[過去ログ]
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366 (1002レス)
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
322: 英語職人 ◆azN58fWNzw (ワッチョイ d996-TDjq) [] 2023/08/28(月) 23:50:17.87 ID:+fZFMGJ20 seems happyと seems to be happyの違い。 私は、下記ページのネイティブの意見と同意見である https://ja.hinative.com/questions/18640421 以下引用 ====================================== 大差はない。まったくないと言う人もいるだろう。(あえて、言えば) 「She seems happy.」というのは、あなたが自分の観察にあまり自信を持っていないことを示す。 「She seems to be happy.」は、あなたがその意見に自信を持っていることを意味する。 しかし、これはseems/seems to beの後に形容詞が続く場合のみ有効です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/322
323: 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMde-lN7b) [] 2023/08/29(火) 00:09:41.39 ID:3i0PLCheM >>321 そうですか。 でも、情報ありがとうございます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/323
324: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c623-xnAW) [] 2023/08/29(火) 00:41:04.11 ID:od9v8D880 Huddleston and Pullum 2002 の P1402 では、 Presentational clauses have dummy 'there' as subject and some verb other than 'be' as predicator: という記述の後に、 ... there came a moonlit night ... . ... there exists a great deal of antipathy ... . There remain only two further issues to discuss. There seems little doubt that the fire was started deliberately. といった用例が紹介されている。 come, exist, remain と同列に扱われている、ということは、 to be が省略された there seems ... は、 第一文型と見做しても問題ない、ということではないか? 因みに、to be が無いことに関する説明は一切されていない。 私見だが、 to be は省略された、というよりは、 seem に吸収された、と考えれば良いのではないか、と思う。 第二文型の (to) be を吸収した場合、 本来、繰り上げ動詞である seem が連結動詞となり、 第一文型の (to) be を吸収した場合、 本来、繰り上げ動詞である seem が存在を表す動詞になる。 (後者の場合、displaced subject が否定語 + 名詞でなければならないようだが。) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/324
325: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c132-yET9) [] 2023/08/29(火) 01:01:34.60 ID:CKdHkmP50 You may go anywhere you like. の go の直後には that が省略されていると思いますが、あえて You may go anywhere where you like. とするのは やはり不自然な表現となるものでしょうか? また不自然であればそれは、英語的な語感やリズム感から の不自然さでありましょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/325
326: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) [sage] 2023/08/29(火) 01:45:00.22 ID:xLLLfE150 >>325 (1) You may go anywhere you like. の形 --- 少なくともこの数十年は、これが普通。 (2) You may go anywhere that you like. の形 --- 少ないけど、こういう用例は今でも見つかる。昔から細々と使われてはいるようだ。しかし少ない。 (3-a) You may go anywhere. Where you like. の形(ピリオド付き。1990年あたりの文献にも見つかる) You may go anywhere, where you like. の形 (コンマ付き。同じく 1990 年あたりの文献にも見つかる)) (3-b) You may go anywhere - where you like. の形 (-- は、長い横棒つまり dash のつもり。1990年あたりの文献にも見つかる) (3-c) You may go anywhere where you like. の形 (私が見たところ、このようにコンマなしのものは見つからない。) 上の (3-a), (3b) は、Google.books で検索すると、1890 年から 1990 年までのあいだに、ごく少ないけれども見つかる。 (続く) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/326
327: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) [sage] 2023/08/29(火) 01:47:30.09 ID:xLLLfE150 >>325 続き 検索していろいろと用例を見た上で私が推測するには、もともと 19 世紀終わりあたりに ... anywhere. Where you like. の形が使われ始め、(あるいはずっと前から使われていたのかもしれないけど) その変形として ... anywhere, where you like. ... anywhere -- where you like. もあった。まあこの3つは、息を継いでいるという感じで、三つとも同じようなもんだろうと思う。 つまり 「どこでもいいよ。好きなところにね。」という感じで、一応は二つのもの(二つの文)に分かれていたという 感じだ。それが現代に近づくにつれて、that に変わっていき、その that がさらに消えて、 息を継ぐことなく anywhere you like と言ってしまうのが普通になった、ということなんじゃないかと思う。 少し古い文献へのリンク anywhere where you like to send me (1890 年、イギリス) https://www.google.co.jp/books/edition/Parliamentary_Papers/unITAAAAYAAJ?hl=en&gbpv=1&dq=%22anywhere+where+you+like%22&pg=RA5-PA83&printsec=frontcover http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/327
328: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) [sage] 2023/08/29(火) 01:53:29.98 ID:xLLLfE150 >>325 続き Anywhere. Where you like. の用例 Johnny Rapana - Page 94 Charles Frances · 1964 Anywhere. Where you like, ' Ron offered . ************** 1882 年の用例 anywhere, where you like https://www.google.co.jp/books/edition/Prose_and_Poetry/eM43AAAAYAAJ?hl=en&gbpv=1&dq=%22anywhere+where+you+like%22&pg=PA84&printsec=frontcover (この上のリンク先に表示されるページの右半分の下の方で、黄色に表示された部分) まあ、こんな感じで、あちこち探してみれば見つかります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/328
