[過去ログ]
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366 (1002レス)
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
498: The OED Loves Me Not (ワッチョイ cf89-g4sH) [sage] 2023/09/02(土) 04:55:11.10 ID:8bpAHP+Q0 >>491 "come to your country to see you"を検索すると、次のような極めつけの アメリカ大統領による公式なあいさつ文が見つかります。 You have been very generous and kind to invite me to ★come to your country to see you★ and talk to you in heart-to-heart fashion. Source: Lyndon B. Johnson, Toasts of the President and the President of Pakistan Online by Gerhard Peters and John T. Woolley, The American Presidency Project https://www.presidency.ucsb.edu/documents/toasts-the-president-and-the-president-pakistan (つまり、1965年にアメリカ大統領がパキスタン大統領に対してオンラインで乾杯の音頭をとったときの挨拶文の一部) この上の例は時代が古くてあまりに堅苦しい席上の言葉だから特別かもしれないとは思いますが、 Twitter や Quora という、きわめて現代的で気楽な席上でもこの come to your country to see you を無名の人が使っていることがわかります。しかし "go to your country to see you" これを使っている文脈などを考えると、今のところはあまり正式でも何でもなく、果たしてきちんとした英語ができる人たちなのかどうかさえわかりません。 とはいえ、おそらく現代では、少なくとも日常的な次元では、go も come も両方とも、みんな気楽に使っているのだろうな、と私は想像しています。 そして一応、どうしても正式な英文が書きたいときには、こういうときには上の Lyndon B. Johnson 元大統領の英文に従って おいた方が無難なんだろうな、と私は思っています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/498
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 504 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s