[過去ログ]
3月11日、おまいらは何時にこの大災害を知った? (1001レス)
3月11日、おまいらは何時にこの大災害を知った? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
159: M7.74(神奈川県) [] 2011/07/10(日) 16:52:08.27 ID:iYhr3K2i0 停電してたところって多いんだ。 翌日夕方まで停電・・ とか、どうやって一晩過ごしたんだ。 みんな懐中電灯常備してるの? それとも避難所? 11日夜〜12日朝に限ってだけは 電車が終日ウヤになったせいで、 「被災地」と呼ぶには程遠いところでも 市民会館とかを避難所として解放してたところは多いだろうし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/159
160: M7.74(神奈川県) [] 2011/07/10(日) 16:56:39.01 ID:iYhr3K2i0 地震直後は電話繋がったけどちょっとして繋がらなくなった。 あれって繋いだままにしてれば平気だったのかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/160
161: M7.74(広西チワン族自治区) [] 2011/07/10(日) 16:58:41.11 ID:ddL2CBkTO 圏央道〜関越道の鶴ヶ島ジャンクションを80キロで走行中だった。 ちょうど橋になってるとこだったから、こちらのWISH、はんぱない揺れた。 最初地震って気づかないで、タイヤが外れたかパンクしたかと思った。 道路が波打ってるのを見て鳥肌が立った。 あの後に寄ったパサール三芳のカフェのお姉さん、大丈夫だっただろうか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/161
162: M7.74(神奈川県) [] 2011/07/10(日) 16:59:28.42 ID:iYhr3K2i0 >>142 そういう場合って大学に泊まれるの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/162
163: M7.74(広西チワン族自治区) [] 2011/07/10(日) 17:08:06.96 ID:fJ9Oh63QO 地震で目が覚めた でも数日前から微震続きだったから、またかーと思ってる間にどんどんデカくなった、 飛び起きて、足元で寝てたウサギを抱えてボロい我が家から庭に出て 向かいのマンションのエントランスに逃げ込んだ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/163
164: M7.74(神奈川県) [] 2011/07/10(日) 17:08:08.15 ID:iYhr3K2i0 >>156 犬も地震ってわかるんだ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/164
165: M7.74(関東・甲信越) [] 2011/07/10(日) 17:13:10.34 ID:ajBwp/yHO >>162 渋谷にある青学は校舎を一般解放してた位ですからね。尚且つ非常食や避難器具常備。 私は人間の知恵と思いやりに感動しましたね。 ホテル支配人の私の情報網は○ヤ並です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/165
166: M7.74(チベット自治区) [sage] 2011/07/10(日) 17:13:34.60 ID:cILL+tuA0 >>153 推測だけど あの日携帯はほぼ全滅。固定電話は10〜20回に1回位繋がってたから1人あたりの使用時間が長かったんじゃない? それにあまり長時間公衆電話を占拠するのは迷惑だから、ある程度チャレンジしてダメなら次の人に譲って 列にならびなおすor徒歩帰宅の途中で別の公衆電話からリトライとか? みんなとりあえずの安否は伝えたかったろうし、公衆電話の数もずいぶん減ってるからね。 固定電話も回線がある程度落ち着いてきたのは夜になってたし(対被災地を除く) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/166
167: M7.74(チベット自治区) [sage] 2011/07/10(日) 17:17:17.62 ID:LqE42K7N0 >>166 その状況でも有線からのインターネット回線はふつーにつながっていた。 おそるべしだ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/167
168: M7.74(神奈川県) [sage] 2011/07/10(日) 17:19:57.33 ID:0pww+cxq0 スーパーで買い物してたよ。 揺れ始めてしばらくは、「いつもの地震だろぅ」くらいで買い物を続けていた。 ところが、その揺れが次第に大きく長くなっていくにつれ、 ちょっと前のニュージーランド地震で建物が崩壊したのを思い出し、 カゴはそのまま床に置いて落下物に気をつけて建物の外に出た。 駐車場に泊まっている車が、一様にグラついている様は異様だったわ。 携帯で震源を調べたら、宮城県沖。揺れは10分も続いたような気がする。実際は5分ぐらい。 揺れが収まってから買い物に戻り急いで家に戻った。 スーパーは新しいお客さんの入店は断っていた。 家に帰ってテレビをつけたら、15時30分。 津波が来るとは思ったが、一年前のチリ地震のちょっとした津波のイメージしかなかった。 川を逆流する津波を見たあと、カメラが切り替わって、 流される車や建物の大きさが小さいのとその流されるスピードが異常に速いのを見て、 こりゃただごとじゃないと思ったわ。 津波の先に車が渋滞しているのに、すぐに津波に飲み込まれるのが見て取れるのに、 何も出来ずにどうしようもなかった。 万人規模の死者が出るのは瞬時で理解できる映像だったが、同時に、目の前の死を受け入れられない映像だったな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/168
