[過去ログ] 【(・○・)】 上越新幹線とき号 【JR束】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
246
(1): 04/10/29 00:27 ID:byxX7aZ3(1/8) AAS
>>245
(・∀・)つ
外部リンク[pdf]:upload.fam.cx
254
(1): 04/10/29 01:18 ID:byxX7aZ3(2/8) AAS
>>253
へ?あるよ>鉄道神社
東京だとJR東東京支社ビルの近く。
あちこちにあるようなのでYahooで探してみるよろし。
260
(1): 04/10/29 01:33 ID:byxX7aZ3(3/8) AAS
とりあえずは、新潟基地までは持っていく予定かと。
あとは、調べてみないと何ともわからない。
よっぽど復旧困難でもない限り、廃車は無いかと。
復旧工事とかでこれからどんどんお金かかっちゃうから
新車製造分も惜しいくらい。
宮城地震の耐震工事もまだまだやらなくちゃいけない上に、
今回の地震だもの。
263: 04/10/29 01:42 ID:byxX7aZ3(4/8) AAS
>>261
んー。組み換えの線もあるだろうけどね。
とりあえず、耐震工事云々で金無いのは本当。
だって、うちの会社、東のシステム関連の孫受け会社だけど、
宮城地震以来、システム改修の予算減ったあおりで倒産寸前だもの( ´Д⊂ヽ
269: 04/10/29 02:35 ID:byxX7aZ3(5/8) AAS
10月27日 交通新聞より

新潟県中越地震に伴い、JR東日本が現地に派遣している
設備関係の社員数は、本社、新潟支社などを中心に
23-25日の三日間で述べ1330人に達している。
越後湯沢以北の上越新幹線、在来線の被害状況把握、
構造物の点検・調査作業を行っており、早期復旧に向けた
態勢は徐々に整いつつある。

(中略)

高崎支社では、23日夜に越後湯沢、浦佐両駅に営業関係社員
を10人派遣。上毛高原〜浦佐間に緊急停止後、同社社員の
省3
271: 04/10/29 02:42 ID:byxX7aZ3(6/8) AAS
JR東日本が25日までにまとめた設備関係の被害状況

土木関係:
・浦佐〜長岡間の魚野川橋梁で線路が変状、
 2箇所で橋脚表面のコンクリートが剥落して鉄筋が露出。
・魚沼トンネルでは覆工コンクリートが天井部を含め崩落、
 軌道も波打ってるという。
・妙見トンネルではトンネル軸のねじれ、コンクリート剥離
 現象が起きている。
・滝谷、堀の内の両トンネルでも被害あり。
・高架橋柱は浦佐〜長岡間、長岡〜燕三条間の8箇所で、
省1
272: 04/10/29 02:47 ID:byxX7aZ3(7/8) AAS
線路関係:
・浦佐〜長岡付近(206〜208`付近)下り線(約1.6`区間)で
 レール締結装置やスラブ板が破損、約900b区間で
 レールが外れた。
 脱線車両先頭部から長岡方でのレール、締結装置の破損はなし。

電力関係:
・浦佐〜長岡間の2箇所でブラケット落下、架線がねじれた。
・浦佐駅付近、浦佐〜長岡間のコンクリート製電柱61本が
 左右両方向に傾斜している。

駅関係:
省1
273: 04/10/29 02:49 ID:byxX7aZ3(8/8) AAS
以上、新幹線関連の記事引用。
在来線がちょこっとと、自営発電所絡みの記事もあり。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s