるのじゃないのか?
どう考えたら名詞節になるのだ?
167: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 6689-/HYv) 2023/04/24(月)20:05 ID:+TbZ8AgX0(1/2) AAS
>>166
>>I was glad that she called me.

そういうときの that について、文法学者はどういうふうに説明しているのかは知らないけど、
少なくとも The OED Third Edition と SOED (The Shorter Oxford English Dictionary) の Sixth Edition では、
その that は理由や原因を表すものであって、because に近い意味だと書いている。

(1) The OED Third Edition (2023 年版) による that の説明

4. a. Introducing a clause expressing the cause, ground, or reason of what is stated in the principal clause.
†(a) With clause as complement to a complete statement: for or on account of the fact that; because. Obsolete.

上のように、that という接続詞を because に似た意味として使うことも昔はあったけど、今ではそういう意味での
that の用法は廃れている、と書いている。そして OED Online (Thid Edition) のこの定義文のあとに 8 つの用例を
省3
168
(1): The OED Loves Me Not (ワッチョイ 6689-/HYv) 2023/04/24(月)20:06 ID:+TbZ8AgX0(2/2) AAS
>>166 続き

(2) The Shorter Oxford English Dictionary (SOED), Sixth Edition, 2007 による that という接続詞についての解説

2. Introducing a clause expressing a reason, a cause, or basis of what is stated in the main clause.

LD MACAULAY I should be very sorry ★that★ it were known.

G. DALY He was grateful ★that★ the relationship had evolved into something less stormy.
省2
169: 🥺三年英太郎🤯◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW ea86-8RTg) [agape] 2023/04/24(月)20:47 ID:gfKDxtcf0(1) AAS
名詞節か副詞節かって話に、理由か原因云々てアホか
理由・原因のとこに異論はない
170
(1): (ワッチョイ ea79-mr0i) 2023/04/24(月)21:00 ID:NFNEeqbM0(1) AAS
大昔の英語で対格だったことにちなんで名詞節としてんじゃね?
171
(3): (ワッチョイ a996-FGqy) 2023/04/25(火)00:31 ID:OepZ54cu0(1/3) AAS
166「感情の原因・理由を表す接続詞のthatで名詞節を作る、
って説明されてる参考書が多いのだが」

「原因・理由を表す接続詞のthat」というだけで
それは「名詞節」ではなく「副詞節」になるのだが、

ここで「名詞節」だと説明している参考書の名前をあげてくれるとよい。
もしかしたら最初から「名詞節」と「副詞節」を読み間違えている可能性もある。
172: (ワッチョイW 5960-4y61) 2023/04/25(火)03:32 ID:wDXEq6FP0(1/2) AAS
>>171
forestは、名詞節のthatとして書かれてる
173: 🥺三年英太郎🤯◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW ea86-8RTg) [agape] 2023/04/25(火)03:34 ID:RFBjYqEK0(1/10) AAS
>「感情の原因・理由を表す接続詞のthatで名詞節を作る、って説明されてる参考書が多いのだが」

多いのは事実だし、その分析も一理ある
少なくとも副詞節というよりはよっぽど 合理的に思われる
174: 🥺三年英太郎🤯◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW ea86-8RTg) [agape] 2023/04/25(火)03:39 ID:RFBjYqEK0(2/10) AAS
I was glad that SV.
I'm sorry that SV.

that SV は主語にできるから、名詞節として分析したほうが(副詞節より)よっぽど 説得力がある
175: (ワッチョイW 5960-4y61) 2023/04/25(火)03:57 ID:wDXEq6FP0(2/2) AAS
gladって形容詞にかかってて
その形容詞の原因を説明してるのだから
形容詞を修飾してるってことで副詞節って考えるのが素直じゃないのか?
176: 🥺三年英太郎🤯◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW ea86-8RTg) [agape] 2023/04/25(火)04:22 ID:RFBjYqEK0(3/10) AAS
that節は名詞節なのだよ🫵ド~ン

最近では何でも 名詞 形容詞 副詞にまとめるのはやめて、これを内容節と分類するようである
外部リンク:en.m.wikipedia.org
1-
あと 826 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s