[過去ログ] 【(・○・)】 上越新幹線とき号 【JR束】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
396: 04/10/30 10:29 ID:W1JFnbnh(1/8) AAS
>314
おそらく工学院大学の曽根教授(元東京大学電気工学科教授)か、
金沢工業大学の永瀬教授(元JRマン)でしょう。逆にいうと、これだけの鉄道
大国でまともに鉄道工学を研究しているのはこの2つぐらい。
398: 04/10/30 10:32 ID:W1JFnbnh(2/8) AAS
>379
あの阪神淡路播磨震災の時に新幹線で死者が出なかったのは偶然、でしょうね。
でも、それ以来高架橋の耐震強化として、鉄板巻きをすごい勢いで施工したから
こそ、今回の直下地震でも崩れなかったわけで。
400(1): 04/10/30 10:52 ID:W1JFnbnh(3/8) AAS
上の方でリニアの話題が出ていましたが、現在の山梨実験線で使われいる
タイプのコイル配置の場合、停電時でも、短絡故障発生時でも急ブレーキ
がかからない構造になっています。
また、500km/hで走行している時に浮上力が失われた場合でも、車輪が出て
安全に停止できる設計になっています。
当然、山梨実験線ではこういう異常時・故障時の試験もやってます。
404: 04/10/30 11:28 ID:W1JFnbnh(4/8) AAS
>403
1個の中にシールドビーム灯が2個入っています。片方が切れても消灯しない
ための対策です。かなり奥まった位置にあるので、角度によって見えません
411: 04/10/30 11:40 ID:W1JFnbnh(5/8) AAS
>406
常用するものではないので。本当の非常時だけですから。
>410
JR東日本に助命嘆願を出しましょう。
420: 04/10/30 13:10 ID:W1JFnbnh(6/8) AAS
とき325号は、とりあえず新潟には行けそうだね。車両基地があるから。
問題は、そこから仙台(車両工場)に行けるかどうか。
仙台で修理してちゃんと元気になって戻ってきて欲しいな。
傾いて隣の線路に接触した時の速度を計算したら、147km/hとなった。
それだけの速度で車体横を擦っても、外観上大きな変化がないというのは
すごいなあ。
456(9): 11月某日長岡駅にて 04/10/30 21:27 ID:W1JFnbnh(7/8) AAS
AA省
467: 04/10/30 22:02 ID:W1JFnbnh(8/8) AAS
>463
JR東日本、その意地でとき325号を復活させて欲しいよね。台車とかは他の
編成から流用せざるを得ないかもしれないけど(脱線癖がつくらしい)、
震災復興を象徴し、被災者に勇気を与えるいい例になると思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s