[過去ログ]
スレ立て代行スレ【問答無用版】2 (1001レス)
スレ立て代行スレ【問答無用版】2 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
629: 625-626 [sage] 2008/09/25(木) 02:21:55 ID:??? http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1222238129/5 >5 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2008/09/24(水) 17:33:46 ID:eEVUqdPR >ほっさんのキャスティングが間違ってるような希ガス ●関連スレ ミステリー@2ch掲示板 (原作) 京極夏彦総合スレッド 第伍拾伍 〜寝肥〜 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1216948424/ 京極夏彦総合スレッド 第伍拾陸 〜赤えい〜 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1222141764/ にこれらがあるってことは 京極夏彦総合スレッド 第伍拾伍 〜寝肥〜 1000 名無しのオプ sage New! 2008/09/24(水) 15:31:36 ID:EhM6KER3 が埋まっていたと知らずに 1 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2008/09/24(水) 15:35:29 ID:KYUNDxUo 立てた改ざん荒らしと言ってる自身が改ざん荒らしが http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1185254955/ を見て反発しておきながら参考にして自分好みに立てた結果 作品に対する愛など微塵もない http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/629
630: 代行(ロリ) ◆cir/OO333. [] 2008/09/25(木) 02:33:01 ID:FzsmPwq6 すみません 何の話かさっぱり判らないんですけど http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/630
631: 代行(ロリ) ◆cir/OO333. [] 2008/09/25(木) 02:36:08 ID:FzsmPwq6 >>624 アンチ白鵬だけが集まるスレ http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1222277756/ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/631
632: 代行(ロリ) ◆cir/OO333. [] 2008/09/25(木) 02:36:39 ID:FzsmPwq6 たぶん残件ナシ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/632
633: お願いします!! [] 2008/09/25(木) 02:50:45 ID:dBQL1hbk 【板名】教育 【板のURL】http://namidame.2ch.net/edu/ 【タイトル】中学生の自衛隊(警察・消防・介護)体験を必修化しよう! 【名前】 【メール欄】(無記入可) 【本文】 ■概要 中学2年生において、1泊2日の自衛隊体験入隊(男女別)を実施する。教員は体験には参加せず、基本的に自衛隊にまかせる(よけいな情をはさまないため) ただし、思想上の問題などから自衛隊に体験入隊することができない場合は、警察官・消防官体験(2泊3日)、介護施設体験(6泊7日)に代えることができる。 仮に参加拒否をした場合は、中学卒業は認められるが、高校入学資格が与えられない。拒否者は希望すれば、いつでも体験に参加可能。 ■目的 これにより集団行動を見につけさせるとともに、強靭な精神力を育て、生きる力を養う。また、規律とは何かを学ぶことで学級崩壊などに歯止めをかける。 自衛隊体験入隊 http://www.geocities.jp/hitorihk2/jgsdf.html http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/10d/top/taiken/taiken.htm http://www.mod.go.jp/j/events/paseri/index.html http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/633
634: 代行(ロリ) ◆cir/OO333. [] 2008/09/25(木) 02:55:42 ID:FzsmPwq6 >>633 中学生の自衛隊(警察消防介護)体験を必修化しよう http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1222278913/ スレタイ長すぎ、削りました http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/634
