[過去ログ] 南海トラフ巨大地震39【東海・東南海・南海・日向灘】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/12/08(土)17:55 ID:cSu8awR60(3/4) AAS
ホエール
ドルフィン
深海魚
ゆうれいいか
竜宮の使い
うなぎ
なまず
さけがしら
何でも来い
深海で異常起きまくり
省1
108: (静岡県) 2012/12/08(土)18:00 ID:UT1c9Ubi0(1/2) AAS
>>106
まあ違う経緯度のアウターライズも起こる可能性は十分あるっしょ
外部リンク:www.nikkei.com

陸側の北米プレートも引っ張られて3.11以降、何度か戻る為に余震起こってるけど、
もう少し大き目な内陸部の余震あるかもしらんし。
2、3日以内に起きるとかどこの誘発が起こるとかは神の味噌汁
109: (庭) 2012/12/08(土)19:36 ID:j7Jsjfvb0(1) AAS
地震戦隊アウターライザー
110: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/12/08(土)19:46 ID:cSu8awR60(4/4) AAS
109
戦隊ひーろー
111: (やわらか銀行) 2012/12/08(土)19:49 ID:s9YLcmro0(5/5) AAS
>>106それが本当なら祭りだな
112: (新潟県) 2012/12/08(土)19:55 ID:x1zSMRT5P(1) AAS
東北関東が大雪で混乱しているときにアウターライザーが襲来したら
大変なことになるな・・・
113: (やわらか銀行) 2012/12/08(土)20:39 ID:WGny6/Tq0(1) AAS
東日本に意識が集中している間隙を突いて
発生サイクル通りに日向灘、ってのが恐ろしい

三陸沖や宮城県沖と違って
発生間隔が狭い割に長期的な歴史の積み重ねが判然としないのが日向灘
明応南海や外所を除けば、詳細が分かってるのは明治時代以降からだろ?
もし明治以前が平穏期で、それ以降に30年間隔の地震へと変貌したのであれば
活動期リーチと見ることもできて、それはそれで懸念材料かと
114: (秋) 2012/12/08(土)21:08 ID:KJizjoQ7P(1) AAS
有感地震がストップしてもうすぐ12時間だねー。
115: (茸) 2012/12/08(土)21:22 ID:1QZCM9Kj0(1/2) AAS
エネルギー爆発寸前かしら。
はやくきてー!
いますぐきてー!
116: (大阪府) 2012/12/08(土)21:33 ID:uFTS6SlI0(1) AAS
どうみても今はAre you ready?状態にしかみえない。

また三陸か。栄村とかのある長野県か。南海トラフか。関東直下か。
阪神なのか、中越なのか。

どこに来るのか検討もつかないが、どこにきてもおかしくない。
117: (長野県) 2012/12/08(土)21:40 ID:Kzud1yOo0(1) AAS
長野でしょうなぁ・・・

民主党員比率高いから
政権交代前の駆け込み災害来そうで緊張しとる
118: (静岡県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度不明】) 2012/12/08(土)21:51 ID:UT1c9Ubi0(2/2) AAS
順当と言うのも言葉づかい悪いけど次は道東の確率高かったのよね
119: (関西地方) 2012/12/08(土)23:14 ID:dpAkw8zq0(1) AAS
北に震源移動くるか。北が起きたらいよいよ南だな。
120
(2): (芋) 2012/12/08(土)23:35 ID:0+R8Jwmm0(1) AAS
デカいのがまた来るかもしれない。けれど、そこがどこかは地震学者にも分からない。
といったところだろうね。

けれど、だいたいここでは?というのが、

北海道〜房総のどこか  長野  新潟  富士山近辺  東京直下 ではなかろうか?

南海トラフは大穴レベルかな?

北海道、房総は津波到達がどんくらいの時間だったっけ?
省1
121
(2): (茸) 2012/12/08(土)23:44 ID:1QZCM9Kj0(2/2) AAS
トラフは大穴かぁ
じゃーこねーな…
122: (東日本) 2012/12/08(土)23:50 ID:Y+ADJqdz0(2/2) AAS
震源時 2012/12/08 22:14:06.43
震源地 京都・大阪府境
震央緯度 34.851N
震央経度 135.536E
震央深さ 13.0km
マグニチュード 2.6
123: (関東・甲信越) 2012/12/08(土)23:55 ID:BXjdPwJ5O携(1) AAS
ラジオより、テレビの方が緊急地震速報怖くてワクワクするのは何故だろうか?
124: (WiMAX) 2012/12/09(日)00:06 ID:5DEIJ0vW0(1/2) AAS
百聞一見
125: (静岡県) 2012/12/09(日)00:11 ID:+cwrnbmy0(1/4) AAS
>>121
一緒の枠で走ると考えるより、別Rもしくは別重賞という考えのほうがいいかもね。
だからこそわからない。2年後かもしれんし2分後かもしれん。
でもプレスリップや前震と思しき揺れや現象があれば単勝ぶっちぎりっすわなー。
126: (東京都) 2012/12/09(日)00:18 ID:bgVTn2at0(1) AAS
うわああああああああああああああああああああああああああ

画像リンク[png]:www.seisvol.kishou.go.jp
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*