[過去ログ]
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364 (1002レス)
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 364 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
889: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2f69-ctHD) [] 2023/07/05(水) 20:06:37.68 ID:puB/hM4k0 used toはhave toと同じ仲間の助動詞類です used toは疑問文否定文ではあまり使われませんが使い際にはusedを一般動詞と同様に扱います 総合英語レベルの話なのでそういう文法書を一冊買いましょう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/889
890: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 0689-+Mc8) [sage] 2023/07/06(木) 05:16:19.56 ID:FBLbNXmg0 確かに (1) I used to 動詞. (たとえば I used to dance.) (2) I am used to 動名詞. (たとえば I am used to speaking in public.) この二つを混同している人がたくさんいます。きちんとした参考書を読んで 復習した方がいいですが、もしそれが嫌なら 「be used to」と「used to」の違い!意味と使い方を解説 https://www.interspace.ne.jp/media/english/columns/column-be-used-to/ この上のリンク先など、至る所に解説があるからあちこち拾い読みするといいでしょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/890
891: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a296-hRAP) [sage] 2023/07/06(木) 16:52:05.77 ID:n3n9kV4Y0 質問させて下さい。 あなたは家で毎日勉強しますか?→Do you study at home every day? あなたは家で毎日宿題をしますか?→Do you do your homework every day at home? ↑なぜ文末がevery day?とat home?に違いが起きるのでしょうか? 文法のルールがあるのでしょうか。 Do you do your homework at home every day?←では文章として間違いなのでしょうか。 ご教授お願いいたします。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/891
892: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe2-Sjvf) [sage] 2023/07/06(木) 16:58:15.80 ID:97kWg37M0 >>891 間違いではない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/892
893: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a296-hRAP) [sage] 2023/07/06(木) 17:13:12.33 ID:n3n9kV4Y0 >>892 ありがとうございます テストだったらハネられるのかなと心配しました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/893
894: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e208-8Rjj) [] 2023/07/06(木) 18:24:35.93 ID:E8JokLOK0 DeepLで 訳語に「笏つツ笏つツ笏つツ笏つツ笏つ」と出たり 10行英文を貼ってるのに 日本語訳が8行分しか出ないとかいうのが しばしばあります 回避法ってありますか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/894
895: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 0689-+Mc8) [sage] 2023/07/06(木) 18:42:28.02 ID:FBLbNXmg0 >>894 (1) 訳語に「笏つツ笏つツ笏つツ笏つツ笏つ」と出たり それを回避する方法は、知りません。でも、DeepL の無料版の品質をわざと落として、 ユーザーに有料版へと移行してくれるように仕向けているのではないかという 憶測もあります。まあ、無料なんだから文句は言えないでしょう。 (1) 10行英文を貼ってるのに 日本語訳が8行分しか出ないとかいうのが しばしばあります それは、昔からよくあるそうです。DeepL を普段から大いに使って参考にしている プロの翻訳者たちが、みんなそれについてブツブツ不満を言っていて、 そもそも自動翻訳なんかをあまり信用してはいけないのだ、といつも 相互に警告し合っています。素人たちはついつい、DeepL を過剰に信用してしまう 傾向がありますけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/895
896: 英ちゃん😉 (ワッチョイW e286-fp0S) [sage] 2023/07/06(木) 18:56:54.25 ID:vSMGgbwA0 ****************************************** もし仮にフランス語が母国語なら、この人は次のようなことが言いたかったんだろうと思う。 Oui. En rentrant chez moi, ★j'allais le mettre de cote★ et je me suis rendu compte qu'il y avait une grosse tache juste la. Vous voyez ? >>401 の後半でフランス語文を書いたけど、苦労してフランス語の 特殊文字(accents)を使ったつもりだったのに、それがすべて 消えてしまっている。まあ、仕方ないか。フランス語が読める人は、 適当にそこに accents の記号がついているものと考えてほしい。 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1612750637/401-402 ****************************************** 「苦労して特殊文字を使った」とさも自分で書いたように装うが、DeepLの翻訳のコピペである。 https://i.imgur.com/tDskJsp.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/896
