[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479
(1): (ワッチョイ c623-xnAW) 2023/09/01(金)07:01 ID:il3hcuwO0(4/4) AAS
>>468
訂正
×if your goddamn lips wouldn't even budge a nanometre

○if your goddamn lips went on refusing to budge even a nanometre
 或いは
○given the unmistakable fact that your goddamn lips won't even budge a nanometre

英語を書く(或いは、話す)ことは滅多にないので、
いざ書いて(或いは、話して)みると、誤りがたくさん出て来る。
480: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) 2023/09/01(金)07:36 ID:NZn0uu8E0(6/7) AAS
>>479
英語を話したり書いたりすることはないのに、そこまで
表現豊かな英文が書けるということは、
ふだんたくさんの英文(特に文学)を読んでおられるのでしょうね。
481: ブタ耳 (ワッチョイW d6e3-qoQu) 2023/09/01(金)10:44 ID:kgZYGykc0(2/2) AAS
>>469
ありがとうございました。

ちょうど先日、futileとfertileって似てて困るよなあ、と考えていたところでした。
482: (ワッチョイ 0a96-lN7b) 2023/09/01(金)11:33 ID:AK0V2OB/0(2/2) AAS
>>477
>>478
丁寧に解説していただいてありがとうございました。
大変勉強になりました。
483
(1): (ワッチョイW 8689-xo/U) 2023/09/01(金)14:09 ID:D/EFh9Dr0(1) AAS
チャットアプリを使っていて、
(名前) has paused their notifications.
というメッセージが出てきました。相手が本日の業務を終えて通知機能をoffにしたという知らせだと思うのですが、このtheirは性別がわからないので(hisだかherだかわからずitsもおかしいので)使われているのでしょうか?
484
(1): (ワッチョイ 8689-dlFE) 2023/09/01(金)14:38 ID:NZn0uu8E0(7/7) AAS
>>483
現代では、人の名前が出てきたら、それを受けるのは they だというのがほぼ決まりになっていますよ。
明らかに男性の名前であっても、もしかしたらその男性らしき人は自分を女性だと自認しているかもしれないので、
余計にみんな慎重に they, their, them を使い続けているのでしょう。第一、たくさんの人が自己紹介欄で
「私を呼ぶときには he とか she ではなくて、they を使ってくれ」と言っていますしね。
485: (ワッチョイ 8689-NWkk) 2023/09/01(金)14:53 ID:/IW7nXKf0(1) AAS
通知のオンオフまで通知されるのか・・・
486: (アークセー Sxed-FAfv) 2023/09/01(金)17:18 ID:Q3Plm2uYx(1) AAS
かつていたエワと言うお年よりでキテイガイの人、結局いなくなりましたか?やっぱり亡くなったのかな
487: 😉英ちゃん😘 (ワッチョイW ca98-Mz44) [agape] 2023/09/01(金)17:41 ID:0148vSuP0(1) AAS
えワの魂は長文先生に乗り移ってますね
488: 英語職人◆azN58fWNzw (ワッチョイ d996-TDjq) 2023/09/01(金)18:48 ID:qf9iBM+l0(1/2) AAS
えワさんの名言集をどうぞ🙂

221 :えワ:2015/04/05(日) 01:58:46.54 ID:ZSgKRhpD.net
>XXX
君が私より分かりやすい回答をすればいいんだよ。

>そんな暇があったら少しは英語のしろってのw
日本語になってないけど、日本語は苦手?

