[過去ログ] 東京都民専用★312 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899
(3): 【東電 87.1 %】(埼玉県) 2013/08/13(火)12:44 ID:UdGgRYUu0(2/3) AAS
>>898
六法全書の研究を22年やってるおいらにいわせれば君は何にも現実の法曹界を理解してないようだね!
億単位なんてあり得ない
日本で損害賠償の請求額が欧米に比べ抑えられてる(別の言い方をすれば少ない)のは、請求した金額に応じ収入印紙の金額も高額になるから
億単位の請求に幾らの収入印紙貼るのか知らないだろおまえら情弱孫夫人どもは!
しかも今法律家と検討中だろうけど。アルバイトが冷凍庫に入って写真を撮りTwitterに投稿した事と店を閉店させる事の間の因果関係を証明しないとならない
これは相当難しい事
「社員教育は受けましてそれは全て守っていましたが冷凍庫に入ってはいけないとは言われませんでした。」例えばこう言われたらどうするって事だよ
ひょっとしたら訴えないかもなっておいらの予想だがどうなるかね
訴えたとしても100万以下じゃないかと予想してる
省1
902
(1): (広島県) 2013/08/13(火)13:53 ID:jtt4IRKX0(1) AAS
>>899
はいはい
えらいえらい
あたまなでなで

それで
なんでこんな場末の板にいるの?
907
(1): (東京都) 2013/08/13(火)17:06 ID:OakUdjxv0(1) AAS
>>899は印紙代が高額といってる時点で・・・・・
1億の訴訟でも貼用印紙額自体は32万ぐらいだったはず。弁護士に払う金のほうがよっぽど大きいんで印紙代は誤差。
都内の不動産は簡単に億を超えるんで個人の裁判でも珍しいことじゃない。
弁護士に払う費用がでかいんで示談にせよ弁護士を使うと決めた時点で請求金額は可能な限り大きしなきゃ損。
あと謝罪と賠償の金額の分は印紙はいらなかったという記憶がある。
914: (芋) 2013/08/13(火)20:28 ID:ufvFrEf70(1) AAS
>>902
>>899
>はいはい
>えらいえらい
>あたまなでなで

>それで
>なんでこんな場末の板にいるの?

場末でいいんだよ
こういう板は普段
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s