[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
794
(1): 英語職人◆azN58fWNzw (ワッチョイ b396-ATpV) 2023/09/07(木)23:20 ID:KPI0jEvQ0(1) AAS
>>790

(〇)人の役に立ってこそ勉強する甲斐がある ※ここでの「甲斐」は、「値打ち」「価値」という意味。
証拠 外部リンク:www.weblio.jp
   外部リンク:dictionary.goo.ne.jp

外人ちゃんより、日本語知らないとは・・・😃
795: 😉英ちゃん😘 (ワッチョイW f3a9-zcBe) [agape] 2023/09/07(木)23:30 ID:K0yp2xao0(9/9) AAS
生まれを呪うような悪口は、むしろ「健常者」でないASD持ちの方に跳ね返ってくるのにね
796: (ワッチョイ 3342-g4sH) 2023/09/08(金)00:09 ID:17kFmEWa0(1/2) AAS
外部リンク:pbs.twimg.com
なるほどー

何か例外はある?
797: (ワッチョイ 3342-g4sH) 2023/09/08(金)00:10 ID:17kFmEWa0(2/2) AAS
いや、bycycleが例外な気もする
798: (スププ Sd1f-S3/3) 2023/09/08(金)00:11 ID:vfC5wq4vd(1) AAS
なんか凄え底辺のマウント合戦会場って感じだな
見た感じ年寄り揃いそうなのに…
こういうのが老害ってのが良く分かる見本市か
まともな生活してるのがいるように見えない
799: (ワッチョイW 23fb-mV1m) 2023/09/08(金)00:16 ID:WudsWkNJ0(1/2) AAS
>>794
やってみる甲斐がある
という言い方しないだろ。
そのリンクに

だけど、それはやり甲斐がある。
骨折り甲斐がある
富士登山は骨折り甲斐がある
国の為なら死に甲斐がある
今度成功すれば生まれた甲斐がある

が載ってたけど、やってみる甲斐がある、というのは
省3
800: (ワッチョイ b396-aK+6) 2023/09/08(金)00:22 ID:7/Im3JQw0(1/2) AAS
>>771 これは 781 でいいんじゃね
801: ブタ耳 (ワッチョイW 8fe3-+olF) 2023/09/08(金)00:37 ID:OhwUMGqs0(1) AAS
「やってみる甲斐がある」らでも悪くはなかろうと思って青空文庫を検索してみたところ、次の用例が見つかった。

"眼下の梓川の眺めも独自なものである。白つぽい砂礫を洗ふ浅緑色も一種特別なものであるが、何よりも河の中洲に生えた化粧柳の特異な相貌はこれだけでも一度は来て見る甲斐があると思はれた。"

「雨の上高地」寺田寅彦
外部リンク[html]:www.aozora.gr.jp
802: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)00:52 ID:3vLiRMG90(1/7) AAS
「やってみる甲斐がある」とか、それに似た言い回しは、現代の無名の人たちによる
書き込みだけでなく、ブタ耳さんが探し当ててくれたような有名人による文章にも
見つかると思うけど、

そもそも言葉の使い方は、現代(つまりたとえば20年前から今までという短いスパン)において、
特定の地域出身の、特定の階層の、特定の家庭環境で育った、特定の職種の
人同士がああだこうだと言っても仕方がないと思います。

ほんの 50 年前とか100年前の有名な文学小説やエッセイを読んでいても、現代の普通の言い方とは
かなり違う言い回しは至る所に、毎日のように見つかります。

そのことは、英語でも日本語でも、どんな言語においても同じでしょう。
803
(2): (スフッ Sd1f-S3/3) 2023/09/08(金)01:03 ID:TYw+2vADd(1) AAS
それで思い出したけど、「大阪万博が2025年に開催されます」みたいな英語では普通にある無生物を主語にした受動態は日本語には明治より前にはほとんど無くて、英語の直訳から広まったとか言われてる
こういうのはちょっと面白い
ちなみに日本語文法では"非情の受け身"と言うそうな
804: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)01:16 ID:3vLiRMG90(2/7) AAS
そうそう。昔の日本語では、「〜された」という受け身は
何か悪いことが人間に降りかかったときに使う表現でしたからね。

