[過去ログ] 【備えあれば】防災用品・非常食スレ99【憂いなし】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611: (庭) 2016/04/18(月)00:52 ID:Mr8gG8Va0(1/3) AAS
映像のインパクトってのはあるかもね
東京にも津波が来るかもって時に慌ててたのは社長副社長と自分くらいだった
(まぁ杞憂に終わったんですが)
他の社員はのんびりテレビ(当時はまだワンセグ携帯多かった)見てて、
津波の映像が流れてようやくヤバイんじゃね?って気がついてた
まぁ311の後でも50cmくらい余裕でしょ?って人もいたし
結局は知識の問題なのかなぁ
612(3): (禿) 2016/04/18(月)00:57 ID:Fr9iHYvc0(2/18) AAS
現行法なら↓のコメでもアリらしいけど被災地に知り合いっていないんだよね
大阪って3.11が引っ越しのきっかけなの?↓のコメ絡みで避難中なのか興味ある
872 :M7.74(やわらか銀行) [↓] :2016/04/18(月) 00:01:04.06 ID:TV2o12Mv0
もしかするとライフラインが復旧した際に必要かも。サトウなんちゃらさんのツィより
個人宅で避難を受け入れている方へ:
知り合いを受け入れているだけでも、あなたの家は「避難所」です。役所へ「避難所登録」すれば、物資や応援を要請できます…
避難所登録することで、物資を受け取ることが出来るようになります。
自衛隊や応援医療機関や福祉団体への応援要請をできるようになります。
安否確認にもなります。
市役所へ連絡し、受け入れている人と自分の家族の人数・年齢・介護の必要な人と妊婦の有無・必要な物資を連絡してください。
省2
613(1): (関東・甲信越) 2016/04/18(月)01:02 ID:4MCCUV5OO携(1/4) AAS
>>612
なんかさっきから…
ここのスレと関係話をしてない?他でやれよ!
614: (dion軍) 2016/04/18(月)01:06 ID:OKcnGbPq0(1/2) AAS
>>581 ほか、スマホやケータイの話だけど、
我が家はスマホとPHSの二本立て。
どっちもマイクロUSBで充電できるよ。
また、311のとき、都内で一番話しやすいモバイルがPHSだったらしいぞ。
ちな、ZenfoneMaxを先日買ったんだが、それが普通のスマホの倍の電池の持ちで、
かつ、FMラジオが聞ける。スマホスレで聞いたら、ラジコよりFMラジオ機能のほうが電池減らないんだそうな。
615(1): 610(大阪府) 2016/04/18(月)01:08 ID:nup8mAF30(2/2) AAS
>>612
MNVOのせいかな?
大阪になってるけど、今も宮城に住んでるよ。
職もなんとかなったし、何より地震のあと家族が要介護になったので引っ越せんw
気遣ってくれて、ありがとうね。
616(1): (dion軍) 2016/04/18(月)01:12 ID:OKcnGbPq0(2/2) AAS
>>613
いやいや、これ重要な情報だろ。
もと庄屋の家系の豪農みたいな家なら、20人位受け入れて、
臨時避難所として活用できるじゃん。
寺とか神社とかも使えるじゃん。
いままでにない情報、まとめサイトにもない情報、
思いついたことどんどん書いて、この機会に議論して、
実用レベルにもってけるようにしたら有益じゃんか。
617(1): (禿) 2016/04/18(月)01:14 ID:Fr9iHYvc0(3/18) AAS
>>615
宮城でから接続してIPが大阪なんて初耳( ゚д゚)ハッ!
出来るだけ大阪が発災前の状況に戻れるように。これ以上の辛い思いはしなくて済みますように(-人-)
親御さんも大事だけど大阪が倒れんようにねb
618: (庭) 2016/04/18(月)01:17 ID:Mr8gG8Va0(2/3) AAS
>>616
議論の前に情報の真偽を調べるのが先じゃね
619: (禿) 2016/04/18(月)01:19 ID:Fr9iHYvc0(4/18) AAS
佐藤なんちゃらさんって髭の議員の事?
