[過去ログ] [English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 26 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768(1): (ワッチョイ 9279-jTIA) 2023/06/22(木)19:37 ID:eSEhsUmi0(1) AAS
>>767
>こういう人たちは、いったん権威者から教え込まれた信念を抱くと、当然にもそれに疑念を持つことを許すのは、まるで益がなく有害なことだと考えるのです。
Weblioの例文だと、 get their creed taught〜 がVOCじゃなくVOMっぽくなってた。
769: (ワッチョイ 61e2-J7fP) 2023/06/22(木)20:59 ID:BBM0xUCa0(1) AAS
>>767
chatgptが正しい
770: (ワッチョイ 25a1-VfGY) 2023/06/23(金)00:06 ID:LHU4J76m0(1/2) AAS
光文社の訳はchatgptと同じ解釈だね
「そういうひとびとは、自分たちが正しいと思うことを権威者が唱えてくれるようになれば」
Twitterリンク:Marilyn0238
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
771: ブタ耳 (ワッチョイW 6ee3-hhw2) 2023/06/23(金)01:14 ID:Je2KjYkW0(1) AAS
>>767
私も、
ChatGPTに質問してみた
2chスレ:english
問題箇所のGPT-4による書き換え結果
"These people, if they can get their beliefs accepted by those in power, usually believe that nothing good, and possibly something bad, comes from allowing their beliefs to be questioned."
中央公論社版(早坂忠訳)も同様の解釈です。
「そういう人々は、いったん彼らの信条を権威ある筋から教えさせることができさえすれば、当然のことながら、それを論議することを許すことからは、益ではなくてなんらかの害が生まれるものと、考えている。」
世界の名著38 「自由論」 p.255
772(2): (テテンテンテン MM96-dYQK) 2023/06/23(金)01:42 ID:kozmfiANM(1/4) AAS
>>767
'from authority' をコーパス検索すると、ほとんどが、'argument from authority'という句で使われている。
これはwikiによると「権威に訴える論証」という哲学の用語で
「命題が真であることを立証するために、権威によって裏付ける帰納的推論の一つである」らしい。
byじゃなくて、fromが使われている当該例文の場合も
authorityは、行為者ではなく、正当性の源泉を表しているのではなかろうか?
773: (テテンテンテン MM96-dYQK) 2023/06/23(金)01:58 ID:kozmfiANM(2/4) AAS
'what to believe'とかじゃなく、'their creed'だと、
既にもうなんらかの中身がある彼らの信条だと解すべきではなかろうか?
それを、改めて「教えてもらう」というのも、違和感がある。
774: (テテンテンテン MM96-dYQK) 2023/06/23(金)02:14 ID:kozmfiANM(3/4) AAS
>>767
佐藤氏の「自分の信条を権威が教えてくれるなら」という訳だと
「権威に自分の信条を定めてもらう」という意味ではなく
「自分の信条を権威が(皆に)教えてくれるなら」っていう解釈もギリギリできそうな・・・
無理かな・・・
775(1): (テテンテンテン MM96-dYQK) 2023/06/23(金)02:31 ID:kozmfiANM(4/4) AAS
翻訳本だと、authority は第三者を指しているようだけど
「these individuals自身の権威に基づいて、自分たちの信念を教え込む」という意味ということはないのかなぁ?