635: 名無しさん? [] 2008/09/25(木) 03:22:52 ID:aNwN9P+8 【板名】議員 【板のURL】http://society6.2ch.net/giin/ 【タイトル】良い議員ばかり早く亡くなられている 【名前】 【メール欄】(無記入可) 【本文】 早く亡くなられた方は皆優秀だった 今の皆さんには本当に頑張ってほしいです http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/635
636: お願いします!! [] 2008/09/25(木) 04:34:20 ID:dBQL1hbk ロリさん、ありがとうございます。連続で申し訳ないのですが、よければこちらもお願いします。 スレタイが長ければ、「教採センター試験導入を提起する(コネ防止」で。 【板名】教育 【板のURL】http://namidame.2ch.net/edu/ 【タイトル】費用削減)教採センター試験導入を提起する(コネ防止 【名前】>>2-にも説明があるよ 【メール欄】(無記入可) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/636
637: お願いします!! [] 2008/09/25(木) 04:35:28 ID:dBQL1hbk 【本文】 ↓ ■概要 現在、各自治体によって実施されている教員採用試験であるが、その1次試験を全国共通問題で実施する(以下、教採センター)。モデルは大学入試センター試験。問題はマーク式。 問題作成は文部科学省が担当。全国の各会場で同一時間帯に試験を行う。@教職教養(100点) A一般教養(100点) B専門科目(100点) C適性検査(◎、○、△で判定) なお、この試験科目以外に特別加点を設ける。これは、非常勤講師や著しいスポーツ・芸術の分野での活躍などがある場合、最大50点まで加点するものである。 ただし、各自治体の傾斜配点で、特別加点は全配点の2割以下でなければならない。特別加点の審査は、各自治体ではなく、文部科学省が一律して行い、得点を各受験者に通知。 教採センターの傾斜配点や必要科目は各自治体が決める。そして各自治体は、教採センターの結果により1次合格者を発表し、同時に各校種・科目ごとの合格最低点も公表する。 なお、この足切りにより、2次の倍率は3倍以下になるようにしなければならない(事実上足切りを実施せず1次を無効化することで、2次のみでコネ採用の温床となることを防ぐため) 文部科学省は、各自治体の1次合格者が、発表されている合格最低点を満たしているかを全てチェックする(不正防止) その後、各自治体において2次試験(面接)を実施する。 その際、面接官に必ず民間人を1名以上入れることを義務付ける。1次と2次の結果を総合して、各自治体が教採合格者を決定。 また、採用予定数に満たなかった自治体は、2次募集を公示することができる。2次募集もやり方は1次と基本的に同じ(ただし足切りにより、2次倍率は3倍以下とする)で、 1次結果による合否判定(合格最低ライン公表義務あり)を実施し、その1次合格者により再度行われる2次試験で追加合格者を決める。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/637
638: 書ききれなければ>>2-で [] 2008/09/25(木) 04:35:51 ID:dBQL1hbk ■目的 まず、教員採用試験の透明化である。1次を全国統一問題で実施し、自治体の発表した最低得点ラインを1次通過者が本当に満たしているかを文科省がチェックをする。 各自治体で行われる2次面接において、コネや汚職がからむ問題は否定できないが、2次面接まで全国共通にしてしまうと、試験官を中央から地方に派遣するコストの問題だけでなく、 「この自治体の教育委員会の取り組みついて」などのご当地質問がなくなり、「なぜその自治体なのか」という動機付けが薄くなる恐れがある。 最低限1次においての合格者得点の透明性は保障されているので、少なくともコネだけで採用される教員は絶滅し、教員採用の正常化につながるはずである。 そして、この試験にはコスト削減のねらいもある。地方の高校などでは採用数1名であることも多く、そのために試験問題を作成・印刷するのは、明らかに費用の無駄である。 この教員採用センター試験こそ、失われつつある教育の信頼回復の切り札であると私は信ずる。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/638
