[過去ログ] 【Team 2ch】分散コンピューティング総合325【UD→BOINC】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
770: (スッップ Sdfa-JGFQ) 2023/03/02(木)12:57 ID:EkHy51kAd(1) AAS
WCG昨日から鯖が落ちているっぽいな
タスクの送受信も失敗するしサイトもアクセスできない
771: (ワッチョイ 7974-Qpn1) 2023/03/04(土)01:25 ID:0h8I7pLX0(1) AAS
報告待ちがたまりまくりなんだが、そういう事か
772: (アウアウウー Sa1d-D1rh) 2023/03/04(土)18:51 ID:8QsxOIIda(1/2) AAS
WCGサイトは表示されるが、フォーラム、ニュースのような、データベースを参照する動的なページはエラー表示のままだった
障害は起こりうるとしても、サイトを通じて何らかの状況説明してほしいと思うのは酷かな
773: (アウアウウー Sa1d-D1rh) 2023/03/04(土)19:16 ID:8QsxOIIda(2/2) AAS
前言撤回。TではじまるSNSに情報があった。URL貼れなかったので
ポイントと思われるところを抜き出しておく。

WCGならRAIDコントローラーの故障でデータベースが落ちた。
止まっているのは、BOINC、フォーラムやWebサイト、科学ファイルシステム。
故障したRAIDカードは交換され、データも無傷であることが確認されたが、週末をはさんだ対応ができないため
WUの締め切りを延長して対応するとのこと
774: 2023/03/04(土)21:27 ID:i22QaM830(1) AAS
Rosetta@homeのタスクのみが届くのだが何かあったのだろうか?
775: (ワッチョイ 7974-lP5L) 2023/03/04(土)22:53 ID:NS50vQ7k0(1) AAS
OpenPandemicsの宿題、GPU版のも降ってきて進めてるのはいいんだけど、BOINCのCPU設定を100%で解析してると
既に他の宿題で専有してるぽくてGPU稼働率が一桁までしか上がらず時間がかかる
手動で一旦CPU使用設定を落として空きコア作ると、GPU稼働率が上がってくれてそれ相応の時間で処理してくれるんだけど、これGPU使う宿題にしっかりリソース割り当ててGPU稼働率も高めたい設定ってないのかな
776: (ブーイモ MMeb-9sB7) 2023/03/05(日)14:18 ID:LkUNNnMfM(1) AAS
物理コアだけ働かせる
777: (ワッチョイ c1bd-1tB+) 2023/03/05(日)14:57 ID:7uG/Wibi0(1) AAS
team2chメンバの中でウクライナ入りした奴とかいるの?
778: 2023/03/05(日)16:48 ID:6MLKlcGl0(1) AAS
ウクライナのネオナチ(その他のネオナチ)が悪という噂も
779: (ワッチョイ 7974-Qpn1) 2023/03/06(月)18:20 ID:ivi0vq2i0(1) AAS
まだサーバーだめなのか~。
終わった宿題を提出できないし
780: (アウアウウー Sa1d-D1rh) 2023/03/06(月)18:35 ID:bS74SiqMa(1) AAS
焦らず再開を待とう
781: (ワッチョイ 8bff-fbHN) 2023/03/08(水)17:34 ID:neplPuqs0(1) AAS
とんでもねー政党に票を入れてしまったorz
782: (ワッチョイ 1930-W5Lg) 2023/03/09(木)09:18 ID:BjzqPFoi0(1) AAS
Twitterリンク:WCGrid
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
783: (アウアウウー Sa1d-D1rh) 2023/03/09(木)17:02 ID:fAdQBAQda(1) AAS
もう少しかかりそうだね

3月8日
更新:今朝現在、データセンターでは、一時的に交換したDSS 7000ストレージシステムの起動作業を継続しています。データセンターでは、現在の障害を解決するために、複数の代替策を試みています。

3月7日
更新:残念ながら、RAIDコントローラはストレージシステム障害の根本的な原因ではなく、PCIバスが故障していました。データセンターでは、ディスクを代替システムに移す作業を行っており、進捗状況に応じて最新情報をお知らせします。

3月7日
更新:残念ながら、ストレージサーバーのRAIDカード以外のハードウェアの問題で、再起動ができない状態になっています。データセンターと代替策を検討しています。
784: (ワッチョイ ebcd-Qpn1) 2023/03/10(金)02:44 ID:G8+wnXGS0(1/2) AAS
ハードウェア的には直ったのでデータを戻しているとか
電気代は高くなる一方だし洋楽板の日報スレも終わってしまったし面白くない
785: (ワッチョイ 0beb-W5Lg) 2023/03/10(金)09:20 ID:tWgIFnTM0(1/2) AAS
PCIバスの故障だとマザボ交換か本体ごと交換になるからかなり時間かかるだろうな
786: (ワッチョイ ebcd-Qpn1) 2023/03/10(金)09:25 ID:G8+wnXGS0(2/2) AAS
DELL DSS7000でぐぐってごらん
そんな自作パソコン知識が通用しそうな相手に見えるか?
787: (ワッチョイ fb74-Qpn1) 2023/03/10(金)12:04 ID:ufgldEam0(1) AAS
カッコエエね

Dell DSS7000 1 Node 90 Bay LFF 4U Server | MET Servers
外部リンク:www.metservers.com
画像リンク[jpg]:www.metservers.com
画像リンク[jpg]:www.metservers.com
画像リンク[jpg]:www.metservers.com
画像リンク[jpg]:www.metservers.com
画像リンク[jpg]:www.metservers.com
画像リンク[jpg]:www.metservers.com
788: (ワッチョイ 0beb-W5Lg) 2023/03/10(金)15:23 ID:tWgIFnTM0(2/2) AAS
マザボ交換できるタイプだね。
対象がノードであればノード交換で済みそう。
789: (アウアウウー Sa1d-D1rh) 2023/03/10(金)17:24 ID:g4XmLD+Pa(1) AAS
手戻りになってしまった。
しかし設備が脆弱という、ある意味で「不都合な」情報も伝えているのは
ボランティアを信用しているのかもしれないね。

3月10日
更新:「新しい」システムは、データのハードウェアRAIDを認識しました。すべて再構築され、データセンターはOSドライブ/RAIDの修復を試みています。
1-
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s