[過去ログ] 【備えあれば】防災用品・非常食スレ99【憂いなし】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319
(1): (catv?) 2016/04/16(土)15:45 ID:b2JnLXU30(2/3) AAS
>>315
俺が荒尾市に住んでいた30年の間に、避難が必要な出来事なんて一度もなかった。
地域によっては台風被害で近所の学校や公民館に避難することはあったけど、
あくまでも台風被害が原因であって、地震のことは考えてないんだよ。
公民館とか古いのが多いけど、耐震性なんて誰も気にしてない。

瓦屋根は重くて地震に弱いことは判っているけど、瓦屋根じゃないと台風で屋根が飛ばされやすいから
今でも瓦屋根が多いし、雨戸も装甲板なみに頑丈なモノを備えている。
(台風の時、瓦が飛んでくることから守るための常識)
俺が東京に来て最初に驚いたのは「雨戸のない窓」がもの凄く多いことだったぐらいだし。
九州では「来ない地震」より「毎年必ず来る台風」が重要なんだよ。
省1
336
(2): ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県) 2016/04/16(土)16:56 ID:EznjiYz+0(3/3) AAS
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>319
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     地震と台風では避難所の用途が違うわけか・・

さっき学校を避難所として開放するというニュースがあったけど
予定では公民館とか身近なとこが多かったのかな。

あと、どっかの避難所で水と食糧が届かないと嘆いていたけど
橋が落ちたり道路が通行止めになったり想定外があるんだろうな。
言っちゃ悪いが田舎は道一本ダメになると陸の孤島になっちゃうからな・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*