897: 🤭三年英太郎🥺 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW e286-0nK5) [agape] 2023/07/06(木) 19:40:09.02 ID:vSMGgbwA0 ちょっとおおおお! >>887 疑問文と否定文 used to do の疑問文は Did ... used to do?, 否定文は never used to do が普通. used to と use to が同じ発音となるため, 特に疑問文や否定文ではどちらの形を使うかで混乱を来すことがある. 疑問文や否定文で過去形を示す did とともに用いられるときは-d を伴う used の形は (書) では誤りと見なされることがあるが, 全体的な頻度としては used の方が多い. 否定文ではこういった問題を避けることができる never used to が好まれ, [助]の used not to や used to not は (英· かたく), 短縮形の use (d)n't は (かたく· やや古) で一般的ではない. なお, 付加疑問文では[助]ではなく did を使う (ウィズダム) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/897
898: 英ちゃん (ワッチョイ e286-+Mc8) [sage] 2023/07/06(木) 19:58:52.40 ID:vSMGgbwA0 PEU4 §87.3 questions and negatives When questions and negatives are written, they often have "did … used" instead of " did … use." Many people consider this incorrect. ***************************** did you used to の場合は、いうまでもなく used to を助動詞の一種と見ているからである。 did you use to は規範文法家の過剰修正と見た。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/898
899: 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-5kah) [] 2023/07/06(木) 19:59:35.47 ID:FrjfU6ysM >>897 ちょっとおおおお! じゃねーんだよ、莫迦 『現代英文法講義』p.318-319 を読め。 「ともあれ、1文中に時制要素が二つあるのは、救いようもなく非文法的でである。」 口語体の頻度が多くなったとはいえ、元々は誤用。 そもそも、質問の意図を汲み取れば、文語体に限った話だったにせよ。 Did you use to 動詞 という形になぜなるのかの、文法的説明が欲しいのだろ。 あいかわらず、空気の読めないホモ野郎だな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/899
900: 英ちゃん (ワッチョイ e286-+Mc8) [sage] 2023/07/06(木) 20:01:11.74 ID:vSMGgbwA0 同じくPEU4より What did people use(d) to do in the evenings before TV? I didn’t use(d) to like opera, but now I do. http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/900
901: 英ちゃん (ワッチョイ e286-+Mc8) [sage] 2023/07/06(木) 20:04:16.43 ID:vSMGgbwA0 テテンはバカ故に勇ましいなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/901
902: 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-5kah) [] 2023/07/06(木) 20:15:36.31 ID:FrjfU6ysM 'didn't use to' 'didn't used to' 'did you use to' 'did you used to' ググったら、いずれも前者の方が件数多い。 規範文法家の過剰修正というのはデタラメ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/902
903: 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-5kah) [] 2023/07/06(木) 20:17:40.86 ID:FrjfU6ysM >>901 omaegana http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/903
904: 英ちゃん (ワッチョイ e286-+Mc8) [sage] 2023/07/06(木) 20:22:13.58 ID:vSMGgbwA0 > used to を助動詞の一種 不変化の助動詞、の方がいいかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/904
905: 英ちゃん (ワッチョイ e286-+Mc8) [sage] 2023/07/06(木) 20:26:32.55 ID:vSMGgbwA0 アホテテンの検索より、ウィズダムのコーパスの方が信憑性がある もとより書き言葉ではやや現れにくい表現を書き言葉コーパスで調べて、やーいこっちが多いというアホテテンである。 だからお前はいつまでたってもアホなんだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/905
906: 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-5kah) [] 2023/07/06(木) 20:27:54.82 ID:FrjfU6ysM >>did you used to の場合は、いうまでもなく used to を助動詞の一種と見ているからである。 助動詞の一種とみなすというのは <英・古風>で使われた What used you to do during those evenings? のような使い方の説明には適用できるが didを使う説明になるのかよ、タコ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/906
907: 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-5kah) [] 2023/07/06(木) 20:29:01.33 ID:FrjfU6ysM >>906 先に訂正されちまった・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/907
908: 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8e-5kah) [] 2023/07/06(木) 20:30:27.18 ID:FrjfU6ysM >>905 >>もとより書き言葉ではやや現れにくい表現を書き言葉コーパスで調べて は?コーパスじゃなくてググったと書いてるだろ、アホ お前も自分でググってみればいいだろ、ボケナス http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1684744172/908
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 94 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.159s*