[過去ログ] 【NIED】情報共有スレ78【JMA・USGS】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
929(1): (チベット自治区) 2016/11/13(日)20:19 ID:CJ3vrQYj0(5/21) AAS
【M7.4】SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 10.0km 2016/11/13 20:02:58 JST[UTC+9]
42.800°S 173.000°E (G)外部リンク:t.co
(USGS)外部リンク:t.co
Christchurch, New Zealand 86.8 km (53.9 mi) NNEPopulation: 363,926
GeoNet
Magnitude 6.6, Mon, Nov 14 2016, 12:02:56 am (NZDT) 16km
-42.63°, 172.99°
外部リンク:www.geonet.org.nz
930: ◆WiMAX2iKUs (千葉県) 2016/11/13(日)20:32 ID:FOrmemSn0(1/3) AAS
に、ニュージーランドだと・・・?!
931: (チベット自治区) 2016/11/13(日)20:44 ID:CJ3vrQYj0(6/21) AAS
震源球待ち
因みに津波の心配は多分ない
932(1): (チベット自治区) 2016/11/13(日)20:54 ID:CJ3vrQYj0(7/21) AAS
【M6.2】SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 10.0km 2016/11/13 20:32:07 JST[UTC+9]
42.196°S 173.490°E (G)外部リンク:t.co
(USGS)外部リンク:t.co
GeoNet
Magnitude 6.2, Mon, Nov 14 2016, 12:32:06 am (NZDT)
-42.28, 173.68
外部リンク:www.geonet.org.nz
今のところの最大余震 因みにM5以上の余震はここまで7回発生してる
933(1): ◆USGS.temf. (東京都) [USGS] 2016/11/13(日)21:00 ID:IErV9d1t0(13/14) AAS
70km離れた場所で余震つうのも剣呑やなぁ・・
934: (チベット自治区) 2016/11/13(日)21:08 ID:CJ3vrQYj0(8/21) AAS
>>933
ほんとだ、よく見たらM7.4の地震とM6.2の地震70km近く震央離れてるな
まだMT来てないけどホープ断層が活動したんかな 因みにこいつは横ずれ断層
935: (チベット自治区) 2016/11/13(日)21:10 ID:CJ3vrQYj0(9/21) AAS
>>929のMT
西北西から東南東に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層(7.8 Mww, DC 58%)
936: (チベット自治区) 2016/11/13(日)21:14 ID:CJ3vrQYj0(10/21) AAS
Magnitude 5.3, Mon, Nov 14 2016, 1:04:21 am (NZDT)
-41.39, 174.91
15 km south-east of Wellington
外部リンク:www.geonet.org.nz
ウェリントンの近くが震央の余震 かなり広範囲で余震活動が見られるっぽい
937: (WiMAX) 2016/11/13(日)21:21 ID:VKvtHKVP0(1/2) AAS
USGSでM7.8に修正がきた深さは23qとのこと
938(1): (チベット自治区) 2016/11/13(日)21:30 ID:CJ3vrQYj0(11/21) AAS
Updated【M7.8】SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 23.0km 2016/11/13 20:02:56 JST[UTC+9]
42.757°S 173.077°E (G)外部リンク:t.co
(USGS)外部リンク:t.co
余震域としては、本震震央から北東のもの(マールボロ方面)が中心
939: (チベット自治区) 2016/11/13(日)21:41 ID:CJ3vrQYj0(12/21) AAS
外部リンク[php]:ptwc.weather.gov
ニュージーランドのカイコウラで2.5mの津波を観測
いやー、津波起きてたわ ごめんごめん(笑)
940(1): (東京都) 2016/11/13(日)21:43 ID:ZIA9WuyL0(1) AAS
アルパイン断層の平行断層か
941: (WiMAX) 2016/11/13(日)21:44 ID:VKvtHKVP0(2/2) AAS
震源を見てると海に広がる形なんで連鎖的な崩壊があって
海側の崩壊で津波が出てる形なんだろうか
942: (チベット自治区) 2016/11/13(日)21:46 ID:CJ3vrQYj0(13/21) AAS
>>940
普通にヒクランギトラフの地震なんじゃね 分からんけど
その辺りは変に推測するよりもうちょい解析されるの待った方がいいかな
943: (チベット自治区) 2016/11/13(日)21:50 ID:CJ3vrQYj0(14/21) AAS
あ、でもアルパイン断層が起震断層とはあまり思えないな
この断層は横ずれ断層で津波は起き難いし、起きるとしても南島の西側沿岸で観測されるはず
津波は南島東側のカイコウラで観測されたし、余震もどちらかっつーと南島の東側中心に発生している
944: ◆USGS.temf. (東京都) [USGS] 2016/11/13(日)21:54 ID:IErV9d1t0(14/14) AAS
クライストチャーチ側に余震が発生していない件、怖すぎなんですが
945: (チベット自治区) 2016/11/13(日)22:22 ID:CJ3vrQYj0(15/21) AAS
外部リンク[php]:ptwc.weather.gov
津波観測
キャッスルポイント 12:10 UTC 0.12m
ウェリントン 12:32 UTC 0.43m
カイコウラ 11:40 UTC 1.47m
さっきのカイコウラでの2.5mはマイナスでこちらはプラスの観測値かな?
946: (チベット自治区) 2016/11/13(日)22:31 ID:CJ3vrQYj0(16/21) AAS
ふくび
947: (チベット自治区) 2016/11/13(日)22:50 ID:CJ3vrQYj0(17/21) AAS
芦北び
948: (長野県) 2016/11/13(日)22:51 ID:BIAJdFXP0(7/8) AAS
水俣出水び
いばなんもぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s