[過去ログ] 3月11日、おまいらは何時にこの大災害を知った? (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
910: (九州) 2011/07/26(火)22:01 ID:uGSYzNcRO携(1) AAS
仕事中だったなぁ なんかネットで地震情報みて急いでテレビつけたわ
みんな仕事切り上げてテレビにかじりついてた
911: (内モンゴル自治区) 2011/07/26(火)22:54 ID:ZuSfFGmiO携(1) AAS
乗務中だったので揺れ始める前の緊急地震速報で知った。誤報だろうと思いつつ非常制度かけて、
停まってから揺れ出して異常な位揺れたんでパンタグラフ下ろして客の様子見に行こうとしたらこけた。

その後最徐行で最寄駅まで進んで客下ろして夜まで電車番してた。
912: (栃木県) 2011/07/26(火)22:58 ID:VQs1/wk40(1) AAS
関東にいたがこの大きなゆれで震源が宮城とラジオで知らされたときは
大惨事がこれから起こると容易に想像できた。そして仕事場を後にして
家に戻ると家屋の内外が半壊状態になってた。電気は通っていたので
テレビをつけるとあのんhkの津波が田んぼや村が飲み込まれていく
映像が
913
(1): (宮城県) 2011/07/26(火)23:33 ID:wc8VPBr80(1) AAS
釜石で全てを体験しました。
914: (関西地方) 2011/07/26(火)23:48 ID:VhLRFbrN0(1) AAS
>>913
>913 M7.74(宮城県) 2011/07/26(火) 23:33:44.11 ID:wc8VPBr80
>釜石で全てを体験しました。

これだけで全てを物語ってるな。
無事で何より
915: (チベット自治区) 2011/07/26(火)23:52 ID:JdRaA3ik0(1) AAS
>>898
神様が見てるからこれからの人生
背一杯生きて行けばいいと思いますよ
916: (チベット自治区) 2011/07/27(水)00:08 ID:b1Fj5XKU0(1) AAS
3/11の昼過ぎに、厚木から浜松へ出張に出掛けた。
震災時は東名を走ってたが、まるで気づかなかった。
途中で寄ったSAで初めて震災を確認。
家族への電話が中々通じなくて焦った。
仕事そっちのけで帰りたかったが、会社より続行の指示。
案の定、11日の帰りは上りの由比で通行止め食らって、帰れなくなった。
後ろから緊急車両が続々来る非常事態の高速上で、ハンドルを握りつつ一夜を明かした。

あれは疲れたよなあ…。
917: (内モンゴル自治区) 2011/07/27(水)00:14 ID:nllTXGdWO携(1) AAS
子供が幼稚園から帰宅してまったりテレビ見ながら一緒におやつ食ってた。

緊急地震速報が鳴ったので子供たち2人を呼び寄せて揺れの様子をうかがってた。

千葉北西部育ち(有感地震は慣れっこ)なのだが、これはデカイ!とわかり
2人をダイニングテーブル下に押し込んで、高い位置に飾ってあった花瓶を割れない位置に移動し
窓ガラスが割れた場合を考えてカーテンを閉めてテーブルにもぐった。

ここでものすごい揺れがきてあり得ないくらいに家がバリバリきしんで子供が悲鳴をあげた。

長い長い揺れの後テレビには震度7の文字が。
省6
918: (チベット自治区) 2011/07/27(水)00:14 ID:mWaPXwQd0(1) AAS
山梨、盆地の下の方。運転中の信号待ち途中で地震に合う(後に震度5強と判明)。
なんだか車がバウンドしてるし、電線も波打っている。
周りの民家から人がどんどん飛び出してきて、ようやく大きな地震が発生したんだと気づく。

揺れが落ち着いた頃に信号が消え、停電した事を知る。そしてこれはただ事でないと焦り出す。
焦っていたせいかカーラジオを聴く事を失念。(いつもiPodで音楽ばかり聴いていた)
この揺れは絶対に東海地震が来たと思った。

自宅に戻ると家と家族は無事で一安心したが、東海が震源でなく、東北だという話に驚愕。
外でダベっていたら2度目の大きな余震。本震とまごうが揺れに、ますます只事ではない地震と実感。