329: 🥺英ちゃん🥺 (ワッチョイW 7504-Mz44) [agape] 2023/08/29(火) 01:55:43.66 ID:cZbLZLuH0 インフォーマントを集めて調査したわけでもないソフィ先生が「私と同意見」て… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/329
330: 🥺英ちゃん🥺 (ワッチョイW 7504-Mz44) [agape] 2023/08/29(火) 02:01:39.54 ID:cZbLZLuH0 何十年の歳月と何十万の英語教育関係者の批判に耐えたPEUからの引用のあとで、どこの馬の骨とも分からん人の一回答を得意気に持ってくるのはいかにもソフィ先生らしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/330
331: 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMde-lN7b) [] 2023/08/29(火) 02:08:18.02 ID:3i0PLCheM >>324 その記述の仕方だと確かに seemとcome, exist, remain は同列に扱われているように解せますね。 ありがとうございました。 参考になりなした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/331
332: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) [sage] 2023/08/29(火) 02:10:11.87 ID:xLLLfE150 anywhere you like にしても何にしても、覚えたらおしまいでしょ、と 言われればおしまいの話なので、ほとんどの人は真剣には考えないでしょう。 だから、そういう疑問を持った人は、自分で調べようと思えば今では検索によって いくらでも可能なのですから、御自分でいろいろ資料を当たって、 自分の意見を持てばいいと思います。どこかの学者が論文を書いているかもしれませんし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/332
333: 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMde-lN7b) [] 2023/08/29(火) 02:15:16.66 ID:3i0PLCheM >>325 >You may go anywhere you like. の go の直後には >that が省略されていると思いますが、 thatの省略なんてないでしょう。 >>You may go anywhere where you like. ↑そのwhereは関係副詞ですか? anywhereは副詞だから、基本的に先行詞にできないのでは? ... anywhere, where you like. ... anywhere -- where you like. これらの表現は、anywhereを、where you likeで言い換えただけの 同格の関係だと思います。 これらの表現で使われているwhereは関係副詞ではなく、接続詞でしょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/333
334: 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMde-lN7b) [] 2023/08/29(火) 02:20:06.50 ID:3i0PLCheM 'anywhere you like' anywhereが副詞だとしたら、後続しているyou likeは何なんだ? という疑問は私も抱いていたんだけど・・・ 英和辞書にはanywhereは副詞としか書いてない・・・ でも、この場合のanywhereは接続詞なのではないかと 私は昔から思っている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/334
335: 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMde-lN7b) [] 2023/08/29(火) 02:24:37.57 ID:3i0PLCheM >>326 >You may go anywhere that you like. この言い回しは、確かにあるようですね。 thatが関係副詞だとすると、厳密に言えば文法的には間違っているのではないでしょうか。 だから、用例も少ないのかと思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/335
336: 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMde-lN7b) [] 2023/08/29(火) 02:43:37.18 ID:3i0PLCheM 因みに >>333 はOEDさんのご意見を否定するものではなく 逆に >「どこでもいいよ。好きなところにね。」という感じで、一応は二つのもの(二つの文)に分かれていたという 感じだ。 という見解に賛同する旨のレスです。 念のため。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/336
337: 名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMde-lN7b) [] 2023/08/29(火) 03:04:42.00 ID:3i0PLCheM >>334 補足 この 'anywhere you like'という言い回しは 'wherever you like'と同じ感覚で使われているのだと思う。 つまり 英和辞書には、anywhereの品詞は副詞としか載っていないが whereverと同様に、接続詞(或いは複合関係副詞)としても使われるのだと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/337
338: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4dfb-MHOI) [] 2023/08/29(火) 03:52:42.26 ID:pgaiFZGy0 >>302 さすがスーパーボランティアさん 清々しい言葉ですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/338
339: 🥺英ちゃん🥺 (ワッチョイW 7504-Mz44) [agape] 2023/08/29(火) 05:47:26.83 ID:cZbLZLuH0 しかもテテンに🤭 テテンはテテンで普段はそんな風にしか思ってないけど、ジジイ(だけじゃないよ)を利用したい時はキャラ変する http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/339
340: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4dfb-MHOI) [] 2023/08/29(火) 09:00:46.15 ID:pgaiFZGy0 テテンて他人を、自分が利用するための肥やし 利用だけはさせてもらう、 と思ってる嫌なチャッカリ屋ということか テテンみたいな人と関わり合いたくないな。 自分の近くにもそういうめちゃくちゃ嘘つきな人いるけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/340
341: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a33-lN7b) [] 2023/08/29(火) 09:21:28.03 ID:f5A/er/P0 以下は、Michael Spivak著『Calculus Fourth Edition』にあるベクトルについての説明です。 Suppose that v is a point in the plane; in other words, v is a pair of numbers v = (v1, v2). For convenience, we will use this convention that subscripts indicate the first and second pairs of a point that has been described by a single letter. Thus, if we mention the points w and z, it will be understood that w is the pair (w1, w2), while z is the pair (z1, z2). なぜ、「the first and second pair」ではなく、「the first and second pairs」とpairが複数形になっているのでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/341
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 661 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s