雨に降られた。
旦那に死なれた。
叱られた。

などなど、昔の日本語では受け身が「被害を被ったとき」にしか使えなかったんですよね。

「〜を気に入っている」
これも英語の "I like ..." などの西洋諸言語での表現からの日本語への直訳が
日本語の中に定着し始めていますね。50年以上前には、そんな表現はまだ
まともな人は口にもせず書きもしなかったと思います。「彼には〜が気に入っている」
省1
805: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)01:39 ID:3vLiRMG90(3/7) AAS
2chスレ:english
この上のリンク先にて、"as will + 主語" という言い回しについて
長々と議論が続きましたが、これによく似た "as was + 主語" という用例を、
私が今たまたま読んでいる The Panama Papers という有名な本の中で
見つけたので、ここに紹介します。

My viewpoint is entirely my own, ★as was my decision to★ share the documents
with the Suddeutsche Zeitung and the International Consortium of Investigative Journalists (ICIJ),
not for any specific political purpose, but simply because I understood enough about their contents
to realize the scale of the injustices they described.

Source: Bastian Obermayer and Frederik Obermaier, The Panama Papers, a Oneworld Book, p. 346
省4
806: 😉英ちゃん😘 (ワッチョイW f3a9-zcBe) [agape] 2023/09/08(金)01:48 ID:QC1q0lNw0(1/14) AAS
今日も一日一虚言ありがとうございます😊

>出典枕草子 ありがたきもの
「ありがたきもの。舅(しうと)にほめらるる婿」

>出典竹取物語 貴公子たちの求婚
「色好みといはるるかぎり五人」

>>803は無生物主語の受け身の話。古語には被害の受け身しかないとか、んなわけはない
807: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)01:50 ID:3vLiRMG90(4/7) AAS
ところで私は、Google 検索によって見つけた用例のみならず、
紙の本で端から端まで読んでいる洋書の中でたまたま見つけた
用例を紹介することがありますが、それはなぜかというと、
Google 検索にてネット上で見つけたものというものは、
ごく特殊なものなのか頻繁に出てくるものなのかが
わかりにくいからです。

私が読むような洋書なんて、大して難しいものであるはずがなく、
その、普通のネイティブにとっては簡単に読めるはずの洋書の中で
私がたまたま見つけた用例なんて、ごく普通のものであるはずです。
そういう用例にこのように出てくるような表現は、英語ネイティブにとって
省3
808: 😉英ちゃん😘 (ワッチョイW f3a9-zcBe) [agape] 2023/09/08(金)01:51 ID:QC1q0lNw0(2/14) AAS
最近まで四段活用も知らなかった人が古語なんか語らない方が良い

ちな、無生物主語は源氏物語に出てくるそうだ。さすが古語の最高峰
809
(1): 外人◆a0V.EBsnGU (GBW 0Hdf-eJ0v) 2023/09/08(金)02:46 ID:zXlXOYKwH(1) AAS
>>771
www直訳ではないよ
大分違う

和訳は (私の) 脱衣テクニック、登場!

このような原文と英訳の大きな違いは、日本語を学ぶ主な理由です。

>>790
ありがとうございます!
まあこういうことね。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省1
810: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)06:58 ID:3vLiRMG90(5/7) AAS
>>809
「〜てみる甲斐が」
という言葉の列(string of words と言うべきか)を
Google.books という書籍内容に限ったデータベースで探しても、
外部リンク[25]:www.google.com

この上のリンク先にあるように、けっこう見つかるんですよね。

だから、現代でもすでに人によってそれぞれの言葉に対する感覚がずいぶん多様であるように思います。
811: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) 2023/09/08(金)07:01 ID:3vLiRMG90(6/7) AAS
さらには、「てみるかいが」というふうに平仮名だけで書いている
用例も含めると、さらに増えます。
812
(1): (ワッチョイ 6fe3-nGhe) 2023/09/08(金)08:37 ID:hbzC4flc0(1) AAS
デイビッド・セイン氏がやってる
Piece of cakeって、どうでしょう?

ホントに2か月でかなりのレベルに達すること
なんてできるんでしょうか
813: 英語職人◆azN58fWNzw (ワッチョイ b396-ATpV) 2023/09/08(金)08:55 ID:+yqDg5uz0(1/3) AAS
「やってみる甲斐がある」は、甲斐に「価値」という意味もあるので、間違いではないが、人気のない表現であることは確か。
日本語力の高くない日本人が誤用ではないかと勘違いするほど人気がない表現。
「やってみる価値がある」のほうがずっと普通の表現なので、日本語初心者の外国人が日本語を覚えるなら「やってみる価値がある」で覚えたほうがいいのは確かだけどね 🙂
1-
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.145s*