169: M7.74(神奈川県) [] 2011/07/10(日) 17:22:23.48 ID:iYhr3K2i0 >>166 え、公衆電話→固定電話なら必ず繋がったわけじゃないの? 俺もデニーズにあったピンク電話から家にかけたけど繋がらず、 ピンク電話だからダメなのかと思っていたが・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/169
170: M7.74(神奈川県) [] 2011/07/10(日) 17:24:35.64 ID:iYhr3K2i0 ツイッターでも2chでも地震数分後には震源が宮城とかあったけど どうしてみんなそんなに早くわかったんだろう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/170
171: M7.74(神奈川県) [] 2011/07/10(日) 17:26:37.52 ID:iYhr3K2i0 駅の公衆電話と駅付近の公衆電話は長蛇の列だったのに、 俺の家の近くにあるコンビニの公衆電話は誰ひとりいなくてワロタ あと駅から徒歩5分くらいのところにある銀行前の公衆電話も人が皆無だった。穴場だった。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/171
172: M7.74(チベット自治区) [sage] 2011/07/10(日) 17:27:07.56 ID:LqE42K7N0 >>170 緊急地震速報でなかったんだっけ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/172
173: M7.74(長屋) [sage] 2011/07/10(日) 17:32:42.31 ID:F8Ny57t20 >>170 数分後なら、Yahooトップページにも出たから http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/173
174: M7.74(東海・関東) [sage] 2011/07/10(日) 17:34:49.98 ID:m0qzYiMAO >>170 NHKは全国で青森以外の東北に対する緊急地震速報が出たあと臨時ニュースになったし 民放も宮城北部震度7(一部の局では6強)の速報テロップが出た。 それに北陸、長野、愛知以西の地域では基本的に致命的になる出来事はなかった。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/174
175: M7.74(東京都) [] 2011/07/10(日) 17:36:47.23 ID:G1bbXA1a0 >>171 俺も横浜市内で、駅前の公衆電話が長打の列だった 多分テレホンカード持ってる奴が殆どいなかったんじゃマイカ? 俺は偶然テレホンカード持っていて避難先の大学の公衆電話がたまたま あいていてPM10時くらいに自宅(東京の多摩地域)に連絡が取れた。 自宅が結構揺れて棚から物が落ちて怖かったおふくろが話してた。 多分神戸並の地震の揺れの振幅の激しさだったらグランドピアノなど重い物でも 横滑りしたんじゃないかなと思う。確かに3.11の横浜の揺れは真っ直ぐ歩けない程 だったけど揺れが長かった分もあると思う。 >>172 犬HKが一番早かったんじゃないか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/175
176: M7.74(広西チワン族自治区) [sage] 2011/07/10(日) 17:37:44.81 ID:U5KVbl7GO >>155 そうだと思うからあんまり恨んではないけど その時は「じゃあどうすりゃいいのよ」って言う他なかったわw >>169 そんな訳ないじゃない 携帯電話→無理 公衆電話→繋がる「かも」 くらいだよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/176
177: M7.74(catv?) [sage] 2011/07/10(日) 17:46:05.34 ID:c8zWcopm0 この日は会社の有給でいえで飯食ってたなー かーちゃんと風強くね?とかだらだら喋って自分の部屋でパソコンやってた、風強すぎて家揺れてると思ったんだがそのときはなんとも思わなかったけどあまりにも揺れるからかーちゃんに聞いたら地震だったと http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/177
178: M7.74(チベット自治区) [sage] 2011/07/10(日) 17:47:59.39 ID:cILL+tuA0 >>169 公衆電話は「必ず」繋がるものではなく「優先的に」繋がるみたいだよ しかも相手先が消防や警察等の緊急連絡の場合、更に優先される だから固定よりは繋がる位に考えておいた方がいいかもね ちなみにピンク電話は公衆電話ではなく固定電話扱い http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/eq/1310254869/178
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 823 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s