[過去ログ] 3月11日、おまいらは何時にこの大災害を知った? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
378: (チベット自治区) 2011/07/12(火)09:05 ID:YFVmtuEq0(1) AAS
韓流をみてたらゆれた
379: (関東・甲信越) 2011/07/12(火)09:10 ID:njq0af8sO携(1) AAS
群馬県中部住み。当日はセミナーで商工会議所に居た。
昼食を食べ終えた13時頃、高度の低い真っ黒な雲が押し寄せて来てて、「3月なのに夕立でもくるんか?」と印象に残った。今まで見たことのないような真っ黒な雲だった。
ビルの5階の窓際の席にいたが、なんか目眩?がして、「これ地震?」と隣に座っていた友人に声をかけた1分後くらいに地震発生。
大したことないかなと思っていたのが、揺れがおさまらないどころかどんどん酷くなる。窓の外で電線がものすごい勢いでびょんびょんと撓んでた。「これはヤバい!」と思い、ドアを開放し「机の下か壁際に!蛍光灯下はダメ!」と声がけした。
ネイティブグンマー人て地震にまるで耐性ないみたいで、ゆれがおさまってもみんな呆然としちゃっててさ。まあ、グンマーは火山性微動はあってもプレート型地震自体はあんまりないみたいなんだけわ。その点自分は神奈川から引っ越してきたばっかりだったのも良かったのかも。
セミナー講師が半泣きでおろおろしちゃってたんで屋外退避を提案し、セミナークラス全員でビルから退避。駐車場にみんなで居たんだがデカめの余震発生。車や電柱がぐわんぐわん揺れる。
その後解散になり、同じ方面の友人2名を送りながら車で10kmばかりの距離を走り帰宅。車内でラジオを聞いて大地震発生を知った。地震にあった時に居た場所は震度5強の地域だった。
380: (長屋) 2011/07/12(火)09:16 ID:wRatQOFh0(1) AAS
ミヤネ屋見てて、地震です!のあとに出た東日本が真っ赤になった日本地図見て背筋が凍ったな…
381: (千葉県) 2011/07/12(火)09:47 ID:BqnNVVP30(1) AAS
いま思い出した。家はプロバイダーが悪名高いOCN船橋なんで、当日もアク禁に巻き込まれていたんだよね。
すぐにこの板に来てレスしようとしたけど、此処もアク禁で書き込めなかった。
で、運営鯖にクレームつけに行ったんだよね。地震関係の板は貴重な情報源なんだし、以前からアク禁の対象にするなって言われていたのに何やってんだって。救助求めて書きこむ人だっているのかも知れないんだしさ。
少ししてから地震鯖のアク禁解除されて、その後全板億菌解除されたんだよね。4時過ぎ頃だったけかな。
そしてその後1ヶ月くらいはアク禁自体が無かったけど、アラシも居なかった。みんな必死だったんだろうな。
382: 大阪@(関西・北陸) 2011/07/12(火)11:56 ID:jKaE8D6zO携(1) AAS
北海道に出発するために関空に居た。座っていたんだけど、頭痛の無いめまいを数分間感じて、体調不良なのかと勘違いしてた。
搭乗口のテレビに人だかりが出来ていて、何かヤバそうな事が起きたんだと知った。
あっという間に関東・東北行きの便がSTOPして、海外から成田への到着便の振替が、関空に分配されたので、出発が遅れてた。
383: (関東) 2011/07/12(火)12:01 ID:G0dQSUS/O携(1) AAS
屋外でぐわんぐわん揺れてる最中に
ちゃんと地震キタースレに書き込みに来たよ
384: (福井県) 2011/07/12(火)12:09 ID:8cFf1n270(1) AAS
東京国際フォーラムで東京エレクトロンデバイスの社長の話聞いてた、
かなりゆれ始めたのにほとんどの人は平気な顔だった、最初のうち。
一回揺れが少し収まったが前よりゆれてみな立ち上がった。
少し収まってもまた揺れがひどくなるのが数回続いてでるにもでられず
鐘とガラスの音が響いてこの世の終わりかと思った。
道路にはヘルメットかぶった人が列をなしていて銀座でもガラスの