639: 書ききれなければ>>2-で [] 2008/09/25(木) 04:36:36 ID:dBQL1hbk ■問題点 近年の都市部の小学校などでは、倍率3倍程度の自治体も出現しており、この教採センターによる足切りがほとんど意味をなさないと考えられる。 この解決には、小学校志望者を増やす取り組みが必要だろう。小学校免許を取得できる大学学部の増加、小学校資格認定試験の合格者増などの対策が求められる。 ■受験生Aさん(P県中学社会志望)の例 ○1次募集 ・1次判定までの流れ (1)教採センター結果 @教職教養(80点/100点) A一般教養:(70点/100点) B専門科目(社会)(75/100点) C適性検査(○) D特別加点(0点、申請なし) (2)P県中学社会の配点 @教職教養(100点/100点) A一般教養:(50点) B専門科目(社会)(100点) C適性検査(△は否) D特別加点(最大30点) (3)上記の傾斜配点によるAさんの得点 @教職教養(80点) A一般教養:(35点/50点) B専門科目(社会)(75点/100点) C適性検査(合) 総合では190点/250点 *ただし、特別加点30点分があるため、理論上の最高得点は280点。 ↑教採センターのHP上で、受験自治体(校種・科目)と自身の得点(傾斜前)を入力すると、自動的に傾斜後の総合得点が算出される(合否判定のない大学入試センターリサーチ?) (4)Aさんは志望自治体であるP県に出願。P県は1次合格ラインを発表(中学社会科は180点/250点)し、総合190点のAさんは1次通過! 次のP県実施の2次(面接)へ。 ・2次判定までの流れ (5)2次は自治体ごとの面接。1次との総合で、最終的な合否が決定。Aさんは残念ながら、P県不合格。 ○2次募集(1次、2次) (6)L県において中学社会の採用予定数に満たなかったため、2次募集を公示。P県に不合格だったAさんはこれに出願。L県は1次試験の合格最低点と合格者を発表。 Aさんも2次試験対象者に。AさんはこのL県2次試験(面接)に見事合格! 2次募集の逆転合格により、春からL県中学社会の教員に! http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/639
640: 名無しさん? [] 2008/09/25(木) 04:43:40 ID:dBQL1hbk 長々とすみません。もしお願いできるなら、よろしくお願いします。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/640
641: 訂正します。ごめんなさい。 [] 2008/09/25(木) 05:07:27 ID:dBQL1hbk 【板名】教育 【板のURL】http://namidame.2ch.net/edu/ 【タイトル】教採センター試験導入を提起する(コネ防止 【名前】>>2-にも説明があるよ 【メール欄】(無記入可) ■概要 現在、各自治体によって実施されている教員採用試験であるが、その1次試験を全国共通問題で実施する(以下、教採センター)。モデルは大学入試センター試験。問題はマーク式。 問題作成は文部科学省が担当。全国の各会場で同一時間帯に試験を行う。@教職教養(100点) A一般教養(100点) B専門科目(100点) C適性検査(◎、○、△で判定) なお、この試験科目以外に特別加点を設ける。これは、非常勤講師や著しいスポーツ・芸術の分野での活躍などがある場合、最大30点まで加点するものである。 特別加点の審査は文科省が行い、A(30点)、B(20点)、C(10点)、D(0点)を受験者に通知。ただし、各自治体の傾斜配点で特別加点は、全配点の2割以下でなければならない。 教採センターの傾斜配点や必要科目は各自治体が決める。よって、自治体によっては一般教養を課さない、適性検査の結果は合否に無関係の場合もある。 そして各自治体は、受験出願者の教採センター成績を文科省に請求。これにより1次試験通過者を発表(1次足切り)し、同時に各校種・科目ごとの合格最低点も公表する。 なお、この足切りにより、2次試験の倍率は3倍以下になるようにしなければならない(事実上足切りを実施せず1次を無効化することで、2次のみのコネ採用を防ぐため) 文部科学省は、各自治体の1次合格者が、公表されている合格最低点を満たしているかを全てチェックする(不正防止) その後、各自治体において2次試験(面接)を実施する。 その際、面接官に必ず民間人を1名以上入れることを義務付ける。1次と2次の結果を総合して、各自治体が教採合格者を決定。 また、採用予定数に満たなかった自治体は、新たに2次募集を公示することができる。 2次募集もやり方は1次募集と基本的に同じ。1次試験結果による足切り(合格最低ライン公表義務あり)を実施し、その後の2次試験で追加合格者を決める。 ただし、2次募集の採用者数は、1次採用者数の2割以下でなければならない(極力1次募集で採用する) >>2-に続く http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/641