620: (庭) 2016/04/18(月)01:22 ID:Mr8gG8Va0(3/3) AAS
>東日本大震災で各行政の判断で行われました。
>法的な規定のあるものではありません。
>指定避難所が被災したり、用意してある避難所で入りきれないなどで、運用されました。
>今回被災した行政は、東日本の「前例」を探しています。
>この「前例」が必ず現地で生かされます。
ふむ、調べる価値もない荒唐無稽な話では無さそうなのかな?
621: (禿) 2016/04/18(月)01:23 ID:Fr9iHYvc0(5/18) AAS
ネタ元の垢は@maravillajaponかな?
622: (禿) 2016/04/18(月)01:28 ID:Fr9iHYvc0(6/18) AAS
ハイ特定、法適応云々についてはコメント募集中。
マジなら広域避難でも適応もアリか?
個人宅で避難を受け入れている方へ:知り合いを受け入れているだけでも、あなたの家は「避難所」です。役所へ「避難所登録」すれば、物資や応援を要請できます… - ツイナビ ツイッター(Twitter)ガイド
外部リンク:twinavi.jp
623: (禿) 2016/04/18(月)01:38 ID:Fr9iHYvc0(7/18) AAS
リンク切れしてたので仕切り直し
ハイ特定、法適応云々についてはコメント募集中。
マジなら広域避難でも適応もアリか?
個人宅で避難を受け入れている方へ:知り合いを受け入れているだけでも、あなたの家は「避難所」です。役所へ「避難所登録」すれば、物資や応援を要請できます… - ツイナビ ツイッター(Twitter)ガイド
外部リンク:goo.gl
624: (東京都) 2016/04/18(月)01:47 ID:zuaSRMms0(1) AAS
インフラのためにも20人以上とか、まとまった数ないとダメになりそうだな。
で、また例のごとくツイッターでバカが
「避難所登録されましたうぇーい」→画像に3人しか写ってない
とかやって炎上。
625: (禿) 2016/04/18(月)01:59 ID:Fr9iHYvc0(8/18) AAS
これって、場合によっては町内あるいは自治会少数単位で防災協定締結の可能性も模索出来得る有益情報かな?
主に避難所が定員超過に陥りやすい都市圏住民にとっては避難先が事業者であっても事前締結への道が開ける可能性があるかも知れないね集団避難や避難所トラブルのリスク回避という意味でも朗報かも…
確か東日本大震災の時って鬼怒川温泉郷で受け入れてなかったかな?
626(1): (庭) 2016/04/18(月)02:14 ID:TD+QYGYe0(1/3) AAS
>>617
俺も大阪で(庭)使ってるのに、なぜか(北海道)表示になってたことがあったよ
627(1): (庭) 2016/04/18(月)02:18 ID:TD+QYGYe0(2/3) AAS
>避難所登録
外国からの留学生やら研修生やらが、災害に無関係な不法滞在の同胞を自宅に集めて
支援物資を要請するようなことにならなきゃいいが……
628: (禿) 2016/04/18(月)02:24 ID:Fr9iHYvc0(9/18) AAS
>>626
みんないいな。
禿はイラナイ
>>627
補助金絡みで悪徳業者とイタチごっこはお約束だからしょうがないよね
悪徳業者は捕まってシモの毛まで毟られるといいね
地震の影響で寝てられないと思うけど
明日も早いので寝るよ、おやすみー
629: (やわらか銀行) 2016/04/18(月)04:15 ID:HAxFUSOD0(1) AAS
「食料、底をついた」 足りぬ物資、避難者悲鳴 - 西日本新聞
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
>車中泊を続けているが、夜は暖房用にエンジンをかけるので
>燃料の残量が少なくなってきた
そりゃそうだw
630: (愛知県) 2016/04/18(月)05:42 ID:dK94mmb20(1) AAS
津波で役に立った物
外部リンク[html]:www7b.biglobe.ne.jp
>私が大津波の避難、避難所での生活で役に立った物は次の三つです。
> 1.手廻し発電器付きトランジスタ・ラジオ (LED一個の懐中電灯付)
> 2.自転車
> 3.リュックサック
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.453s*