776: (ワッチョイ 25a1-dYQK) 2023/06/23(金)07:34 ID:LHU4J76m0(2/2) AAS
情報提供助かる
解釈によって180度意味が変わるから厄介な表現だなこれ
777: (ワッチョイ 9279-jTIA) 2023/06/23(金)09:31 ID:3yFj/Ith0(1) AAS
教科的には、現代文と倫理と英文解釈の融合問題ってとこか。
佐藤氏はすごい教材の制作に関わっているんだな。
778: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5e89-L1I+) 2023/06/23(金)10:07 ID:xfvClUTr0(1/3) AAS
>>767
私の小さな頭が混乱しそうなので、勝手ながら(しかも蛇足ながら)ここで私なりのメモ書きをしておこう。
今回の課題文には、★印をつけておく。
(1) >>767 が貼り付けてくれたリンク先の tweet 上の画面より
There is a class of persons who think it enough if a person assents undoubtingly to what they think true,
though he has no knowledge whatever of the grounds of the opinion, and could not make a tenable defense of it
against the most superficial objections. ★Such persons, if they can once get their creed taught from authority,
naturally think that no good, and some harm, comes of its being allowed to be questioned.★ Where their influence prevails,
they make it nearly impossible for the received opinion to be rejected wisely and considerately,
though it may still be rejected rashly and ignorantly; for to shut out discussion entirely is seldom possible,
省1
779: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5e89-L1I+) 2023/06/23(金)10:08 ID:xfvClUTr0(2/3) AAS
>>767 に関連する書き込み(その2)
(2) Project Gutenberg 上の同著の該当部分(上の tweet 画面のものと少し違っている)
There is a class of persons (happily not quite so numerous as formerly) who think it enough if a person assents undoubtingly to what they think true,
though he has no knowledge whatever of the grounds of the opinion, and could not make a tenable defence of it against the most superficial objections.
★Such persons, if they can once get their creed taught from authority,
naturally think that no good, and some harm, comes of its being allowed to be questioned. ★
Where their influence prevails, they make it nearly impossible for the received opinion to be rejected wisely and considerately,
though it may still be rejected rashly and ignorantly;
for to shut out discussion entirely is seldom possible,
and when it once gets in, beliefs not grounded on conviction are apt to give way before the slightest semblance of an argument.
省4
780: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 5e89-L1I+) 2023/06/23(金)10:25 ID:xfvClUTr0(3/3) AAS
急に忙しくなってきたので、またあとで続きを書きます。
781: (テテンテンテン MM96-dYQK) 2023/06/23(金)11:08 ID:DsjugESuM(1) AAS
>>775 のレスは撤回します
第三者の権威のことだと思います
782: (ワッチョイ b123-T0L8) 2023/06/23(金)12:30 ID:QszECC780(1) AAS
if they can once get their creed taught from authority
if they can once get their creed taught (to them) from authority
ではなく
if they can once get their creed taught (to people) from authority
ということなんだろう。
自分の考えが教科書に採用されること辺りが
これの最たる例だろう。
自分の考えを権威によって広めてもらうことが出来るのだからね。
783: (ワッチョイ 6596-jTIA) [age] 2023/06/23(金)13:12 ID:0+q6es4e0(1) AAS
if they can once get their creed taught from authority
>>768 いったん権威者から教え込まれた信念を抱くと(Weblio)
このWeblioの訳は間違っていると思う
if they can once get their creed taught from authority
いったん彼らの信条を権威ある筋から一般に教えてもらえるようになると
784: (ワッチョイ 61e2-J7fP) 2023/06/23(金)13:29 ID:WqWUdANy0(1) AAS
ミルの自由論だから、普通に言論の自由に繋がる話。
言論の自由は政府(政治権力)が市民の言論を制限するなということ。
なぜそうすべきかというと、言論活動が自由であれば活発に議論して意見を戦わせ合い、結果、間違いは淘汰され最善のアイデアが見つけ出せるから。
785: ブタ耳 (ワッチョイW 2be3-duIh) 2023/06/24(土)16:48 ID:A2+MwurW0(1/2) AAS
あ、「ミル『自由論』 原書精読への序説」を忘れてた。薬袋氏の著作で最初に買ったのはこれでした。
まだ読んでません。
残念ながら、自由論の最初の一章しか扱ってないので、別スレで問題になった箇所の解説は載ってません。
2chスレ:english [English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 26
786: ブタ耳 (ワッチョイW 2be3-duIh) 2023/06/24(土)16:49 ID:A2+MwurW0(2/2) AAS
久々に誤爆しました。スマソ
787: (ワッチョイW 659d-NuLD) 2023/06/24(土)21:53 ID:leydkK8p0(1) AAS
国教は相変わらずえげつない問題出すなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.776s*