煽り合って精神を鍛える二軍スレ6 (714レス)
1-

156: アーク ◆arc///YjYg 2019/09/27(金)20:19 ID:M9fJ+zJS(1) AAS
富士山なら登ってもいいかな
五合目位までなら
157: 2019/09/28(土)17:54 ID:rIVPwqwt(1/3) AAS
夏富士はお勧めしますが
厳冬期の富士はどの山より危険です
独立峰なので風の吹く方向が一定しません
荒れた時の富士は瞬間最大風速は50mにもなり
ピッケルを地に突き刺して人間が鯉幟のように真横に浮き上がります
ピッケルから手を離せば1000m近く滑落します
158: アーク ◆arc///YjYg 2019/09/28(土)18:44 ID:BS8XANVM(1/3) AAS
五合目位までなら安全そうだけど冬は危ないのか

車で行くわ
159: 2019/09/28(土)20:21 ID:rIVPwqwt(2/3) AAS
山梨1ルート 静岡3ルート
はっきり分かりませんが積雪通行止め以外は通行可能でしょう
帰りのことを考えると冬タイヤは勿論のこと出来ればタイヤチェーンを用意していった方が安全です
160: アーク ◆arc///YjYg 2019/09/28(土)20:34 ID:BS8XANVM(2/3) AAS
あー、そこまでしては行きたくないわ
冬以外に行くわ

っていうかガチで富士山5合目まで行きたくなって来た
秋のうちに行けたら行こうかな
それか冬越えて春
161: 2019/09/28(土)20:42 ID:rIVPwqwt(3/3) AAS
体力があるなら大谷崩れのガレ場を登るのも面白いですよ
静岡市葵区の安倍川上流にある日本三大崩れの一つ
登っても登ってもガレが崩れてきて蟻地獄の底にいる気分が味わえます
162: アーク ◆arc///YjYg 2019/09/28(土)20:49 ID:BS8XANVM(3/3) AAS
>蟻地獄の底にいる気分が味わえます
今のところ、味わいたくはないな;
163: アーク ◆arc///YjYg 2019/09/29(日)18:26 ID:AHhtI7ol(1) AAS
赤玉パンチ飲んでる
164: ●王 者 黎 明 ◆MNLWW0VL0M [age] 2019/09/30(月)08:03 ID:ym+Becho(1) AAS
ヲレは強い!
165: ダイナマイト ◆IRaO0J5/gg 2019/09/30(月)17:23 ID:EutpE9dE(1) AAS
山は高尾山しか登ったことない
166: アーク ◆arc///YjYg 2019/09/30(月)17:57 ID:n/KnTaY/(1/2) AAS
山登りしたことあるんや、凄いやん
167: アーク ◆arc///YjYg 2019/09/30(月)17:58 ID:n/KnTaY/(2/2) AAS
私もあるかも知れんけど忘れた

まぁ、普通に歩いて登っただけやけど
168
(2): ●王 者 黎 明 ◆MNLWW0VL0M [age] 2019/10/01(火)06:53 ID:Y1iye3LU(1) AAS
山wwww

バカかよ
169
(1): 2019/10/01(火)18:20 ID:+YELZ0Tm(1/2) AAS
晩秋から初冬の山は見晴らしがいいし空気も澄んで爽快ですよ
170: アーク ◆arc///YjYg 2019/10/01(火)18:33 ID:Zso0Yv1a(1/3) AAS
>>168
山だけに草を生やすww
171: アーク ◆arc///YjYg 2019/10/01(火)18:34 ID:Zso0Yv1a(2/3) AAS
>>169
紅葉が見れそうでつね
172: アーク ◆arc///YjYg 2019/10/01(火)18:35 ID:Zso0Yv1a(3/3) AAS
海よりも、山派です
173
(1): 2019/10/01(火)18:36 ID:+YELZ0Tm(2/2) AAS
紅葉もいいのですが落葉後の明るい山も気分いいですよ
174
(1): 紅の鶉 ◆ErrrizgKio 2019/10/01(火)18:40 ID:01jsRglS(1) AAS
>>168
素直に構って欲しいといってみろよ
175: ●王 者 黎 明 ◆MNLWW0VL0M [age] 2019/10/02(水)07:03 ID:hJ0cji1d(1) AAS
>>174
下痢グソ野郎は引っ込んでろよ

北海道の大雪山系は凄いし強い!

北海道は世界一
ヲレが強いし!
1-
あと 539 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.824s*