落ちたビルとかあった、地下鉄、バスも動かなくて歩いて帰った。
385: (関東) 2011/07/12(火)12:31 ID:ULT+IFZDO携(1) AAS
コンビニバイト中だった。ただ事ではない揺れにすぐにフライヤーの電源を切った。品物はバラバラ落ちてたが揺れの方向が良かったのかビン物が落ちなかったのが幸いだった。
電車が止まり次のシフトが皆来れなく22時頃まで残業。スーパーが軒並み閉店、客が長蛇の列&買い占め始まる。
震源の震度の情報はお客さんから聞いたかな。
「東北は凄い事になってるよ」との情報は帰り道の親戚との電話で。
暫く本当に怖かったなあ、揺れると怖くて柱にしがみつくんだけど、余計揺れを感じるのなw
386: (関東・甲信越) 2011/07/12(火)12:56 ID:iV/kZXrsO携(1) AAS
311前から臨地、ν速民だったから地震直後にいろいろチェックしまくったのは覚えてる
テレビよか情報早いし
387(1): (チベット自治区) 2011/07/12(火)13:03 ID:CvVztFtI0(1) AAS
当日15:15からの歯医者に備えてもう一回歯磨きして出かけようとしてた14:45ごろ
ん!?何この地震!昨夜もあったけど最近多いぃぃぃぃぃいいとやってる間にガタゴト
猫は水を飲んでいて水がチャポチャポ出て「?」という顔してたので抱えてテーブル下に逃げる
あわててテレビ付けたら地震の映像と、各地の様子とかでついボーっと見続けてしまった
津波が来るから警戒〜市場?がすでにコンテナみたいのが流される、木っ端船に三人乗ったままくるくる
流されてる、市内を家が流れていく、田んぼに家が燃えながら…「早く逃げて」と泣いた
もちろんその間の歯医者の電話はつながらない
ハタと気がついて自転車で仕事場の店に行ったら駅前は人生初に見た人だかり、駅封鎖されてた
店についたが出された客&避難させろー買い物させろーとたむろしてる客がいっぱい
受付に休みだけど来たんだがどうなってるか、中に入れろと言ったら「それどころじゃない」と追い出され
省3
388: (神奈川県) 2011/07/12(火)14:13 ID:0qkkRApa0(1) AAS
自宅に居て、14時ころに外出予定だったが、10時30分ころ起きていられない眠気に襲われて仮眠。
地震で目を覚ましうとうとしていたら揺れが長く大きくなり、起きると、停電、電話不通になっていた。
胸騒ぎがして避難グッズとお守りを入れたバッグを持って外へ。
歩道に集まって騒然としていた近所の婆さん達に付近一帯停電と仙台で震度7と教えてもらい、ヤバイ感がして駅前へ。
某コンビニが営業していたので防災用品・食料などを購入し、店のオジサンに東北で未だかつてない大震災と教えてもらった。
詳細不明のまま関東も連動する気がして、帰宅して片付け・防災対策しているうち、夕方に電気復旧。
テレビとネットを見て大津波に愕然・・・。関東も放射能汚染かもと涙目になった。
389: (広西チワン族自治区) 2011/07/12(火)14:47 ID:U8QjZh+iO携(1) AAS
岐阜県民だが
揺れに全く気付かず(信長公のお膝元地盤頑丈過ぎ)
SNSでの関東〜関西の仲間の書き込みで知る。
何があったの?と聞いたら気付かないとかワロエナイと言われまくり
予約してあった美容院に行き、美容師と
なんか地震あったらしいなぁと呑気に話しながら
書き込みで尋常じゃない事を知りつつあったので
予定よりも切ってパーマかけて、手間要らずヘアにしてやったが
未だに石川遼みたいにチリチリしておる
390: sage(宮城県) 2011/07/12(火)15:25 ID:0YJX1cU70(1) AAS
震度7だった宮城内陸部に住んでる。
当日は、自分のところが一番被害が大きいんだと思ってた。
2日目、津波があったことや200人超の遺体が発見されたことを知ったけど、
まだまだ、それが最大の被害だと思ってた。
3日目、避難所で配られた新聞を見て、ようやくとんでもない事が起きたんだと知る。
4日目、あれ?ひょっとしたら?と思い始める。
5日目、一部の通信が可能になり、あれ?ひょっとしなくても実家やばい?
