[過去ログ]
[English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 26 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
121
(1)
:
The OED Loves Me Not
(ワッチョイ 7f89-baic)
2023/04/19(水)09:57
ID:NeY/Xwk90(1)
AA×
>>114
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
121: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 7f89-baic) [sage] 2023/04/19(水) 09:57:20.86 ID:NeY/Xwk90 >>114 の質問者を初めとして、それに対する回答者もみんなが、 まるで Majority of the work がそのまま正しいという前提に立っている ように見える。 A majority of the work is... The majority of the work is... A great majority of the work is... A large majority of the work is... An overall majority of the work is... An overwhelming majority of the work is... A vast majority of the work is... 上のような collocation によって majority という言葉がこういう 文脈では使われるのであって、a, the などがないままに Majority of the work is ... などという書き方は、話し言葉において文頭の a, the や(疑問文における) is, do, does などが 省略されて、最初から発音しない場合が多く、そういう話し言葉の癖をそのまま 書く時にさえ持ち込んでしまう英語ネイティブが多いというだけのことだ。 だからと言って、俺たちのように英語力の中途半端な外国人が、 気楽にそういうふうな a, the のない majority をこういう文脈で使っていいということにはならない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1681136038/121
の質問者を初めとしてそれに対する回答者もみんなが まるで がそのまま正しいという前提に立っている ように見える 上のような によって という言葉がこういう 文脈では使われるのであって などがないままに などという書き方は話し言葉において文頭の や疑問文における などが 省略されて最初から発音しない場合が多くそういう話し言葉の癖をそのまま 書く時にさえ持ち込んでしまう英語ネイティブが多いというだけのことだ だからと言って俺たちのように英語力の中途半端な外国人が 気楽にそういうふうな のない をこういう文脈で使っていいということにはならない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 881 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s