停電しているから携帯ラジオしか情報源がなく、しかもnhkラジオはTV放送をそのまま流しているっぽい?
当然被災地の信じられない情報はどんどん入るけど、地元の情報がちっとも入らなくて困った(いつ停電が回復するのか等)。
省6
919: (福岡県) 2011/07/27(水)00:31 ID:XZyqjUbE0(1) AAS
九州だから何にもわからなかった。
明日はいよいよ九州新幹線の開通だなー、とワクワクしながら博多阪急で買い物して、
帰りの電車でケータイを見たところで震災を知った。確か16時頃。
こっちは全然揺れないから、未だに信じられない。
920
(1): (catv?) 2011/07/27(水)05:50 ID:q20Bb5R+0(1) AAS
九州新幹線は気の毒だったな、せっかく開通したのに開通式もCMもできなくなって。
でもさ、原発や増え続ける死者や度重なる余震や、ほんとうにこの先どうなるんだろう、もう日本は終わりなのか
っていう不安で不安でどうにかなりそうな中、YouTubeでみた九州新幹線のCMには本当に救われたよ。
ネット上であっという間に広まって、みんな泣きながら見たんだよ。
未来は明るいはずだって。
921: (広西チワン族自治区) 2011/07/27(水)08:16 ID:qu6pXPI/O携(1/2) AAS
千葉県スーパーの駐車場で揺れ、すぐラジオ聞いてた警備員が「宮城県や福島のほうだと!海沿いはヤバいぞ。」「津波警報だ!」と教えてくれた。
実家は福島県新地町というところで、海水浴の浜辺の堤防の真ん前‥
いつも警報でても、津波なんてきたことなかったから誰も逃げない。
終わったと思った。
家に帰ると名取に迫る津波をテレビで見る。その夜ゆりあげに200遺体と聞く。
とにかく実家が心配で、テレビラジオネットでひたすらリアルタイムで見てたなぁ。
922
(1): 名無し(チベット自治区) 2011/07/27(水)09:36 ID:JLBtxUGC0(1) AAS
そんな書き込み見たら、家族は大丈夫だったのかとか
家は流されたのかとか気になるってわかっててわざと書かないの?
923
(1): (東京都) 2011/07/27(水)11:29 ID:sstHfIGe0(1) AAS
>>920 カンヌ広告賞で金賞取ったんだよな。
あれこそ日本が一つだという感じがする
震災後の有名人の「あなたはひとりじゃない、日本は一つだ」みたいなCMとかより
ずっとリアルに日本人の連帯感を感じた。
924
(1): (愛知県) 2011/07/27(水)12:16 ID:pOhodKJc0(1) AAS
>>923
あれは本当に感動した。
涙が止まらなかった。
そろそろ夏の帰省&旅行シーズンだし、今、放送してくれてもいいのにって思う。

有名人のCMは白けたね。あれは駄作。
925: (広西チワン族自治区) 2011/07/27(水)12:23 ID:VSgfSReQO携(1) AAS
>>924
有名人が言ってると何か上から目線で言われている気がして、どうしても共感出来ないよな。
926: (内モンゴル自治区) 2011/07/27(水)14:16 ID:qu6pXPI/O携(2/2) AAS
>>922
そんなに聞きたかったら素直に聞けよ
イヤミな奴〜〜〜
927: 名無し(チベット自治区) 2011/07/27(水)14:46 ID:aO+4KLMP0(1) AAS
あえて気になる所を書かないで
もったいぶってる人が結構いるからイライラしてたんだよ
きつい言い方になったのは悪かったけど

ちなみにオレの家族は・・・・・
928: (神奈川県) 2011/07/27(水)14:54 ID:pG/HscRl0(1) AAS
俺は3月9日の前震の時にすでにこの大地震は起きると思ったよ
余震が多いからすぐに北海道沖から千葉沖までの連動型プレート地震を予想した
時歳の震源の範囲は予想より少し狭かったけどな
929: (内モンゴル自治区) 2011/07/27(水)15:27 ID:ISuL4atUO携(1) AAS
津波ってタイダルウェーブと訳されることがあるけど、
実際には全然違うものなんだってな。
だからスマトラ以降、TSUNAMIが世界共通語になったそうだが…
1-
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s