642: >>2です [] 2008/09/25(木) 05:07:59 ID:dBQL1hbk ■目的 まず、教員採用試験の透明化である。1次を全国統一問題で実施し、自治体の発表した最低得点ラインを1次通過者が本当に満たしているかを文科省がチェックをする。 各自治体で行われる2次面接において、コネや汚職がからむ問題は否定できないが、2次面接まで全国共通にしてしまうと、試験官を中央から地方に派遣するコストの問題だけでなく、 「この自治体の教育委員会の取り組みついて」などのご当地質問がなくなり、「なぜその自治体なのか」という動機付けが薄くなる恐れがある。 最低限1次においての合格者得点の透明性は保障されているので、少なくともコネだけで採用される教員は絶滅し、教員採用の正常化につながるはずである。 そして、この試験にはコスト削減のねらいもある。地方の高校などでは採用数1名であることも多く、そのために試験問題を作成・印刷するのは、明らかに費用の無駄である。 この教員採用センター試験こそ、失われつつある教育の信頼回復の切り札であると私は信ずる。 ■問題点 近年の都市部の小学校などでは、倍率3倍程度の自治体も出現しており、この教採センターによる足切りがほとんど意味をなさないと考えられる。 この解決には、小学校志望者を増やす取り組みが必要だろう。小学校免許を取得できる大学学部の増加、小学校資格認定試験の合格者増などの対策が求められる。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/642
643: 代行(ロリ) ◆cir/OO333. [] 2008/09/25(木) 05:08:53 ID:FzsmPwq6 >>635 良い議員ばかり早く亡くなられている http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1222286887/ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/643
644: >>3です [] 2008/09/25(木) 05:08:54 ID:dBQL1hbk ■受験生Aさん(P県中学社会志望)の例 ○1次募集 ・1次判定までの流れ (1)教採センター結果 @教職教養(80点/100点) A一般教養:(70点/100点) B専門科目(社会)(75/100点) C適性検査(○) D特別加点(0点、申請なし) (2)P県中学社会の配点 @教職教養(100点/100点) A一般教養:(50点) B専門科目(社会)(100点) C適性検査(△は否) D特別加点(最大30点) (3)上記の傾斜配点によるAさんの得点 @教職教養(80点) A一般教養:(35点/50点) B専門科目(社会)(75点/100点) C適性検査(合) 総合では190点/250点 *ただし、特別加点30点分があるため、理論上の最高得点は280点。 ↑教採センターのHP上で、受験自治体(校種・科目)と自身の得点(傾斜前)を入力すると、自動的に傾斜後の総合得点が算出される(合否判定のない大学入試センターリサーチ?) (4)Aさんは志望自治体であるP県に出願。P県は1次合格ラインを発表(中学社会科は180点/250点)し、総合190点のAさんは1次通過! 次のP県実施の2次(面接)へ。 ・2次判定までの流れ (5)2次は自治体ごとの面接。1次との総合で、最終的な合否が決定。Aさんは残念ながら、P県不合格。 ○2次募集(1次、2次) (6)L県において中学社会の採用予定数に満たなかったため、2次募集を公示。P県に不合格だったAさんはこれに出願。L県は1次試験の合格最低点と合格者を発表。 Aさんも2次試験対象者に。AさんはこのL県2次試験(面接)に見事合格! 2次募集の逆転合格により、春からL県中学社会の教員に! http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/644
645: 名無しさん? [] 2008/09/25(木) 05:09:24 ID:dBQL1hbk もしよければですがお願いします。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/645
646: 代行(ロリ) ◆cir/OO333. [] 2008/09/25(木) 05:13:14 ID:FzsmPwq6 >>641 >>642 >>644 >>645 教採センター試験導入を提起する(コネ防止 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1222287132/ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/646
647: 代行(ロリ) ◆cir/OO333. [] 2008/09/25(木) 05:13:30 ID:FzsmPwq6 たぶん残件ナシ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/647
648: 名無しさん? [] 2008/09/25(木) 05:19:14 ID:dBQL1hbk >>646 ありがとうございます。お手数をおかけしました。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1218993607/648
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 353 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s