177 :えワ:2015/04/04(土) 01:02:00.58 ID:LjSYuaQK.net
>XXX
さぁ、踊れ! 馬鹿をさらせ!!
489
(1): (ワッチョイ 6ae2-d0po) 2023/09/01(金)18:56 ID:MUb0gtsU0(1) AAS
ギーク爆笑劇場名言集もある?
490: 英語職人◆azN58fWNzw (ワッチョイ d996-TDjq) 2023/09/01(金)19:16 ID:qf9iBM+l0(2/2) AAS
>>489 そんなものはない 😐
491
(2): (ワッチョイW 1a8a-XQRU) 2023/09/01(金)20:35 ID:sJ3xP+s00(1) AAS
>>472
んーー、確かに、「○○に行きますの時にgoing じゃなくてcoming 」ってのあるね
その時に言われる考え方でいくと確かにcomingになりそう
でもパーティに行くとかじゃなくてこの文だとgoing でもいいんじゃない?って気もするんだよな
誰かわかる人います?
492
(2): (ワッチョイ 259d-vHpx) 2023/09/01(金)21:57 ID:AF9SqTlH0(1) AAS
ごめんマルチだけど
If you cant , its okay.never mindって送ったらOK.its ok for meって返答が来た場合ってできるのかできないのか分からないんだけど
分かる方います?
493: (ワッチョイW 4dfb-MHOI) 2023/09/01(金)23:46 ID:6UP7W7kz0(1) AAS
>>453
Romania ローマの土地
ですからね。
昔の英語を保存しているのがイギリスよりもアメリカというのと似ているかも。本家本元では時代と共に言葉も変化するけど、
移植された土地では言葉が発展も変化もせずにずーっと同じみたいなことが起きるのかも
494
(2): (ワッチョイ cf89-yzHn) 2023/09/02(土)02:32 ID:6ELfDjyk0(1/8) AAS
>>492
出来なくても大丈だよ→分かった。大丈だよ
みたいな感じじゃないか。
495: (ワッチョイ cf89-yzHn) 2023/09/02(土)02:34 ID:6ELfDjyk0(2/8) AAS
>>494
なんで全部夫が抜けてんだ。。
496: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/02(土)04:28 ID:8bpAHP+Q0(1/8) AAS
>>491
おそらくはどちらでも容認されているのだろうと、私は今のところ思っています。
ただ、おそらくは come の方が好まれている(望ましい)のではないかと思います。というのも、

"go to your country to see you"
"come to your country to see you"

この二つの Google 検索結果を比べてみると、
go の方は中国のサイトや Instagram などの気楽な SNS のサイトが並び、一つも
小説などの書籍とか英米の官公庁など、信頼性の高そうなサイトなどがありません。

しかし come の方は、書籍や官公庁の記録など、出どころがはっきりしているのです。
497
(1): The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/02(土)04:32 ID:8bpAHP+Q0(2/8) AAS
>>492
(1) 相手に対して「あなたの言いたいのは、AAA ですか?それとも BBB ですか?
私はまだ英語ネイティブみたいに英語ができるわけではないので、よくわからないので、
教えてください」と尋ねたらおしまいだと思います。

しかしどうしてもこの席上で他人に尋ねたいのなら、次の質問に答えてください。

(2) 相手は英語ネイティブですか?相手の母国語はどの言語ですか?

(3) あなたのその会話文の前に、どういう相手とのやり取りが行われたか、
詳しい内容を英語のままで私たちに教えてください。日本語だけで文脈を
知らせるのではなく、英文をそのまま引用してください。
498: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/02(土)04:55 ID:8bpAHP+Q0(3/8) AAS
>>491
"come to your country to see you"を検索すると、次のような極めつけの
アメリカ大統領による公式なあいさつ文が見つかります。

You have been very generous and kind to invite me to ★come to your country to see you★ and talk to you in heart-to-heart fashion.

Source:
Lyndon B. Johnson, Toasts of the President and the President of Pakistan Online by Gerhard Peters and John T. Woolley, The American Presidency Project
外部リンク:www.presidency.ucsb.edu
(つまり、1965年にアメリカ大統領がパキスタン大統領に対してオンラインで乾杯の音頭をとったときの挨拶文の一部)

この上の例は時代が古くてあまりに堅苦しい席上の言葉だから特別かもしれないとは思いますが、
Twitter や Quora という、きわめて現代的で気楽な席上でもこの come to your country to see you を無名の人が使っていることがわかります。しかし
省5
1-
あと 504 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s