[過去ログ]
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366 (1002レス)
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
426: 名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdea-UXNg) [sage] 2023/08/31(木) 01:10:30.16 ID:RIjSrDwtd >>424 ただのウンチクだけど、addressの語源はad(~の方へ)+dress(真っ直ぐに)だそうな なので荷物なんかが真っ直ぐに届くから住所だったり、人だと演説で、ゴルフなんかのアドレスは構えだったり、問題なんかだと扱う・取り組むになる 更にdressは、真っ直ぐに→ちゃんとする→服を着せるに変化したそうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/426
447: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) [sage] 2023/08/31(木) 11:35:50.91 ID:mQh9OeJ70 >>426 > >>424 > addressの語源はad(〜の方へ)+dress(真っ直ぐに)だそうな > なので荷物なんかが真っ直ぐに届くから住所だったり、人だと演説で、ゴルフなんかのアドレスは構えだったり. > 問題なんかだと扱う・取り組むになる > 更にdressは、真っ直ぐに→ちゃんとする→服を着せるに変化したそうな === いいことを言ってくれました。このように、address には「演説(する)、宛先、対処する、処理する」などのいろんな 意味に使われるようになったけど、もともとは >>426 さんが言ってくれたように ad- (つまり to つまり「〜に向かって」という意味) + dress という二つの要素が組み合わさったんだけど、 この dress はフランス語あたりでそういう形になったのであって、もともと古くはそれはラテン語の directus (英語の direct の元の形) から来るのであって、その directus は straight という意味であって、 その directus は -us という語尾でもわかる通りラテン語の動詞の過去分詞の男性形だったり 形容詞だったりするわけだな。 そしてこの directus という過去分詞の原形(というか不定形)は dirigere であって、その意味は to set straight (まっすぐにする) という意味なんだな。directus が direct (「直接の」という意味の形容詞や 「指揮する」という意味の動詞) になっていったわけだな。 ところでもともとラテン語だったものがイタリア語に受け継がれるときにはさほど大きくは変化しなかったけど、 スペイン語になるとかなり変化(風化)し、フランス語になってもやはり思いっきり変わり、そのように ラテン語が思いっきり訛ってできたフランス語が今度は英語の中に導入されてますます訛り、英語の中に 入っている単語は、もともとはフランス語、そしてラテン語から入ったものであっても、かなり形や意味が変わってしまった ものが多い。 ただし、神学や学術を通してラテン語の学術用語から直接に英語やフランス語(そしてそれ以外の諸言語) に直輸入されたものは、ラテン語の形をそのまま受け継いでいる。ラテン語からかなり訛って諸言語の中に 入っていったものは、日常語なのだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/447
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s