[過去ログ]
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366 (1002レス)
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
166: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) [sage] 2023/08/27(日) 21:07:40.28 ID:XrstlUYs0 産業翻訳とか実務翻訳の場合は、実務関係(法学、工学、医学、薬学、化学、電子工学、IT など)の学歴や経験や知識さえ豊富なら、英語力や日本語力は ほどほどでも何とか稼げます。 しかし、文芸翻訳を含む出版翻訳では、実務関係の経験が不要である場合が多い代わりに、英語力や日本語力はきわめて高くないといけないのです。 ただし、政治学や経済学など、いわゆる専門分野と言われている分野の大学教授であれば、その地位を利用して、英語力や日本語力が中途半端であっても 洋書を翻訳して世の中に出している例はおびただしくあります。だからこそ、そういういわゆる専門分野の邦訳は読みにくくてたまらないわけです。 以上のことは、私が実務翻訳の世界で、まずは製造業の企業で4年、そのあと和英翻訳のフリーランサーとして37年にわたって 飯を食ってきた経験に基づいて言っています。何も知らずに言っているのではありません。私はたくさんの翻訳志願者を見てきました。 そしてその人たちが巣立つのを手助けし、私のアシスタントとして雇い入れたことさえあります。 しかしみな中途半端なので、すぐに脱落しました。いや、スタートラインにさえ立つことなく去っていきました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/166
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 836 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s