6日目、繋がり始めた携帯電話。宮城沿岸部に住む親戚一同の安否不明。
7日目、泣きながら故郷の避難所巡り。両親と再会。被災時の詳細を聞く。
年に一度しか会わない親戚や、友人の親とかレベルの知人も入れたら、
省2
391: (内モンゴル自治区) 2011/07/12(火)16:06 ID:utCAnfq2O携(1) AAS
当日は余震にガクブルしながらテレビにかじり付いてた。
とにかく、自然の猛威に対して人間は何もできないのだと痛感させられた。
392: (長屋) 2011/07/12(火)16:31 ID:YoLg15Lm0(1) AAS
札幌だけど地盤の良い?ところでほとんどの人が気づいてなかった
ただ1回だけ自分の体が1m位ずれたような感じがして
これは普通でない地震と思い即テレビスイッチオン
速報ていう感じ
びびった
393: (神奈川県) 2011/07/12(火)20:39 ID:gf6nwEwd0(1/2) AAS
>>387
歯医者は行かなかったの?
394: (埼玉県) 2011/07/12(火)21:16 ID:QzZJ2vsY0(2/2) AAS
弟が宮城で働いているので、地震後に家族みんなで心配して電話をかけまくるも繋がらず。
ようやく繋がった!と思ったら一言もしゃべらないうちにすぐ切れてしまった。
何かあったんだろうか、無事なのか!?と家族会議を何度もした。
丸2日間も連絡がなく、「これはさすがにおかしい」と泣きそうになりつつ、現地入りを決断。
明日になったら会社に事情を話して、有休取らせてもらおう、と思っていたら
やっと弟から連絡が来た。
「俺のとこは内陸だから、被害という被害はなかったよー」
「ま、あえて言うなら、家に食い物が白米しかない。流通経路が遮断されてて、店に行ってもなんもないよ。まいったまいった」
とのほほんとした弟の様子に安堵しながらも、
「どうして2日間も電話がつながらなかったの?」と聞いたら、
省7
395: (神奈川県) 2011/07/12(火)21:32 ID:gf6nwEwd0(2/2) AAS
11日の20時頃から気仙沼は燃えたけど
あれって何時頃に鎮火したの?
千葉の火災も。
396: (関東・甲信越) 2011/07/12(火)21:58 ID:YkN5nTbaO携(1) AAS
2階の部屋掃除機かけてたらゆ〜らゆ〜ら
しかも長ーーい!急いでテレビ付けてみたら東北が大変…ここは北海道の南側だけど気持ち悪すぎる揺れだった
犬二匹にはとりあえずリードを装備。もし万が一揺れ大きくなったらと、鞄に物入れようとするが、モタモタ。
397: (埼玉県) 2011/07/12(火)22:04 ID:tV5ZwhEV0(1) AAS
職場の老人ホーム4Fで入浴後の後片付け中。
「あれっ、地震?」から徐々に強くなって立ってるのがやっとだった。
地震後、浴槽のお湯が半分以上無くなってて誰も入ってなくてよかったって
ホッとしてみんなが集まってる食堂に行ってTV観たら
津波の空撮を目の当たりにして「日本が壊れる」って思った。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 604 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s