[過去ログ] 英検1級 228 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154: (ワッチョイW f7f2-94/0) 2024/11/25(月)06:44 ID:Et76LSSz0(1) AAS
L8と棚ぼたしかいないのワロタ
155: (ワッチョイW f74e-V7qO) 2024/11/25(月)18:55 ID:TWCB/clI0(1) AAS
雰囲気がこれだから新しい人が来ない
156(1): (ワッチョイW 9f18-COl0) 2024/11/25(月)21:51 ID:PMAfpFhJ0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
キムタツさんってはじめて知ったけど、英検1級持ってなくても面接官できるんですね
157: (ワッチョイW ff64-v0od) 2024/11/26(火)13:24 ID:Y/yW5zof0(1) AAS
>>156
いや普通持ってないとなれたい
コネとかだろ
それか外国語大学の教授とかが頼まれてやってたりする
158: (ササクッテロラ Spcb-v0od) 2024/11/26(火)13:25 ID:NH3we6L2p(1) AAS
>>148
普通は6以下なんかつけないよね
159(1): (ワッチョイW bf41-8A3o) 2024/11/26(火)13:44 ID:OgIvz8rc0(1) AAS
要約のやり方で、これ以外に何か技はありませんかね?もりてつとかイングリッシュ猿の解説も見たのですが、フワッと言うだけで、細かいやり方なんか全然教えてくれませんよね。やっぱ「お金払わない子には教えてあげない!」って意味なんでしょうか。
? 接を句にしてみる
? 修飾語を消す(The very large building → The building )
? 名詞を1語にまとめる(dogs, cats, monkeys → animals)
? 無生物主語に変える(もともと、ほとんどの主語がはじめから無生物なような…)
? 繋ぎの言葉を入れる
160(1): (ワッチョイW ff53-8A3o) 2024/11/26(火)13:46 ID:EPZrSOh00(1/2) AAS
?は、1、2、3です。文字化けしました。
161(1): (ワッチョイW ff4e-V6AQ) 2024/11/26(火)14:16 ID:efZVYwOg0(1/2) AAS
>>159
原文を1~2文読んだらその内容を咀嚼して、どういうことを言いたいのか考える。
それを日本語で構築して(頭の中で)、原文の半分の長さになるよう英訳する。
ワイはこれ。
162(1): (ワッチョイW ff53-8A3o) 2024/11/26(火)15:57 ID:EPZrSOh00(2/2) AAS
>>161
ありがとう、日本語を英語に出来るってことは、英作文ないしスピーキングが得意なんですね。なんかワイ、要約について壮大な勘違いをしている?修飾語があったら消せ、とか人が主語になってたら、受動態に変えたれとか、(そもそも受動態って、動作主が誰かわからない時に使うものだから、逆に減点される気が)自分の言葉に言い換えるのと機械的に文を短くするのとどっちがいいのだろう
163: (ワッチョイW ff4e-V6AQ) 2024/11/26(火)17:10 ID:efZVYwOg0(2/2) AAS
>>162
英作文が得意というより、ワイはこの戦略で行くことを決めてから和文英訳の特訓を徹底的にやった。
個人的には、文章を短くしたり言い換えたり、みたいなのは結構難易度高いと思う。短くする表現を思いつかなかったらフリーズするし。
あとはどうしても原文の表現に引きずられるから、なかなかパラフレーズできない。
164: (ワッチョイW ff8d-v0od) 2024/11/28(木)15:05 ID:318HNfx40(1) AAS
要約問題って仮定法とか使われないよねw but for / without でばっさりと短くしたい
If it had not been for the government's support, they couldn't have done the work.
Without the government's support,
they couldn't have done the work.
165: (ワッチョイ bf23-ZGYG) 2024/11/29(金)01:51 ID:NQuoX1TU0(1/2) AAS
テスト
166(2): (ワッチョイ bf23-ZGYG) 2024/11/29(金)01:54 ID:NQuoX1TU0(2/2) AAS
>>127
英語を舐め過ぎw
>質問なんですが、中の下レベルの高卒、英語必要な職歴無し、40代半ばで
5文型から再勉強しなおして週3~4、1日2時間くらいの勉強を続けたら1級取るのに2年くらいでいけますか?
偏差値45くらいの高校卒で、40代半ばから5文型からやり直す?
あんたな、中学時代に学区のTOPの高校の高校入試で
英語で合格点を取るのでも無理ちゃうか?
まずは高校入試の英語と英検1級の英語のレベルの違いを
客観的に見てみること。
167: (スッップ Sdbf-3UV6) 2024/11/29(金)07:07 ID:Dy2k6J7Td(1) AAS
>>127の人は少し前も同じ内容の質問を書いたことがあったし今もこの趣旨のスレを立てて聞いて回っていたりしてる。
それでこの質問行為がネタじゃない、内容は本当だと敢えて仮定してリアクションする。
こういう言い方はしたくないがこの人は馬鹿。英語を舐めすぎというのもあるが、そもそも馬鹿すぎる。
理由はいくつかあってそれぞれはっきり説明できるが、おそらく>>127を読んだ人なら大体自分と同じことを思いついていると思われるので詳述はしない。
とにかくいろいろと馬鹿すぎる。ネタじゃないなら本当に馬鹿だと思う。英検とか1ミリもしなくていいから英検とか全く考えなくていいからバイトを始めよう。それが一番いい。
168: (ワッチョイ b7d1-FSgL) 2024/11/29(金)07:09 ID:prKD2Kzt0(1) AAS
>それに1級とったらこの年齢の高卒でもインテリなホワイトカラーの仕事に転職できますかね?
どう見ても釣りネタでしょ…
169: (スップ Sd3f-mweu) 2024/11/29(金)10:05 ID:Hdao5+b5d(1) AAS
転職したいなら英検より先にやることがいくらでもある
170: (ニククエ 9f38-5Qoq) 2024/11/29(金)12:20 ID:6OFO8v9A0NIKU(1) AAS
>>127の文章にある「1級」を「2級」または「準2級プラス」にすれば可能であろうと思う
但し、それで2級や準2級プラスに到達できてもそれは単なる紙の上の知識だけ、実際に相手と「英語」という
言葉のキャッチボールをするという事がどういうものなのか、それを理解するレベルには到底及ばない
171: (ニククエ Spcb-v0od) 2024/11/29(金)13:23 ID:llAJgunNpNIKU(1) AAS
127さん、質問投げっ放しで「ありがとう」の一言も無し。もちろんたかが5chだから、全然そういう態度でいいと思う。だけど実を言うとこういう人ってさ、職場でもちょっとメモにとっとけば直るような簡単なことを面倒がってそのまんまにしといたりさ、注意受けてもあーすいませーんで次にまた同じミスしたりさ、なんというか、自分のやるべきことに誇りもやる気も持ってないっていうかさあ…。でも、そういう人って多いよな。50、60過ぎたパートのおじさんとかね
172: (ニククエW 9f48-TuaV) 2024/11/29(金)17:00 ID:wc5xro6B0NIKU(1/3) AAS
前回2位表彰を2900点台で受けた井関さん、今回2700点台か。むずなったなあ
173(1): (ニククエW b759-cTmM) 2024/11/29(金)17:34 ID:L03lrjL20NIKU(1) AAS
アラフィフオヤジです
30年ぶりの英検挑戦、2級無事合格してました!
ここから1級取得まで何時間くらい勉強必要でしょうか?
画像リンク[png]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 829 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s