[過去ログ] 【備えあれば】防災用品・非常食スレ99【憂いなし】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
931: (茸) 2016/04/20(水)03:23 ID:HC0Nv2Sq0(2/2) AAS
柑橘類の缶詰は酸がどうこうと聞いたことがあるが、それは期限が切れた場合だけかな
缶詰のフルーツは長持ちしそうでいいな、みんなありがとう
932: (庭) 2016/04/20(水)03:24 ID:Eoi29xkW0(1) AAS
>>908
国から地方自治体、個人レベルに至るまで、災害直後を生き延びる備えに関しては
今回の震災で改めて意識されるようになったと思うけど、
災害で崩壊した生活を再建するための備蓄やプランについては、
あんまり考えられてない気がする
933: (庭) 2016/04/20(水)03:48 ID:f7xE2eZc0(1) AAS
庭に張れる手頃なテントが欲しい
934: (関西・北陸) 2016/04/20(水)04:55 ID:X5lqkT+nO携(1) AAS
>>919
どうかんがえてもサプリが良い
935
(2): (新疆ウイグル自治区) 2016/04/20(水)06:11 ID:IyEESFNi0(1/6) AAS
カロリーメイト、カップ麺、フリーズドライ食品の賞味期限の短さを知らんひとがまだ多いなぁ
ローリングストックするなら別に構わないけどさ

長期保存用食品ならば
カロリーメイトなら「長期保存用カロリーメイト」
画像リンク[jpg]:ecx.images-amazon.com

えいようかん
画像リンク[jpg]:ec.midori-anzen.com

レトルトカレーならこれ
画像リンク[jpg]:thumbnail.image.rakuten.co.jp

インスタントラーメン(カップ麺)、チョコレートなどの脂を使ったものは劣化が早いよ
省7
936: (新疆ウイグル自治区) 2016/04/20(水)06:12 ID:IyEESFNi0(2/6) AAS
>>919
乾燥野菜にビタミンなんかまともにあるわけなかろ。
937: (東京都) 2016/04/20(水)06:23 ID:m8q545nx0(1/4) AAS
0次袋には半日分、1次袋には3日分の食料品入れてるけど、どちらも簡易な物ばかり。
えいようかんとかエナジーバーとか水で戻すお餅とか。
多分不安とパニックとその他諸々で食欲なんて無いだろうし余裕も無いだろうし。
ちゃんと食べて元気出さなきゃって理屈はわかるけど実際問題リアルにその状況を想像した時に多分食えないし食わないし。
3日くらいなら体調崩す事を心配する事もないし。
938: (新疆ウイグル自治区) 2016/04/20(水)06:31 ID:IyEESFNi0(3/6) AAS
余ったご飯を冷凍しておく、ってのは割と普通に誰もやってると思うけど、
自分はこれをいつもちょっと多めに入れてる。
もちろんロースト。

冷凍庫を一杯にしておくと停電時の保冷効果が高まるし、
何より調理したくない時に冷凍ごはんは重宝する。
コッヘルでインスタントスープとかと炊けば雑炊やおかゆになるし。

自宅籠城型被災が前提だけども
939: (愛知県) 2016/04/20(水)06:52 ID:SidweEJL0(1) AAS
>>919
サプリかな
気休めで野菜ジュースはどうか。気持ち的に違うと思う
940
(1): (長野県) 2016/04/20(水)07:06 ID:/kYISNYI0(1) AAS
熊本は野菜王国のイメージ。
店舗は農家から直接仕入れると良いような…
941: (千葉県) 2016/04/20(水)07:14 ID:V/4d3OLs0(2/3) AAS
>>919
自分は家庭菜園
今、収穫可能なのは、ニラと玉ねぎとサヤエンドウ
ミニ大根と二十日大根、ジャガイモは育成中
942: (庭) 2016/04/20(水)07:36 ID:dTPEuWIo0(1) AAS
3年前に買った、あんこ餅美味しかった。
会社で何人かに食べさせてみます。
943: (空) 2016/04/20(水)07:45 ID:UBcrWayf0(1) AAS
>>919
ビタミン摂取に特化するならサプリだと思うけど
食物繊維も無視できないから
備蓄には乾燥ワカメや切り干し大根の乾物類と粉末青汁も入れてる
944: (東京都) 2016/04/20(水)07:46 ID:m8q545nx0(2/4) AAS
>>940
どっかの避難所は避難してきた農家さんの持ち込んだコメと野菜が山積みになってた。
出荷できないから持ってきたんだとw
945
(3): (dion軍) 2016/04/20(水)08:07 ID:GHLHJMQa0(1/2) AAS
>>935
餅に水が要らないってのは焼くって事?
946: (千葉県) 2016/04/20(水)08:17 ID:V/4d3OLs0(3/3) AAS
>>945
あ…揚げて、煎餅!
947: (庭) 2016/04/20(水)08:22 ID:EUDW2iyk0(4/4) AAS
お餅いいなと思ったけど、水分あまり取れない中で食べるのは年配の人には少々危険かもね
948: (SB-iPhone) 2016/04/20(水)08:42 ID:7zEMbeOZ0(1) AAS
フリーズドライの野菜はほぼ栄養素残ってるよ
949
(1): (新疆ウイグル自治区) 2016/04/20(水)09:04 ID:IyEESFNi0(4/6) AAS
>>945
汁物があれば煮たっていいだろうけどさ、
焼くだけでも食べられるんだよ、餅って。
トースターでも焚き火でも。

まさか餅の食い方知らなかったとか言わないでよ?
950
(1): (新疆ウイグル自治区) 2016/04/20(水)09:13 ID:akARxJQt0(3/6) AAS
しかしニュー速や他板だと「非常持ち出し袋ったって倒壊したら意味ないじゃん!」て言う人多くてびっくりした
1-
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s